teArs shIne and drOp

恋愛。友だちじゃないと、付き合えない、恋愛感情抜きで付き合ってほしいと言われて、辛いところです。

破綻

2007-02-14 12:13:00 | あのひとのこと

今日はバレンタインデイ
少し落ち着いたから、ブログが書ける。
昨日、カウンセリングを無理にお願いして、話ができたことと、男友達とたくさん話したおかげだと思う。


そろそろ、千葉に荷物が着く頃だ。
クロネコヤマトは、時間指定よりも早めに着くから。

悩んで、バレンタインのチョコを、やっぱり贈ることにした。
今年あげなければ、来年は無いだろうから。
一生に一回の、あの人へのチョコレートだと思ったから、勇気をだしてあげることにした。
スーパー義理チョコよってことで。

10年以上お世話になっているショップから、楽天でまとめて取り寄せ。

2月12日、送ることにした。
赤瓦のコースターを一緒に贈りたくて、わしたショップで買い物。カードと絵葉書も。
カードは、ハイビスカス(赤ばなー)の絵のもの。
それと、海の絵葉書。

マクドナルドで、荷物を整理して、カードを書いた。
【いつもお世話になってます いろいろと気づかってくれてありがとう これからもよろしく♪】
黒のサインペンで、そう書いた。

9時ぎりぎりに配送センターに入って、荷物の梱包をしてもらって、配送をお願いした。

家に帰って、着替えて。10時過ぎ。

落ち着いて、サイトのブログを開けてみた。

あのひとのブログ。

タイトルはバレンタインデイ

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
一足早く…
バレンタインチョコ
いただきました
残念ながら中身の写真は忘れて食った【笑】

手作りチョコ
つか
手紙もコメントも無し
なんか言えよー
ひょっとしたら義理チョコだったか

そんな訳無いか
しかし…
美味しかったなあ
チョコじゃないよ
君のカラダ
アハ~ン
ウフ~ン

あははははははははははははははははははは
ホワイトデイは…
僕のモノにリボンでも
いらねーっか

そんな…
今年のバレンタインデイ
終了

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

こんなやつ。

衝撃で、血の気が引いた。ショック症状。

知らなかった。知らなかった。知らなかった。こんなことになっているなんて。
電話もメールも減って、一生懸命に、順応しようとしてた。
こんなことになってるなんて。
11月に、やっぱり恋愛したいかもってメールがあった。聞き流してた。
たぶん、かのんってこだと思う。ずっと、ブログの中で話がリンクしてたし。コメントもディープだった。
かのんのブログ。髪が長くて、切る時の美容師さんは決まってるって、、、カット専門だから、、、あのひとは。
ずっと前から、メールも電話もしてるの、わかってたし、同じ千葉ってこともわかってた、、、今はかのんは住所を伏せてるけど。

子どもがいても、父子家庭でも、3連休なら、実家や元妻のところに行かせられるだろう。それで、会ったんだ。

いろんな、推測がアタマをめぐる。

それよりも、ズンと、胸に大きな穴があいてしまった。
小さくない、大きな大きな穴だ。中は真っ暗。

わたしはあのひとに依存してた。友達だって言うから、友だちになるように努力した。BENを聞いて、あのひとを受け入れて、心がざわつかないように努力した。全てが裏切られた気がした。
信じて頼っていたものが、そこにはほんとうには無かった。そんな感じ、、、かのんはそんな感じっていうのをよく使う。
信じて頼るために、犠牲を払って、自分を順応させてがんばった、、、結果、そこには何にもなかった。

わたしのことを気遣って、今までブログにしてなかったのかもしれない。
けれど、バレンタインの嬉しさが、解禁にしたんだろう。
それも、悔しくて辛い。


11月22日。わたしが、あのひとに嫉妬していると言って、いい関係をぶち壊した日。あれから、あのひとは、わたしに、恋愛のことも、自分のことも話さなくなった。話す相手ができたからかもしれない。
電話が来ないと、メールが来ないと、嘆く日々だった。慣れるのに2ヶ月かかった。あのひとは、1週間くらいで慣れると思ってるタイプのひとだから、そういうことができる。
話す相手。。。ちょうど、12月、1月に恋愛が発展したんだろう。
話し相手としてのわたしは、もう不要だったわけだ。
お世話してあげないといけない相手として、わたしはようやくあの人の中に存在できている。

