art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

クリスマスの過ごし方 in 別荘

2012-12-25 08:22:37 | maison de campagne ~べっそう~
この3連休の初日、久し振りに義兄一家が勝浦セカンドハウスに来てくれた。
天気予報では雨。
実際にその日になると、やっぱり雨。しかも結構な降りっぷり・・・。

同じ日に浴室乾燥機を取り付けてくれる予定でもあったので、
その心積もりもしていつもより早めにセカンドハウスに到着すると、
なんと、すでに工事は終わり、
ちゃんと浴室の天井には乾燥機が取り付け済み。
換気扇もない浴室だったので、
冬の暖房と共に換気もできるようになってよかったな。


義兄一家と、
「ユズ狩り」とか「焚き火 de 焼きイモ」とか「草刈りM氏@山形弁さんち訪問」とかは、
雨のせいで無理でも、
家の中でも十分楽しめる我が一家であります。

お寿司を買ってきて、鶏のグリルとサラダを用意し、
シャンパーニュ、モエ・エ・シャンドンで乾杯し、
さあ、クリスマスランチ!

途中のお菓子屋さんで用意したチョコとアーモンドのケーキも。

おしゃべりしているうちに夕方になり、
鶏とソーセージと野菜で作ったポトフ、サラダでディナー。

食後は、
歌本を繰りながらオットがギターを弾き、姪っ子が歌って、
即席カラオケ~♪

姪っ子にバラの花を形作ったメサージュ・ド・ローズのチョコレートをプレゼント。
姪っ子からはこんな手作りのふくろうをもらいました。

どんなお金をかけたものよりも、こんな気持ちのこもったプレゼントがうれしい。
ありがとう!!
ヨーロッパではふくろうは幸福のシンボル。
大事にするね~!

それから義姉から家族にそれぞれ靴下をもらいました。
あったかそうな靴下。
大切に使います。ありがとう!

翌日曜日、お天気は回復しだんだんに晴れてくる。
外仕事やっとできるね。
庭の奥にある果樹。
中でもカボス、スダチの枝先の葉がどうも枯れかけてきているような。
オットがビニールをかけてくれた。




カボス


スダチ


翌日のカボスのビニールの頭には、結露!?


おひとりさま用のビニールハウス。かわいいです。
根元は枯れ葉でマルチング。
人間だけじゃなくて植物にも寒さ対策は必要だね。

それからオットはペンキ塗りを少々。
和室の屋根の外回り部分を。




ヒノキ材で作ったキウイ棚も少々カビっぽくなってきたので塗らなきゃね。
今、キウイの葉もすべて落ちてしまっているので今がチャンス。
すると、月曜にオットが防腐剤を塗っていた。まめまめ…。

ウッドデッキもそろそろ塗らないといけない。
戸建の家は、こうしてマメなメンテが必要だ。

枯れ葉は、置いておいても肥料となっていいのだけど、
小さな植物に被っているのとか、
どす黒い!?桑の葉などきれいでない枯れ葉を掻き集め焚き火。
かなりの量、燃やしたぞ。

一夜明け、月曜日。
本日もよいお天気。

今日は今年最後のユズ狩りに。
ビニール袋にふたつたっくさ~ん採れました。
最後のジャム作りガンバルゾ。

帰り際、草刈りM氏@山形弁さんちに行き今年最後のごあいさつ。
M氏は、買ってきた新巻鮭をさばいてるとかで、
外に出てらした奥さんと少々おしゃべり。
みかんとおせんべいを差し上げると、
エビイモと(ゆでて保存しておいた)タケノコをいただいた。
今年一年、たくさんのおしゃべりとおいしい野菜をありがとう。
また来年も元気で、
少々噛み合わなくてもおしゃべりを楽しみ、物々交換をし、
よろしくお願いしまーす!!

