気ままな・・写真帳

感じるままに、カメラを向けて。

茂来山登山

2013年11月13日 | 旅行

「好山会」の山行で初めて「茂来山」へ行ってきました。(2013.11.12)

「茂来山」は長野県南佐久郡の佐久穂町と小海町にまたがる標高、1717mの美しい山です。

霧久保沢コースの途中にあるトチノキの大木、「コブ太郎」で有名な山です。

「紅葉ハイキング」の予定が、前日からの寒波の影響で一転「新雪ハイキング」となりました。

 

槙沢コースを登りましたが、北側斜面のため新雪と落ち葉に足を取られながらの登りになりました。

 

  霧久保沢コースへの分岐にザックを置いて、頂上を目指す。

 

カラマツについた霧氷。

 

  周りの木々に霧氷が付き、青空に映え、素晴らしい景色。

 

「絵葉書」のような景色でした。

 

           木の枝についた「霧氷」。

 

仲間の人の話だと、「霧氷は風上の方向にできる」とのこと。見た目は違って見えるんだが。

 

                     頂上に無事、到着。              

 

すばらしい眺め。(多分、南方向)

 

          霧氷に覆われた木々の向こうに、関東平野が。

 

中央が多分、「赤城山」の方向です。見えないですが。

 

    中央一番遠くに見えるのが、「榛名山」。その手前が「妙義山」「荒船山」

 

佐久穂町の市街地を眺める。

 

         記念写真を撮って、いよいよ下山。

この後、雪と落ち葉に足を取られ、霧久保沢への下山が大変でした。

 

霧久保沢登山道の傍にある「大王トチノキ」。「コブ太郎」に負けないくらい立派なトチノキでした。

 

             見事な大木でした。

紅葉、雪景色、霧氷と変化にとんだハイキングになりました。

 いよいよ来月は忘年(望年)ハイキング。富士山麓の「長者ヶ岳」の予定です。

 体調を整えて、ぜひ参加したいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋倉高原の紅葉

2013年11月11日 | 旅行

フォトクラブ「菫」の撮影会で長野県飯山市の鍋倉高原に行ってきました。(2013.11.09)

 

     田んぼの中の柿の木。里の秋景色です。

 

柿が鈴生りでした。

 

    こちらは赤い屋根によく映えていました。

 

渋柿、それとも甘柿? これから収穫?

 

        「なべくら大橋」からの紅葉。

 

見事に色づいていました。

 

ただ、色づくだけあってかなり冷え込んでいました。手がかじかむほど。

 

ちょうど見ごろでした。初め軽井沢へ行く予定でしたが、軽井沢の紅葉はもう遅いということで、急遽飯山に変更したかいがありました。

 

          真っ赤に色づいたもみじ。

 

霧の立ち込める湖。寒々とした秋景色でした。

 

          湖の側のすすきの群落。

 

風になびいて、いかにも「秋」

 

  霧が晴れて青空に。右側の木に「やどりぎ」がついていたので撮ってみました。

 

すすき越しに毛無山(野沢温泉スキー場)方面を望む。

 

                 晴れると景色も明るくなりました。

 

「田茂木池」。紅葉が水面に映り、きれいな湖でした。

 

          アップにすると、すでに落葉した木もあるようでした。

 

すこし時間があったので「鍋倉高原」から新潟県十日町市松之山の「美人林」へ足を伸ばしました。

 

 見事な「ぶな林」でした。それにしても「美人林」とは、いきな名前を付けたものです。

 

夕陽が差し込んで、いい景色でしたが、三脚の金物(?)を忘れ、手撮りしたので少しブレてしまいました。

 

       「美人林」からの帰り道、面白い雲が出たので夕焼けを、一枚。

 

と、その時飛行機が。

 

津南町へ向かう国道405号沿いの「棚田」。

茅葺の小屋に水の張られた棚田。絵のような景色でした。

霧につつまれた里山から青空の元の里の秋景色。

よい撮影旅行になりました。今度の勉強会が楽しみです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2013年11月08日 | 旅行

