得々星の玉子ちゃまの部屋(CD、お役立ち商品)↓

クラシック音楽CD購入

クラシック音楽CDベストセラー

お勧め!この一曲:シベリウス作曲「アンダンテ・フェスティーボ」

2009年07月31日 | クラシック音楽:お勧めの1曲!

シベリウスの登場です!


今回ご紹介しますのは、シベリウス(1865年-1957フィンランド)作曲のアンダンテ・フェスティーボです。

シベリウスと言えば、以前ご紹介しました、交響詩「フィンランディア」交響詩「トゥオネラの白鳥」は有名な作品と言えますが、今回の曲はこれらの曲に比べると知名度がやや低いと言えるかも知れません。

しかし、このシベリウスのアンダンテ・フェスティーボは、繊細な中にも美しさを感じ取る事ができ、また癒し系の曲であるとも言えますし、決して上記の曲に引けを取らない曲だと思います。

今回の曲は知名度として今一つかと思いますので「準秘曲」とさせて頂きます。

それでは曲のご紹介と参りましょう。この曲の演奏時間は約5分少々になります。


 繊細なメロディーで曲は始まります。そして繊細な響きの中から穏やかで美しいメロディーが聴こえて来ます。全体的に繊細な曲で最後はやや高揚感のある演奏で幕を閉じます


参考までに、私の所有するCDの中から1枚をご紹介します。

レーベルはワーナーミュージック・ジャパンで、サーヴァ&ゲザ・ジルヴァイ指揮、ヘルシンキ・ジュニア・ストリングス・オーケストラの演奏のものです

このCDの情報は、こちらの下の画像をクリックして頂ければご覧になれます
クラシック,管弦楽,シベリウス,アンダンテ・フェスティーボ

お願い:もし画像をクリックしても「ページを表示できません」というエラー画面が表示された場合はリンクに間違いがある可能性がございますので、ご一報頂けますと助かります

お勧め!この一曲:クーラ作曲「陽が昇るとき」

2009年07月30日 | クラシック音楽:お勧めの1曲!

透き通るような歌声をどうぞ!


今回ご紹介しますのは、トイヴォ・クーラ(1883年-1918年フィンランド)作曲の陽が昇るときです。

クーラの再登場ですが、今回は、まさに北欧の清涼感を感じ取って頂ける作品だと思います。

このクーラの陽が昇るときは合唱のみの曲でして、雰囲気としてはグレゴリア聖歌に近いものを感じます(あくまでも雰囲気の話ですが)。

今回の曲も「秘曲」とさせて頂きます。

それでは曲のご紹介と参りましょう。この曲の演奏時間は約4分半ほどの合唱曲になります。


 荘厳な響きすら感じる穏やかな合唱から始まります。北欧の雪原へ太陽が昇り、辺りを柔らかな日差しが照らし出すかの如く優しい歌声が響きます。どこまでもどこまでも透明感のある歌声が響きます。まさに清涼感を感じる曲です。


参考までに、私の所有するCDの中から1枚をご紹介します。

レーベルはワーナーミュージック・ジャパンで、ハンヌ・ノルヤネン指揮、タピオラ室内合唱団&フレンズ・オブ・クーラの演奏のものです

このCDの情報は、こちらの下の画像をクリックして頂ければご覧になれます
クラシック,合唱,クーラ,陽が昇るとき

お願い:もし画像をクリックしても「ページを表示できません」というエラー画面が表示された場合はリンクに間違いがある可能性がございますので、ご一報頂けますと助かります

お勧め!この一曲:メリカント作曲「ゆるやかなワルツ」

2009年07月29日 | クラシック音楽:お勧めの1曲!

北欧から素敵なピアノ曲を!