田舎ならではのお付き合い

2012-12-18 18:46:50 | maison de campagne ~べっそう~
さて、先週勝浦のおともだち、草刈りM氏@山形弁さんからいただいた白菜。
こんなの作ってみました。

こぐれひでこさんのメニューから。
白菜のオーブン焼き。


まず、1/4にカット。
オーブン皿にオーブンシートをひいて白菜を置き、
塩とオリーブオイル。


180℃で20分焼く。
野趣あふれる大胆料理。
少し焦げた葉っぱの部分が香ばしくておいしい。
茎の部分はまだ生焼け状態だったのでさらに20分焼く。
白菜の大量消費にはとてもいい食べ方。
お鍋に飽きたときによろしいかも…。

オットは、勝浦のセカンドハウスの浴室があまりにも冷えるので、
浴室乾燥暖房機をネットで購入。
取り付けは、いつもの勝浦の大工さんにお願いする予定。
商品の到着を待って、土曜日、いざ勝浦へ。

土曜日は一日中雨だったので、せっかくの勝浦セカンドハウスでは何もできず。
遊び道具もないので、ぼ~っとテレビを見て過ごす。
選挙前で各党首のCMバンバン。
ちょっと食傷気味。

日曜は久しぶりに勝浦の朝市に行ってみた。
季節なので、以前買ったことのあるクレソンなんておしゃれな野菜がないかなーー?と思って。
そのクレソンは栽培しているものではなくて、自然に自宅の敷地に生えているものらしい。
いいな~、きれいな水場があればきっとできるのね。
だけど今回はクレソンを売っているところはなく、
普通にネギやら手作りコンニャク、白菜漬け、
そしていつもの原木シイタケなどを購入。

昼食前に、またあたりをぶらぶら散歩してユズを少し収穫。
あちらこちらにあるユズだけど、傷が多くて、
本当に表面がきれいなものは少なく希少だ。
ついでに大きなサザンカの木を見つけ、
きれいに咲いているのを失敬。


午後、草刈りM氏@山形弁さんちへ行ってみた。
お土産に手作りユズジャムを持って…。
いたいた、小屋で奥さんとまったりお寛ぎところをおじゃま虫~。
本宅のマンション暮らしだと、
よその家にふら~っと行き、
まるで自分ちのようにずかずかと敷地内に入り、
『こんちはーーー』っておしゃべりが始まる、
ってことはまずありえない。
こうして気を遣うことなく訪ねてゆき、
上下関係も利害関係も面倒なしがらみなども何~んもなく、
ただただおしゃべりして笑い転げていられる相手のいる勝浦ライフは、
わたしたちにとってはちょっと特別。

はて、ジャムにはパンがつきものだけど、
ちゅーすけ@パグ犬がパン大好きで、
でもアレルギーのためそうそう食べさせるわけにも行かず、
しばらく買ってなかったパンを買わなきゃね~と奥さんがおっしゃる。
ちゅーすけには内緒でこっそり食べてね。

冬の寒さから燃料の話、野菜の売れ行きの話、
選挙の話やら、最近の若者の雇用の話、
そしてやっぱり最後には宝くじで6億円当たる夢の話まで、
おもしろ楽しく話は尽きず、
でも、温かい一日だったのが、日が暮れて急に寒くなり、
我々も帰ろーーーか、とM氏宅を後にしたのでした。
選挙にも行かなくてはいけないしね。

ピラミッド

2012-12-13 13:05:34 | vin ~わいん~
先日、開けたワインはコレ。
自分で買っておきながら、
黒のスタイリッシュなボックスに入っているし、
てっきり(本物の)シャンパーニュだと思って開けた。
だけど、実際はフランスはロワール地方のスパークリングワインだった。

ピラミッド


ピラミッドという名前は、
最高品質を追求し、常にトップクオリティのワイン造りで
トップを目指したい!という想いからつけられたらしい。
さらに美しいゴールドのエチケットは、
パリのルーヴル美術館の象徴でもあるピラミッドを
モチーフにデザインされたということ。
瓶内2時発酵でシャンパーニュと同じ製法。

トーストやバターの香ばしい味わいも感じられ、
ずっと本物のシャンパーニュだと思って飲んでいたのはお間抜けだけど、
プチな幸せだったのかも…。

収穫 その後

2012-12-13 12:38:26 | etc. ~いろいろと~
ユズの収穫、その後は?

