いのちゃんの

「時間」
それは人生の中で最も価値のあるもの

消えた2歳児

2018年08月13日 | よもやま話
どこに行っちゃたんでしょうか・・・

山口県周防大島町で起きた男児行方不明事件

1歳11ヵ月の子供にとって

100mはどう考えても長い

おじいちゃんは見慣れた風景

だから

帰れると思っていたのかもしれないけどね

里帰りしたばかりにこんな事になっちゃって

おじいちゃんもツライでしょうが・・・

って、おじいちゃん!

100mなら、なんで連れて戻ってあげなかったの?

(おじいちゃんを責めてもしょうがないか)

2歳ちょっと前

家の中でも目が離せない年齢ですって

あの映像見ると、海以外

田んぼか山か、側溝か

無事見つかる事を祈るばかり

帰省中の子供が事故にあったりとか

どっか行っちゃったとか

じーさん・ばーさんに原因がある

ってハナシは良くあるけど

小さな子供2人

まかせっきりってのもどうかと・・・

やっぱり親も見てないと! (☼ Д ☼)デス!

油断できない年齢ですぞー





今日もサウナ・・・

2018年08月11日 | よもやま話
昨日から天気の急変とやらが激しくて

今日も暑い!と思っていたら

雷はなるわ、突然どしゃぶり状態だわ

・・・降ったり止んだりが忙しい空模様

降るならもう少し降ってくれー щ(`ω´щ)カモ~ン

ザーザー降り5分とか・・・焼け石に水

いつもの夏の雨のように

降ったらスーッと涼しくなる

そんな日が一度もない今夏

今日もまるでサウナの中(゜Д゜;)ジメジメスゴッ

かなりの蒸し暑さに耐えながらの「介護日」

ε=ε=8-|,,`・ω・| ンジャ、ィッテクル!!



最強ポケモンGOプレーヤー

2018年08月10日 | よもやま話


好きこそものの上手なれ

好きであることが、上手になるためのよい条件になるというたとえだけれど

このおじいちゃんは凄い、と言うか危ない゚(∀) ゚ エッ?

台湾人のサイヤンさん

大量のスマホを搭載した自転車にのって日々、ポケモンを探し回っているそうだ

おかげで今では

全世界のポケモンGOプレイヤーに知られる存在に

孫にポケモンGOを教えてもらったことがきっかけでポケモンGOをプレイするようになったとか

そして

ポケモンGOの魅力にとりつかれ、今では1カ月に1000ポンド(約14万円)以上もの課金ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

自転車にモバイルバッテリーを搭載

スマホを充電しつつ走り回ることで、最大20時間連続でプレイできるんだって

活動するのは台北の夜の街

日本じゃまず無理(@^▽^@)ワハハ

このおじいさん程じゃないけど

最近スマホに買い替えた家の旦那

くだらないと言っていたポケGOを開始しまして

すでに「サトシ」になってマス(ノ∀`)アチャー


パワハラセクハラパワハラセクハラ・・・

2018年08月09日 | よもやま話
何かのおまじないのようでヾ(ーー )ォィ


日大チアのパワハラ騒動

女性監督が協会に釈明

「パワハラのつもりはなかった」と、いつもの言い訳

つもりって何よ?(-。- )

で、すぐに解任されちゃったけど

日大はラグビー部の問題も抱えているせいか、解任が(-.-)ハヤッ!

女子部員が出身高校のジャージを履いていたことをとがめ

「学校の恥。今すぐ脱げ」と怒りまくる

女子部員がケガから回復していないのに

「ずる賢いバカ」などと罵倒して大会に出場させようとしたという

そんなこんなで女子部員は、ほかの部員にも責められて自殺も考えたらしい

その後、大学に通えなくなった・・・・と

昔だったら、このくらい「普通」んな感じがしますけどねー

昭和のおばさんはそう思う

そこらへんの部活が盛んな中学や高校でも

日常茶飯事的にあるんじゃないかしら?って事

バカとか間抜けとか、帰れ、このセリフが普段使いの方

いますけど、自店に(*´゚3゚`)b シーッ!!

パワハラもセクハラも境界線がかなり曖昧で

世代間のギャップが引き起こすものとしか思えぬ( `ω´ )ウム!

今ね、増加中だから、これも

・・・・最近の流行って事で(≖ω≖。)ソレダケカイッ!

蘇えりの気温

2018年08月07日 | よもやま話
いったん、失せていたものが

どうやら力を取り戻せたような気温(○゚∀゚○)゚。+*──ウレシー!!!

でもさ、こんなに一気に涼しくならなくてもヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

昨夜、タオルケット1枚で寝たところ

なんか朝方、肌寒くて起きたら(っ*`з´)っ・:∴クション

気温の乱高下が激しすぎて体調維持が難しい

明日は完全に雨、今日と違って台風の雨

「記録的短時間大雨情報」なるものが出なきゃいいなぁ、、、

1時間80ミリとか100ミリとか降る猛烈な雨は

「息苦しくなるような圧迫感があり恐怖を感じるような雨

雨による大規模な災害の発生するおそれが強く、厳重な警戒が必要」

これが怖い

「ミリ」とか聞くとさほででもないような気がしちゃうし

この「ミリ」が曲者、と言うか、よくわからん(゚∀゚)アヒャ

降雨量、これは

水が溜まった時の深さが基準、それしか知らないし

どうもピンとこないけど

災害は忘れたころにやって来る、だったら

忘れないように注意しとこ(´ε`*)ゝ