今回ご紹介しますのは、オスカル・メリカント(1868年-1924年フィンランド)作曲のゆるやかなワルツです。

このメリカントのゆるやかなワルツは、北欧の広大な大地にそっと咲く可憐な花のような美しい曲です。

この曲も聴いていると心が穏やかになれるような気がする曲です。

メリカントも、知名度としてはあまり高く無いと思いますので、今回の曲も「秘曲」とさせて頂きます。

それでは曲のご紹介と参りましょう。この曲の演奏時間は約2分半のピアノ曲となります。


 冒頭から親しみ易く美しいメロディーが奏でられます。春の到来の喜びでも表わすような穏やかで美しいメロディーです。一度聴いたらきっと耳に残る曲だと思います。


参考までに、私の所有するCDの中から1枚をご紹介します。

レーベルはワーナーミュージック・ジャパンで、舘野泉(ピアノ)の演奏のものです

このCDの情報は、こちらの下の画像をクリックして頂ければご覧になれます
クラシック,ピアノ,メリカント,ゆるやかなワルツ

お願い:もし画像をクリックしても「ページを表示できません」というエラー画面が表示された場合はリンクに間違いがある可能性がございますので、ご一報頂けますと助かります

お勧め!この一曲:ブル作曲「セーテル娘の日曜日」

2009年07月28日 | クラシック音楽:お勧めの1曲!

北欧系の曲が続きます


今回ご紹介しますのは、オーレ・ブル(1810年-1880年ノルウェー)作曲のセーテル娘の日曜日(編曲:スヴェンセン)です。

このブルのセーテル娘の日曜日も、北欧の寒さというよりは、心暖まる作品と言っても良いと思います。

短い曲ですが、心が癒されるような曲です。

ブルも、知名度としてはあまり高く無いと思いますので、今回の曲も「秘曲」とさせて頂きます。

それでは曲のご紹介と参りましょう。この曲の演奏時間は約4分弱になります。


 静かに穏やかに曲は始まります。ゆったりとした優しい雰囲気のメロディーが心を穏やかにしてくれます。やがて哀愁漂うような繊細なメロディーも登場しますが、全体的には穏やかで心が癒される、そんなイメージの曲です


参考までに、私の所有するCDの中から1枚をご紹介します。

レーベルはワーナーミュージック・ジャパンで、ユハ・カンガス指揮、オストロボスニア室内管弦楽団の演奏のものです

このCDの情報は、こちらの下の画像をクリックして頂ければご覧になれます
クラシック,管弦楽,ブル,セーテル娘の日曜日

お願い:もし画像をクリックしても「ページを表示できません」というエラー画面が表示された場合はリンクに間違いがある可能性がございますので、ご一報頂けますと助かります

お勧め!この一曲:クーラ作曲「無言歌」

2009年07月27日 | クラシック音楽:お勧めの1曲!

北欧系の曲が続きます


今回ご紹介しますのは、トイヴォ・クーラ(1883年-1918年フィンランド)作曲の無言歌です。

このクーラの無言歌も小品ですが、哀愁漂うようなほのぼのとした曲です。
北欧系の作品ですが、心暖まるようなイメージの曲です。

クーラは、あまり馴染みの無い作曲家ですが、フィンランドの自然や人々の気質を反映した作品を残しているとの事ですが、残念ながらフィンランドの内戦中に銃で撃たれて短い生涯を終えました。

今回の曲も「秘曲」とさせて頂きます。

それでは曲のご紹介と参りましょう。この曲の演奏時間は約3分半になります。


 優しいメロディーで曲は始まります。穏やかに響く鐘の音色が印象的です。どことなく哀愁を感じるようなメロディーが穏やかに演奏されます。冬に家の中で暖炉で暖まりながら外の雪景色を見ている、そんな光景が浮かんで来るような曲です


参考までに、私の所有するCDの中から1枚をご紹介します。

レーベルはワーナーミュージック・ジャパンで、ユハ・カンガス指揮、オストロボスニア室内管弦楽団の演奏のものです

このCDの情報は、こちらの下の画像をクリックして頂ければご覧になれます
クラシック,管弦楽,クーラ,無言歌

お願い:もし画像をクリックしても「ページを表示できません」というエラー画面が表示された場合はリンクに間違いがある可能性がございますので、ご一報頂けますと助かります

お勧め!この一曲:ラングストレム作曲「バラにつつまれて」

2009年07月26日 | クラシック音楽:お勧めの1曲!