今年も紅葉キャンプに行ってきました。(2013.11.07)

今年は埼玉県秩父市吉田の「山逢の里キャンプ場」。紅葉は秩父市大滝の中津川渓谷まで行ってきました。

 

     霧雨が降ったりやんだりの天気でした。

 

もみじが真っ赤に色づいていました。

 

   川沿いは紅葉というよりも、「黄葉」という感じ。

 

黄色から朱色へのグラデーションが美しい。

 

           落ち着いたいい感じ。

 

朱色が美しい。これから真っ赤に色づくのか?

 

       緑の中に黄色く色づいた木々が。

 

真っ赤な紅葉もいいが、これもいい。

 

道路沿いの紅葉。虫に食われて穴だらけになった葉も、きれいに紅葉していました。

色づいた後は散って土にかえるだけだけど、最後に見事な紅葉を見せてくれる落葉樹に感謝。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の古峯神社

2013年11月05日 | アラカルト

栃木県鹿沼市の古峯神社に行ってきました。(2013.11.05)

 

             境内のもみじが色づき、ちょうど見頃でした。

 

神社の中にある庭園「古峯園」内の「峯松庵」のもみじ。

 

                  真っ赤に色づき見事でした。

 

苔むした緑の屋根と真っ赤に色づいた「もみじ」のコントラストがなんとも言えない。

 

            燃えるようなもみじ。

 

庭園内、「峯の茶屋」そばのドウダンツツジ。

きれいに刈り込んでありましたが、すこし盛りを越したようでした。

 

                      「峯の茶屋」横の滝。

 

滝壺にもみじが浮かび、秋らしい雰囲気でした。

 

  もみじ亭(休憩所)から見た、もみじ。「もみじ亭」の名に恥じない見事な景色です。

 

「さつき旅行」の合間の束の間の「紅葉狩り」でしたが、ちょうど良い頃で、きれいな紅葉を楽しむことができました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望月駒の里 草競馬大会

2013年11月03日 | アラカルト

佐久市望月の「草競馬」に行ってきました。(2013.11.03)

ここ望月は遠く昔、平安時代から馬の産地として有名なところでした。 

     「草競馬」といっても、なかなかの迫力。

 

長野県外からも多くの馬やポニーが集まっていました。

馬に乗っているのは佐久市の市長さんです。

 

            会場は旧望月トンネル近くの「望月総合グランド」。

    グランドを掘り起こして一周400mの馬場を作り、周りに柵をめぐらす。

馬をつなぐ囲いを作り、事務局や出店用のテントを準備、なんとも大変な手間をかけたイベントです。

 

 でも、そのおかげですぐ目の前で疾走する馬を見ることができました。

 

      速い馬は速い。が、ノロノロ馬もいました。

 

 女性騎手もさっそうと。

 

               こっちのポニーの騎手はかわいい女の子。

 

 と思ったら、なんとスタートしたら大人顔負けのすごい騎乗ぶり。ダントツの一着でした。かっこいい。(すこしピントがブレました)

 

             スタート前の馬に乗せてもらって、にっこり。

 

 こちらはポニーに乗せてもらって、ハイ、ポーズ。

 

          かっこいいマスク(帽子?)

 

 こっちのマスクには「風」の文字。風のごとく疾走するのか?

 

             予選レースを終えた昼休み。仲良く食事中。

 

 「ヒヒーン」 「うるさいよ!」 と言ったかどうか。 

 

   たてがみをきれいに編んでもらったおしゃれな馬。

 

帽子や鞍が並べられ、ただいま休憩中。

天気にも恵まれ、のどかに競馬を楽しむことができました。

長野県ではここ望月の他に、大町市、安曇野市、塩尻市でも毎年、草競馬をやっているようです。

来年は塩尻市の「高ボッチ高原草競馬大会」へ行ってみようかと思ったりしています。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする