気ままな・・写真帳

感じるままに、カメラを向けて。

小野川不動滝

2018年10月24日 | 撮影会

「フォトクラブすみれ」の撮影旅行で福島の裏磐梯に行ってきました。(2018.10.22~23)

午前6時、小諸市の会長宅を7名、車2台で出発。

上信越道、関越道、北関東道、東北道と周り、福島を目指しました。

 

      8:50 東北道の「那須高原SA」に到着。天気は快晴。

いつも思うんだが、日本なのにアルファベットばかり。かっこうがいいとでもいうのか?

アルファベットを左から読んでいかないと、意味がわからない。

漢字ならすぐにわかるのだが。もっと日本語を大事にしてほしい。

 

                    ≪小野川湖≫

郡山JKで磐越道に入り、猪苗代磐梯高原ICで降りる。

五色沼の「毘沙門沼」で30分撮影してから、小野川湖へ向かった。

色付いた山並みが湖面に映り、美しい。

 

湖畔の食堂で昼食をとった後、いざ「不動滝」へ。

駐車場から雑木林の道を歩き、石段を登ってゆくと、約20分で到着。

 

           きれいな滝だ。

 

  赤く色付いた葉は少ないが、黄葉もいいものだ。

 

    滝の上の木々に陽が当たり、良い感じ。

 

滝の淵の細かい流れをスローシャッターで撮ってみました。

 

滝の側にちょうど木(トチノキか?)が2本あったので、

       木の間から撮ってみました。

 

     アップにすると、横枝がじゃまに。

 

       邪魔な横枝を避けて、一枚。

ここで、2時間くらいねばって撮っていました。いい滝でした。

 

          「不動滝」から戻り、磐梯吾妻レークラインへ。

         途中から「磐梯山」がきれいに見えていました。

 

         「秋元湖」越しの「磐梯山」。紅葉は見頃でした。

この後、土湯トンネル、野地温泉、赤湯温泉、鷲倉温泉と周り、磐梯吾妻スカイラインに出ましたが、

情報通り、浄土平がレベル2に上がったため通行止めでした。

引き返して、磐梯熱海温泉の「かんぽの宿郡山」へ向かいました。

二日目はまた今度。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネコノヒゲ | トップ | 紅葉撮影旅行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

撮影会」カテゴリの最新記事