月・火・水、と3日間かけて、
まるで隙間家具のように、
空き時間を有効利用して、
ユズの皮むき、そしてスライス、
種の取出し、(種が多く少ない)中身の取出しに励む日々。
それでも採ったユズの約7割。
我が家最大の鍋、直径26センチの大鍋でそろそろ限界か、と思われるし、
何よりも疲れた~のでストップ。
皮:1450g 中身:200g ジュース:少々

茹でこぼしたものを一晩放置し、いよいよ今日はジャムを煮る作業。
鍋に入れ、30%のきび砂糖(約500g)を加える。

10分ほど煮たところ。
水分が上がってきました。
ふたつの白いものは、ペクチンの出る種をティーバッグに入れたもの。


だいぶ、煮えてきました。
湯気でくもる。


大きめのびんに6個分。


マスキングテープでラベル(なんてレベルでもないけど…)を作り貼って完成!!


収穫は 楽し ~♪

2012-12-10 08:26:58 | maison de campagne ~べっそう~
さあ、先週は行けなかったので、
張り切って2週間振りに勝浦のセカンドハウスに、いざ!

毎週来てると、『1週間経つのは早いな~』と思うのだけど、
1週間でも飛ばすと、もうひと月も来てないような不思議な感覚。

土曜日はものすごい風で、セカンドハウスに着いてみると、
庭のあちこちに、太く長いワラのようなものが散乱している。
果て?
3年前にサンルームの屋根の上に、(なぜかサンルームなのに!?)
あまりの暑さに日差しを遮ろうと取り付けたよしずだ。
思えば、この3年間雨風にさらされて、今まで保っていたのが不思議なくらい。
オットは屋根の上に上がり、まだ残っているよしずを取り払う。
わたしは庭に落ちたのを拾い集め、焚き火場へ。
でも、大風なので焚き火はNG。
明日、風がおさまったら焚き火をしよう。
ついでに、焼きイモも・・・。

我が庭から、ハナユズと最後のトウガラシを収穫。
ユズは去年はほとんど生らなかったからうれしいな。


先月植えたニンニクからは小さな芽が。
長いことかかって来年の夏、美味しいニンニクができる。


夕飯は。
(千葉で作ってきた)豚肉のソース煮
豆腐のステーキ 野菜のソテー
大根サラダ

など


ワインは、アルザス、ヒューゲル家のジョンティ。
ジョンティはゲヴルツトラミネール、ピノ・グリ、リースリング、ミュスカ、シルヴァーナーのという、
アルザスの代表的な白ブドウから作られている。
小さく可憐な白い花を連想させるかわいらしい白ワインでいかにもアルザスっぽいな~
美味しくいただきました。

翌日。
やっぱり風強し。
焼きイモを楽しみにしていたけれど焚き火はNGだな。

ちょっと草刈りM氏@山形弁さんちへ行ってみよう。
ちょうどみかんがあったのでお土産に。
家には気配がないな~
この強風の中、畑かな?
すると奥さんとふたりで畑でお仕事中。
小さなビニールハウスを作る途中、支柱はできたものの、強風のためビニール張りは中断。
季節がら、宝くじの話になって、M氏は当たる気まんまんだ!!
6億円当たったらそこら中の畑を手に入れて、M農園にするのが夢だって。
『どうせ買っても当たらないし~~』とついつい現実的になってしまうけれど、
M氏の目は子供の用にキラキラ☆☆
買わないと当たりもしないもんね。
わたしたちも夢を追いかけよう!
その場で掘った、葉付きのニンジンをいただいた。
みずみずしくて美味しそうだ、ありがとう!