今回もラングストレムです


今回ご紹介しますのは、ラングストレム(1884年-1947年スウェーデン)作曲のバラにつつまれてです。

このラングストレムのバラにつつまれては、短い曲ですが、ほのぼのとした感じが伝わってくるような作品です。

今回の曲も「秘曲」とさせて頂きます。

それでは曲のご紹介と参りましょう。この曲の演奏時間は約2分弱になります。


 穏やかに曲は始まります。そして可憐なメロディーが奏でられます。優しくほのぼのとした曲です


参考までに、私の所有するCDの中から1枚をご紹介します。

レーベルはワーナーミュージック・ジャパンで、ユハ・カンガス指揮、オストロボスニア室内管弦楽団の演奏のものです

このCDの情報は、こちらの下の画像をクリックして頂ければご覧になれます
クラシック,管弦楽,ラングストレム,バラにつつまれて

お願い:もし画像をクリックしても「ページを表示できません」というエラー画面が表示された場合はリンクに間違いがある可能性がございますので、ご一報頂けますと助かります

お勧め!この一曲:ラングストレム作曲「喜びの花」

2009年07月25日 | クラシック音楽:お勧めの1曲!

北欧系が続きます


今回ご紹介しますのは、ラングストレム(1884年-1947年スウェーデン)作曲の喜びの花です。

ラングストレムは以前も交響曲第2番「祖国」をご紹介しましたが、今回は小品のご紹介です。

このラングストレムの喜びの花は、標題からは喜び一杯を感じる曲と思われるかもしれませんが、同じ喜びでも「ジーン」と来るような喜びであると感じます。

ラングストレムの知名度を考慮して、今回の曲も「秘曲」とさせて頂きます。

それでは曲のご紹介と参りましょう。この曲の演奏時間は約3分弱になります。


 やや哀愁漂う中にも、ほのぼのとしたメロディーを聴き取る事ができる曲です。標題とこの曲から、ひっそりと咲いている美しい花というイメージが感じられます


参考までに、私の所有するCDの中から1枚をご紹介します。

レーベルはワーナーミュージック・ジャパンで、ユハ・カンガス指揮、オストロボスニア室内管弦楽団の演奏のものです

このCDの情報は、こちらの下の画像をクリックして頂ければご覧になれます
クラシック,管弦楽,ラングストレム,喜びの花

お願い:もし画像をクリックしても「ページを表示できません」というエラー画面が表示された場合はリンクに間違いがある可能性がございますので、ご一報頂けますと助かります

お勧め!この一曲:カヤヌス作曲「貧しい娘の子守歌」

2009年07月24日 | クラシック音楽:お勧めの1曲!

再び北欧からです


今回ご紹介しますのは、カヤヌス(1856年-1933年フィンランド)作曲の貧しい娘の子守歌です。

このカヤヌスの貧しい娘の子守歌は、正直申し上げますと、北欧の風が吹くような爽やかな印象の曲ではありません。

標題をご覧になれば、恐らく想像付くかと思われますが、哀愁漂う雰囲気の曲です。夕暮れ時などに聴くと一層情感が湧くような気がします。

カヤヌスの知名度が低いと思われますので、今回の曲は「秘曲」とさせて頂きます。

それでは曲のご紹介と参りましょう。この曲の演奏時間は約4分少々になります。


 静かに曲は始まります。ヴァイオリンが哀愁漂うメロディーを奏でます。「子守歌」という標題は付いているものの、優しい母親の温もりというよりは、切ない思いが伝わってくるような、そんな雰囲気の曲です。終わりのメロディーに救いを感じます


参考までに、私の所有するCDの中から1枚をご紹介します。

レーベルはワーナーミュージック・ジャパンで、ユハ・カンガス指揮、オストロボスニア室内管弦楽団の演奏のものです

このCDの情報は、こちらの下の画像をクリックして頂ければご覧になれます
クラシック,管弦楽,カヤヌス,貧しい娘の子守歌

お願い:もし画像をクリックしても「ページを表示できません」というエラー画面が表示された場合はリンクに間違いがある可能性がございますので、ご一報頂けますと助かります

お勧め!この一曲:タルティーニ作曲「ヴァイオリン・ソナタ集 Op.6~第1番」

2009年07月23日 | クラシック音楽:お勧めの1曲!