それがわかったのが2月12日。
あのひとが、わたしに、それを知らせた日。
11月22日からの濃い霧で、関係性が見えなかった。それが晴れた。

辛い。
ひとりでは泣けなかった。
まだ泣けない。

ブログが上がった日。夜、たくさんメールのやりとりをした。
もしかしたら、あのひとも、わたしが傷ついているのがわかったのかもしれない。
たくさんのやりとりで、包まれるように、救われた。
つきあうことも、会うことも、セックスもできない。電話すらできない。
なんて希薄なかんけいだろう。それなのに好きなのだ。

翌日も、たくさんメールをした。
関係性を覆っていた霧が晴れて、わたしもある種気楽になって、軽いメールができるようになったのかもしれない。

でも、【一日一日幸せなのが続くといいね】というわたしの言葉は、本当だけど、嘘だ。

かのんとの破綻を、待っている。


友だち…受け入れる

2007-02-01 15:03:22 | あのひとのこと



最近、BENを聴きながら、思ったこと。。。

あの人が言うように、まずは相手を受け入れること、、、たぶん、わたしは弱いから、相手によって、わたしの中のどの深さまで受け入れるか決めないといけないと思うのだけれど。

【僕の友だちといえる友だちと一緒なら】
わたしの、ともだち、、、だから、あのひとのあるがままを受け入れる。
穏やかに。
あるがままに。
それでも、友だちとしていられるはず。
そういう友だちと一緒なら、、、

【僕は孤独じゃない】
わたしは孤独じゃない。

そう考えるようになった。

あのひとが、どういう状況でも、わたしから離れたスタンスをとっても、
受け入れることにした。
最初、すごくあがいて、辛いとメールしたのだけれど。

そしたら、あのひとのほうから、にこにこ近づいてきてくれた。
わたしは明るい。電話でもケラケラ笑う。
11月22日以前に戻ったみたいに。。。心が軽い。

【君にもわかるさ、僕の友だち】
【僕が君の友だちだってこと】
あのひとに。わかったんだろうか。
わたしが、あのひとの友だちだってこと。

そういう感じがする。

どうして

2007-01-22 14:05:06 | あのひとのこと


昨日、ついに、あのひとに、聞いてみた。
どうして、メールや電話が減ったのか、何かわたしが悪いのか、教えてほしいと。

答えは、ごめん、俺も余裕が無い。
わかったといった。けれど、わからない。
何で、何に、余裕が無いのか、わからない。
だから、再度きいてみた。

その頃には、メジャピン10ミリを飲んでいた。

余裕がないと穏やかでいられない、余裕が無いもん同士がでんわしたら、いい話ができない、と言われた。
確かに、わたしは余裕が無い。
わたしに余裕ができるのはいつのことだろう。
それまでは、あのひとに余裕が無いと、話ができないのだ。