お昼のパスタの仕上げにニンジンの葉っぱをパセリ代わりに散らすと香り高く、
ニンジンのスティックは甘くて、
M氏のおかげで満足なランチとなったのでした。

あとはもう、コレ、ユズ刈りしかないな。
途中で買った高枝切りばさみを用意して、近所の大きなユズの木のところへ。

風に当たって表面が傷んだものはよけて、なるべくきれいなものを。
近所に2か所あるので、2本の木からこ~んなに。
オットは、ジャム作りもしないし、
あまり好きじゃないからほとんど食べもしないのに、
収穫はたいそう熱心なり。
採集生活をしていた頃の原始の人の本能かしら?
ま、わたしも庭のミョウガを採り始めたら、終わらなくなっちゃうもんね。
わかりますわ、その気持ち。
『そ~んなに採っちゃっても、作るの大変だもんね~
 いい加減でやめてくださいな。』
と、とどめをさして。


さあ、今週はジャムおばさんとなり、ユズジャム作りに励みましょう。

そろそろ帰ろうかと撤収作業をしているとオットの携帯が鳴る、M氏からだ。
白菜をくれるらしい。
また、いそいそとM氏宅へ。
勝浦から帰った日曜の夜は、簡単にお鍋と決まってるからうれしいわ。
長~いエビイモももらって、
白菜やニンジン、ユズなど冬の収穫物満載で家路に着いたのでした。

あっ、お鍋にニンジンの葉っぱを春菊代わりに入れてみたところ、
香りがとても春菊に似ていて美味しかったことを追記。

京都の紅葉を見にゆく

2012-12-06 13:30:44 | etc. ~いろいろと~
週末の土日は、友人Rちゃんと京都への1泊ツアー旅。
京都の紅葉は初めて。
楽しみ~~(#^.^#)

初日は、まず高雄の高山寺~西明寺~神護寺。
高雄はほとんど紅葉は終わっていて残念だったけれど、
少し雨が散らつく中での京都のお寺散策もなかなかおつなもの。

有名な国宝『鳥獣人物戯画』を観ることのできる高山寺。

お寺のパンフレットによると、
高山寺はイタリアはアッシジの聖フランチェスコ教会と兄弟教会(ブラザーチャーチ)となっているらしい。
ふ~ん、兄弟教会なんてあるんだ、初めて知った。
高山寺を開いた明恵上人と聖人フランチェスコは12世紀に同じく生を受け、
共に清貧一途の生涯を送り、
そのご縁により世界で初めて異宗教間の兄弟教会の約束が結ばれたとのこと。
それは、1986年10月26日、ヨハネ・パウロ二世からの祝福を受けて。
明恵上人の描かれた像には、小鳥やリスが描かれ、
聖フランチェスコを描いた有名な『小鳥に説法』と相似し、
両聖人の慈悲心の象徴。
4年前のイタリア旅行でアッシジの聖フランチェスコ教会に行った。
その聖人の清貧の象徴、ボロボロになった衣服を展示してあったのを思い出す。

350段の石段を上ったところにある神護寺。そして、かわらけ投げ。

ここから下を見下ろした景観はすばらしく、感動。
かわらけ投げは思ったより難しく、その辺に落ちちゃったけど、
果たして厄は落ちたかな?