美しいヴァイオリン・ソナタです


今回ご紹介しますのは、タルティーニ(1692年-1770年イタリア)作曲のヴァイオリン・ソナタ集 Op.6~第1番です。

タルティーニは以前にもご紹介しましたが、悪魔のトリルはどちらかというと哀愁漂うイメージですが、このタルティーニのヴァイオリン・ソナタ集Op.6~第1番は、明るく楽しい曲です。

タルティーニと言えば悪魔のトリルが代名詞のようなものでして、他の曲は一般的にあまり知られていないのでは無いかと思われます。

従いまして、今回の曲は「秘曲」とさせて頂きます(クラシック音楽辞典にも掲載されていませんでした)。

それでは曲のご紹介と参りましょう。この曲は3つの楽章から構成されており、演奏時間は約8分少々となります。

1.第1楽章
 ゆったりとして穏やかで美しいヴァイオリンの音色で曲は始まります。パイプオルガンが素朴な雰囲気で伴奏を奏でます。甘美なメロディーです。最後まで美しいメロディーが続きます。
 
2.第2楽章
 ヴァイオリンが楽しく飛び跳ねるかのような楽しいメロディーを奏でます。今度はチェンバロが伴奏を奏でます。終始一貫して楽しげで美しいメロディーが奏でられます。

3.第3楽章
 ヴァイオリンが軽やかなメロディーを奏でます。今度は再びパイプオルガンが伴奏を奏でます。この曲も終始一貫、軽やかなメロディーが奏でられます。

参考までに、私の所有するCDの中から1枚をご紹介します。

レーベルはTactusで、エンリコ・カサッツァ(ヴァイオリン), ロベルト・ロレッギアン(チェンバロ、オルガン) の演奏のものです

このCDの情報は、こちらの下の画像をクリックして頂ければご覧になれます
クラシック,ヴァイオリン,タルティーニ,ヴァイオリンソナタOp.6

お願い:もし画像をクリックしても「ページを表示できません」というエラー画面が表示された場合はリンクに間違いがある可能性がございますので、ご一報頂けますと助かります

お勧め!この一曲:ジョイス作曲「Prince of Wales (Grand March) 」

2009年07月22日 | クラシック音楽:お勧めの1曲!

今回もジョイスのご紹介です


今回ご紹介しますのは、アーチバルド・ジョイス(1873年-1963年イギリス)作曲のPrince of Wales (Grand March)です。

この、ジョイスのPrince of Wales (Grand March)は、輝かしい響きを持った聴き易い行進曲(と言っても実用的な行進曲かは不明)です。

今回の曲も「秘曲」とさせて頂きます。

それでは曲のご紹介と参りましょう。この曲の演奏時間は約5分弱になります。


 華やかに始まり、輝かしいメロディーが奏でられます。そして、気品のある行進曲といった感じのメロディーが奏でられ、やがて優雅なメロディーも登場します。行進するための曲というよりは、聴くための行進曲といったイメージです。
再び輝かしいメロディーが演奏され、その演奏が繰り返され、一旦穏やかな演奏となり最後は堂々と幕を閉じます


参考までに、私の所有するCDの中から1枚をご紹介します。

レーベルはMARCOPOLOで、アンドリュー・ペニー指揮、RTE concert orchestra ,Dublinの演奏のものです

このCDの情報は、こちらの下の画像をクリックして頂ければご覧になれます
クラシック,管弦楽,アーチバルト・ジョイス,Prince of Wales (Grand March)

お願い:もし画像をクリックしても「ページを表示できません」というエラー画面が表示された場合はリンクに間違いがある可能性がございますので、ご一報頂けますと助かります

クラシック音楽(心の癒し)と人生の悩みを解決する有益な情報を提供

クラシック、クラシック音楽、名曲、マイナー、知られざる、隠れた、秘曲、美、慣性、抒情、メロディー、ロマンティック、優雅、豪華、元気、穏やか、発見、音楽鑑賞、CD、音楽、ミュージック、中古、販売、買取、限定、オーディオ、限定、ダイエット、リバウンド、メタボ、予防、健康、サプリメント、秘密、心、一人、孤独、悩み、相談、占い、占星術、タロット、四柱推命、九星気学、霊視、霊感、姓名判断、東洋、占術、電話、鑑定、前世、療法、ヒーリング、癒し、癒す、東京、世田谷、みどり、アフェリエイト、お金、小遣い、稼ぎ、収入、商品、、賞品、賞金、ポイント、POINT、無料、得する、ブログ、アンケート、CM、募金、ボランティア、オール電化、ECO、国民生活センター、ECネットワーク、柔、窓口、鍼灸、指圧、治療、イケメン、整体、千葉、市川、八幡、トラブル、問題、課題、解決、生活、役立つ、情報、提供、人気、家電、最新、限定