今年に入って、気持ちや心がざわざわするらしい。それで余裕が無いのだと。
周りの人たちもそうなのかな、余裕を見つけたい、と言ってきた。

丁寧にメールを返したが、スルーされながら返ってきた。

他の人と。余裕のあるひとと、話をしているのかもしれない。
切ない。

気まぐれなひとだから、また、戻ってきてくれると信じよう。

ひとを受け入れる

2007-01-22 13:53:56 | 対人的なこと


あのひとは、ひとを受け入れろという。
理解はいらない、受け入れろと。
ひとを受け入れられないと、自分も受け入れられないから、だと。

わたしは、理解することで、受け入れてきた。
理解できない人は受け入れられない。

あるがままに受け入れろということなんだろう。

そして、受け入れて、受け入れられたら、穏やかでいられるという。
それは、素晴らしいことだ。うらやましい。

自分が穏やかでいられれば、周りの友だちや恋人も穏やかでいられるはず…
穏やかでいられること、すごく気持ちいいもんだ
と、あのひとは書いていた。

わたしは、穏やかではない、だから、あのひとから距離をとられる。
さらにすさんでいく、の悪循環。

穏やかに…まだまだ先、見えないところにある。
それまで、どうしたらいいんだろう。
あのひとが、離れていってしまって。

感謝

2007-01-22 13:41:37 | ひな
いつも何かに感謝していろ、とあのひとは言う。

生きていることに感謝しろと、言われた。
無理だ。
生きていることが、怖くてたまらないのに、感謝なんかできない。

それを伝えられないのがつらい。

やるべきことが多すぎる

2007-01-20 13:25:07 | 思考の濁流


2月3日に披露宴に呼ばれた。沖縄の特徴で、直前にならないと言ってこないのだ。1ヶ月前に、せめて言ってほしいのだが。

当然、和服を着る。こないだ、ちょうど年末に仕立てあがった、最高級浜ちりめんの花丸小紋。
少し華やかだけれど、礼服ではないから、友人の立場での出席には、控えめでいいだろうと。
袋帯をあわせる。文庫結びにしてもらう予定だ。
もちろん、訪問着やらあればいいのだろうけど、あいにく、手持ちは無い。
これから、働き出したら、1枚は考えてもいいかもしれない。

準備が、大変だ。
はきもの、草履は手持ちがあるのだが、足に合わず、あわてて楽天の履物屋さんに電話。
直せるものではないらしく、引っ張ってみろとのアドバイス、そのとおりにしたら、履けるようになった。感謝。

自分で着付けしようと思っていたら、母親に止められた。
そこで、式場のホテルかいきつけの呉服屋さんでお願いしようと思い、問い合わせ。
ホテルでもできそうで、そうしようかと思ったが、呉服屋さんも、なかなかつかまらない人だがつかまってくれて、その日のスケジュールも空いているという。値段は呉服屋さんが高かったが腕は確かだし、リクエストもしやすいので、そちらにすることにした。
この人は、着付けのプロで、美容師さんに着付けを教えている。舞台の着付けの仕事も東京で続けていると言う。
一度着せてもらったが、素晴らしく楽で、ばっちり決まった。着付けをしてもらいながら、勉強もできる。半襟のつけ方や、着付けのコツなど、わたしに合わせた着付けのコツがわかると思う。

準備するものはたくさんある。まぁ、いつもと同じと言えば同じだが、ちゃんと、整えて、持っていけるようにしないといけない。
これが面倒だ。
今から、洗濯(伊達締めとか)したり、腰紐をもう一本探したり。
洗濯してない下着を洗濯したり。
全部にアイロンをかけたり。
それに、着物に合う半襟、帯、帯締め、帯揚げを決めてもらおうと思っているので、それを全部出さなくてはいけない。
これを、火曜日までに整えなくてはいけない。
火曜日の午後、花嫁さんとお茶をしたあと、呉服屋さんに持っていって、打ち合わせをすることにしたのだ。そのほうが、当日慌てなくてすむ。

それから、パーティバッグがあるはずなのだが、見当たらない。
アパートでも何度も探しているのだが、見当たらないのだ。
安物のボロボロのパーティバッグはあるから、最悪それを使うが、できれば、きれいなパーティバッグを持ちたい。草履の色にも合うのだ。
これも、探さなくてはいけない。

髪が伸びすぎて、アップしたときにまとめづらい。
1年以上も美容室に行っていないからだ。
なんてことだろう。

美容院でお願いすれば何とでもしてくれるのだろうけど、ホテルで着付けすれば、髪→着物といけたが、呉服屋さんの着付けだから、自分でやらなくてはいけない。
ので、まとめやすい長さにカットしに美容室へもいかなくちゃいけない。

髪飾りのコーディネートもしなくてはいけない。
夜会巻きコームを使うか、コサージュを使うか、花簪コームと花Uピンをつかうか。
できたらコサージュを使いたいが、使ったことが無い。どうまとめればいいのかわからない。

できれば、着物だから、コンタクトレンズを使いたい。
おととしの暮れに作ってから、使っていない…使う機会も無い。
それに合わなくて、しょっちゅう落としてた。
メルスプランなので替え時だ。
これも、コンタクトレンズ自体が、引越しのどさくさでどっかに行っちゃっている。
探さなくてはいけない。

