べ蘭ダ栽培研究室

我が家のベランダでの蘭栽培

シルホ 第二段開花

2011年03月30日 | シルホペタラム / Cirr.
前回に引き続きシルホペタラム ソーアルシー(Cirrhopetalum. thouarsii)開花。


アップ

てっぺんの毛が一本立ってるのがおもしろいですね。

今回も扇状。
やはり西側の出窓に置いてると、横から日が射すので花茎が水平に伸びてしまって、きれいに円になってくれませんね。
一部重なってるし…。

来年は南の窓辺で上から日が射すところに置いてみます。



シルホペタラム ソーアルシー

2011年03月27日 | シルホペタラム / Cirr.
開花しました。



と言っても、3/10日の事ですが。
管理が悪かったのか、性質なのか、今は全部落ちてます…。







花茎はもう一本あって、蕾も大分膨らんでます。
ただ、花茎が水平に伸びてしまってるので、綺麗に円を描いてくれなさそうです。


東北地震関係、流石にちょっと凹んでました。
被災された皆さんの為にも、今回影響の無かった我々ががんばっていかないといけませんね。

西武高槻店洋蘭展

2011年03月06日 | 蘭展
今日は西武高槻店洋蘭展に行って来ました。
1月末の西山らんサークルの蘭展以来。
今年2件目です。

展示ブース


店舗ブース


桂高校の出展もありました。

高校でこんな勉強してるんですね。
種から育てるとか楽しそう。

個人出展の一つ、チシス・ブラクテッセンス(Chysis bractescens)

こんな蘭もあるんですね、初めて見た。
バルブの形見てデンドロビウムの一種かと思ったら、全くの別もんでした。
太長いバルブの根元から花茎を出して割と大きな花を咲かせてました。

ヤバい、欲しいかも…。(笑

こちらではオンシジュウム トゥインクル(Onc.Twinkle)を購入。

札には品種までしか書いてないので、個体名は不明。
透明感のある薄く緑掛かった白花で、バニラの様な香りがするとのこと。
実はまだ香りは確認してません。

これの他に、以前から欲しかった リカステ アロマチカ(Lyc.aromatica)も購入。
6月頃に開花するだろうとのことで楽しみです。

も一つ気になったのが兼綱洋蘭園さんが持って来られてた青紫色のコチョウラン。
‘パープル マーティ’と言う個体名だそうで、ビオラセアとなんか(忘れた)を掛け合わせたそうです。
綺麗な青紫だったので何度も見に寄ってしまいましたが、結局買わずでした。
写真撮っといたら良かった…。

こちらを出た後、桂のアルファ覗いたらアメシエラ フィリピネンシス(Amesiella philippinensis)が終了株で¥300-になってたので即買い。
これも、以前から欲しかった品種。
こちらも今後育てるのが楽しみです。


セロジネ. インターメディア

2011年03月03日 | ファレノプシス / Phal.
昨日のミニコチョウに引き続き本日開花。

セロジネ. インターメディア


アップ


先々週かな?
花茎が伸び出してるけど、包葉はまだピッチリ閉じたままの状態のを購入。
見る見る包葉が開き、蕾が出て来て本日開花しました。

でもこれは蘭屋さんが育てた花。
来年はウチの花を咲かせてもらいましょう。


コチョウラン5号開花

2011年03月03日 | ファレノプシス / Phal.
ウチにはコチョウランは五つあります。
その中で一番新しいのが今日開花。

名無しのミニコチョウラン。


アップ


我が家に来た時はこんなでした。('09.10.)

ホームセンターの終了株ワゴンの中で売られてて、水も切られて葉っぱもシオシオ、子株付きで\300-。

つい買ってしまいました。(笑
花茎は付いてましたが、花はどんなのかわかりませんでした。

こんな花だったんですね。

まだ一つ目。
これからどんどん咲くでしょう。