バスに乗るや空が明るくなり晴れて、
いざ外に出てお寺巡りとなると雨が降り出すのは、わたしたちの煩悩のなせる業か。
ちょっと恨めしながらの高雄も、今となってはいい思い出。
いつか紅葉の盛りにもう一度訪ねたいね。

それから祇園にほど近い街中にあるホテルにチェックイン。
時間もまだ早かったのでさっそく祇園の街へ。
竹細工、和の工芸品、和小物の店など、京都ならではのお店がたくさん。
女子心をぐすぐすとくすぐられます。
町屋をリノベーションしたような雰囲気のあるたたずまいで、
これは時間が足りません。
芸妓さんともすれ違ったりして、その美しさにハッとする。
祇園ならではのサプライズ!!
ショッピングと高雄の石段に疲れた体を休めるためにカフェでお茶。
祇園はまたゆっくりと時間をかけて散策したい街です。

そこから歩いて、ライトアップされた高台寺へ。
拝観料チケット購入の列で40分待ちだけど、ここまできたら待つしかない。
しのつく雨と寒さの中しばし傘をさしつつ待ち、やっと中に入れた。
起伏のある広い敷地は紅葉したモミジで埋め尽くされ、
ライトに浮かび上がるそれは見事としか言いようがない。


石庭の龍にさまざまな色のライトが当たる。
東京ドイツ村が、ちょっと頭をかすめた~


たまたま、フランスでご活躍の切り絵作家の方の作品展示もされており、
その繊細な美も堪能することができた。
これは一緒に行ったRちゃんが、数日前テレビで観ていたらしく、
観たいって言ってた願いも叶ってよかったね。

次いで、すぐ近くの清水寺へ。
いつもテレビで観る舞台に立ち、京都の夜景も楽しめた。


紅葉のライトアップをたっぷりと楽しんだ後、予約の時刻も過ぎてしまったので、
急ぎ、タクシーでホテル近くの懐石料理のお店「おとなり」へ。
町屋を改装したお店はこじんまりとしていたけれど、
和の粋、京都の粋を凝縮したような料理と器のおもてなしは最高。
さまざまな海の幸をさまざまに調理した手際は見事。
その割にはお値段はわたしたちにも手が届くほどで、
また行きたいと思わせるとてもいいお店でした。

翌日は、嵐山へ。
まず、タクシーで一番奥の化野(あだしの)念仏寺へ。

ここは比較的小さなお寺で人も少なく、鄙びた雰囲気がとても気に入った。




たくさんの石仏が何をか語らん。

そこから、尼寺だという祇王寺へ。
いかにも尼僧が奥にたたずんでいそうなこじんまりとした雰囲気。


今年のJR東海のCMの二尊院。
紅葉は少し終わりかけていた。




常寂光寺は時間がなく、おもてからちらっと拝見。

途中、ショッピングと、嵐山駅の方に戻ればかなりの人手だと見込んで早めのお昼ごはん。

嵐山は、まだ紅葉が十分に楽しめる感じで、たくさんの人で賑わっておりました。

そこからトロッコ列車で亀山へ。
トロッコ列車のアナウンスのおじちゃまのユーモアあふれる案内が心に残った。

亀山からバスで京都の真ん中にもどり、最後のお寺は東福寺。




広い敷地にはとりどりの色の紅葉が楽しめて、
特に通天橋から見る紅葉はすばらしく、ため息もの。

紅葉は枝に付いている葉を眺めるのもそれはそれは絶対に素敵だけど、
鮮やかな黄緑色のコケの上にふわっと落ちている葉もそれはそれは素敵。




数えてみると全部で10のお寺を回っていたわたしたち。
よく頑張ったよね。
広く立派なお寺もそれはそれは見事だけど、
化野念仏寺や祇王寺などの小さなお寺もしみじみと心に残った。

今回を逃せば、来年になってしまう紅葉。
思い切って行ってよかったね。

フランスとかイタリアとか西洋かぶれもいいとこのわたしだけど、
今回の旅行で日本古来の文化にも開眼。
年を取った、ってことかしら~?

次はじっくり昼間の京都の街を楽しみたいな~~(*^_^*)。
京都は古いもの新しいものが共存している街。
日本人の心の奥底にある和を訪ね、
おしゃれなもの、美味しいものなどもう~んと堪能したいと思っているわたしなのです。