とにかく時間が無い、あと2週間。間に合うだろうか。

そういう感じだ。
気が焦る。
思考に、濁流が起こっている。
睡眠が十分でなくなっている。無理をしているのだ。
大変な問題だ。準備を始める前からこれでは、へとへとになりそうだ。


わたしの友だち

2007-01-18 14:21:05 | あのひとのこと


またBENである。

【僕の友だちとよべる友だちと一緒なら】
【僕はもう孤独じゃない】

【それに、僕の友だち、君にもわかるよ】
【僕が君の友だちなんだってこと】

相手がネズミだから、哀れだと思っていた。
あのひととわたしの関係に、投影させて、行き止まりの感覚を感じていた。

けれど、歌詞を素直に読めば。
『僕が友だちと思う友達と一緒なら、僕は孤独じゃない』
ということだ。
わたしが友だちだと思っていれば、わたしは孤独じゃないんだろうか。
そんな気がしてきて、しっくりくるようになってきた。
それは、あのひとだけじゃなくて、周りの人みんなにいえることかもしれない。
わたしは、人に対して、ほとんど悪意を抱かない。
ならば、わたしが接する人たちは、友だちで、わたしは孤独じゃないんだろうか。
淋しさのポットに、少し水が入る気がする。

同じように。
『君にもわかるよ。僕が君の友だちだってこと』
そのまま素直に読めば。
わたしがあのひとのことを、大事な人だと思っていれば、あのひとにとっても、わたしが大事な友だちだって思ってもらえるんだろうか。
そんな気がしてきている。そう考えていればいいような気がしている。
わたしが友達だって思っていれば、相手も友だちだって思ってくれると信じること、大事にされると信じること、それでまた、淋しさのポットに水が入る。

これが、人を信じるってことなんだろうか。
そういうふうに考えれば、ひとが怖くなくなる気がする。
少し、淋しくなくなる気がする。

1月18日睡眠とやりたいこと

2007-01-18 13:50:39 | 生活のちから
昨日は、書類書き、タバコを買いに行く、部屋の掃除は出来た。
風呂に入る、洗濯をするが、できなかった。少しグズグズした。

ゆうべは、サイト絡みが不愉快だったのもあって、寝つきが悪かった。
人との絡みは、早めにきりあげてしまうほうがいいかもしれない。
自分で思っている以上に、不愉快の閾値が低いようだ。
快の感覚を味わうことを意識したほうがいいみたいだ・・・この前のビールやアロマのように。
夕方、シャワーを浴びて、寝る前にアロマやストレッチをするとか、いいかもしれない。

昨日は、過食をしてしまった。寝る前の不快感のせいと、中途覚醒のせいだ。
おもち、パン、ポッキー。かなりの量だ。夕食が早めだったのでおなかもすいていたが。
おもちだけにしようと思っていたのに、パン、ポッキーと続いた、、、これは過食だ。
ポッキーを食べているときは、少し異様な感じがした。

今日は、12時前に起きた。
少し起きるのが遅かったが、眠るのが遅かったし、4時のあとは中途覚醒も無く、目覚めもすっきりなので、よしとしよう。
そういえば、リスミーを飲まなくても眠れるようになっている。
サイレースが1ミリ増えたせいと、睡眠時間が9時間と安定してきて、日中少し活動量がふえたせいかもしれない。

今日、することは、ブログをプリントアウトして準備すること、カウンセリングに行く準備をすること、カウンセリングに行くこと、友達に電話をすること、どこかでお茶をすること、カードの支払いをすること、ユニクロで買い物をすること、ケイタイのメモリを整理すること。

盛りだくさんだ、、、あと、眠る前の工夫をしよう。

友だち

2007-01-17 14:23:00 | あのひとのこと
BENの歌詞で、いちばんひっかかるところ。

【僕の友だちとよべる友だちと一緒なら】
【僕はもう孤独じゃない】

【それに、僕の友だち、君にもわかるよ】
【僕が君の友だちなんだってこと】

相手がネズミだから、哀れだと思っていた。
あのひととわたしの関係に、投影させて、行き止まりの感覚を感じていた。

けれど、歌詞を素直に読めば。
『僕が友だちと思う友達と一緒なら、僕は孤独じゃない』
ということだ。
わたしが友だちだと思っていれば、わたしは孤独じゃないんだろうか。

同じように。
君にもわかるよ。僕が君の友だちだってこと』そのまま素直に読めば。
わたしがあのひとのことを、大事な人だと思っていれば、あのひとにとっても、わたしが大事な友だちだって思ってもらえるんだろうか。

そう考えるのも、悪くない気がする。

1月17日睡眠とやりたいこと

2007-01-17 12:49:12 | 生活のちから

昨夜は、やるべきこと、書類書きと洗顔ができなかった。ブログやサイトに逃げていたと思う。逃げる必要があるから、逃げていたのかもしれない。

昨夜は、寝る前12時前に、エビス350缶をあけた。グラスを冷しながら、とても美味しく飲めた。それもあってか、寝る前は穏やかな気分で、2時ごろ眠った。

中途覚醒も無く、11時半起床。
中途覚醒の無い9時間睡眠。午前中に起床。理想的!!
もう少し早く眠っていれば、もう少し早く起きれる。
中途覚醒して、過食しているのだから、カロリー的には変わらないはず。
ただし、睡眠障害に、アルコールの力を借りるのは良くない。
ただ、ナチュラルにリラックスできたことは確か。
毎日ではなくても、時々は、楽しみの範囲で飲んでみるのもいいかもしれない・・・今まではクスリとの兼ね合いで避けていた。主治医と相談してみよう。

今日は、風呂に入る、タバコを買いに行く、書類を書く、部屋の掃除をする、洗濯をする、のが目標。

食事前に書類と掃除を済ませよう。今日は、眠くならないだろうからうまくいくかもしれない。



対人的な緊張

2007-01-16 22:45:02 | 対人的なこと


昔からそうだった気がする。
複数人数、多人数の中でコミュニケーションをとるのが苦手だった。

いろんなひとがいる。
いろんなひとにあわせなきゃいけない。
どうしていいのか、わからなかったんだろうか。

とても緊張してしまい、ほとんど話すことができなかった。
あきらめて、場に不愉快な思いをさせなければいい、と考えるようになった。

今も、結局、変わっていないんじゃないか。
だから、多人数で集まって食事、、、などに行けないんじゃないか。

1対1でも、対人的に緊張したり、過剰適応してしまうから、
多人数では容量オーバーになってしまうんじゃないか。

そんなことを考えた。


今日を過ごした

2007-01-16 19:55:24 | 生活のちから
朝、8:48起床。眠くなるかと思ったが、昨夜10:30に寝たので、眠くならない。眠剤も切れたようで、ほぼクリアな状態。

朝ごはんはパンを食べる。
ブログを書く。

タバコを大量に吸う。
氷水を大量に飲む。

14:30頃、お昼を食べる。

爪を切る。

部屋を片付ける。
出ている洋服は、一応、おさまるべき引き出しに入ったようだ。
出ていないモノ、アパートにあるモノ、アパートで洗濯されていないモノが、まだ整理されていない。
着物をかけるところをたんすにつけなければいけない。
仏壇のたんすを整理して、着物を納められるようにしなくてはいけない。
不要な引き出しを数えて、小物整理に使わなくてはいけない。
フリースを着て、ヒーターをつけて、ちょこちょこ動いていたら、
大汗をかいてしまった。

今日は、晴れだったみたいだ。外に散歩に、、、は出れなくても、庭に出るべきだった。

寝る前までに、傷病手当金の書類を書いて、歯磨きと洗顔をしようと思う。

明日は、タバコがきれるので、散歩がてら買いに行く。
それから、風呂に入る。

こんな風に、今日を過ごしたことを、日記にしていこうと思う。


BEN

2007-01-16 13:36:14 | あのひとのこと
ずっと、わたしの中でテーマになっている曲。
子どもの頃の、マイケル・ジャクソンの曲【BEN】

あのひとの着うたでもある。
メール、電話が来るたびに鳴る。
鳴り終わるまで、歌に聞き入る。

★最初のフレーズ
【BEN 僕たち2人は、もう探さなくていいんだよ】
【僕たちは2人とも、探していたものを 見つけたんだから】
【僕の友だちとよべる友だちと一緒なら】
【僕はもう孤独じゃない】
【それに、僕の友だち、君にもわかるよ】
【僕が君の友だちなんだってこと】

ネズミにたいして語る歌詞。
孤独な、哀しい歌。
孤独で、憐れな歌。

この曲を選んだ時点で、あのひととは、いい友達になることがテーマになっていたのかもしれない。。。いちばん好きな曲だったから選んだ。。。皮肉な感じだ。

3行目から6行目までが、違和感がある。
すごく閉じている。感じがする。

友だちと一緒なら、孤独じゃない。。。けれど、相手はネズミだから、ネズミがどう思っているかはわからないし、語られない。友だちも、孤独じゃないと思ってくれてるだろうか。

君にもわかるよ、僕が君の友だちだってこと、、、相手はそう思ってくれてるだろうか。

返事をしないネズミと少年の関係に、あのひととわたしの関係が重なる。


★サビ
【ぼくは、いつも、ぼくは、ぼくはって言っていた】
【今は、僕たちはって言うよ】

あのひとと、わたしは言えない。いつまでも言えないだろう。
少年は、淋しさを埋めるためにネズミと友だちになった。
あのひとは、淋しさを埋めるためにはひとを使っちゃダメだ、モノに頼りなさいと言った。
少年がしたようなことをしろということだと思う。
そのメッセージが、送られてきた爪楊枝入れ。モノを作れと言うメッセージ。

最初の入院中、わたしは、毎日、大量に花を生けていた。
10種類のアレンジメントを毎日作っていた。
週に2回、花を買いに出かけていた。
ならば、そういうことをすればいいんだろう。

わたしにとってのBENは、花になるのかな。

アパートの片付け

2007-01-16 12:52:43 | ダメージ



もう、住まなくなって1年たつアパートを放置してある。

虫がわいて、布モノにはカビが生えている。
冷蔵庫の中は腐ったまま。
流し台は、汚れ物が山になっていて、洗濯物はカビが生えてそのまま。

使えるものはほとんど出したから、あとは、この汚物をどうにかしなくてはいけない。
うんざりだ。

しかし、高い家賃を汚物のために払っている状態。
もう、いい加減、なんとかしなくてはいけない。
週に一度、2時間くらいなら、汚物とむきあえるかもしれないと思った。

すごいストレスになるのはわかっているが、他人の手をいれるのはもっと嫌だ。
隣の岩盤浴をご褒美に、がんばってみるか。
ホテル暮らしをご褒美に、がんばってみるか。
それくらい、嫌なことだ。

でも、わたしが、たくさん傷ついたあの部屋を、わたしの手で片付けるのは、大事な事かもしれない。
汚物が片付いたら、助けてくれる人と一緒に、傷を癒しながら、片付けよう。

部屋は、とても気に入っていた。
那覇新都心の中心部の一等地。
できることなら、住み続けたい、、、元気になったら、また住める。


関わりの薄れていく淋しさ

2007-01-16 12:40:43 | あのひとのこと



メールに返事が来ない。いわゆる、スルー。
いつからか。
11月22日の出来事のあと。メールを再開してから。

あのひとの話だと、わたしだけじゃないみたいだ。
考え方が変わった、と言っていたし、話す口調も穏やかで、人が変わったようだ。

けれど、わたしが依存しているのか。
メールに返事が来ないと、とても不安になる。
メールが来ないとさらに不安になる。
そして、デパスを1ミリ飲むはめになる。。。最近では、不安になるのが怖くて飲んでいる。

今、【スルーされると淋しい】とメールを送ってみた。
『淋しい』と、初めて言ってみた。
どうとられるだろう。

あのひとと自由な関係のまま、淋しくなければいいのに。

あぁ、間違えたと、今、悟った。