ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

第48回神社巡拝研修旅行-2

2017-04-30 06:00:00 | 日記
2017年4月20日の散策
『第48回神社巡拝研修旅行』
昨日の続きです。
鳴海八幡宮→尖石縄文考古館→諏訪大社上社本宮→
茅野市神長官守矢資料館→諏訪大社前宮→諏訪大社下社秋宮→
諏訪大社下社春宮→鳴海八幡宮
201-尖石縄文考古館

202-尖石縄文考古館

203-尖石縄文考古館

204-尖石縄文考古館

205-尖石縄文考古館

206-尖石縄文考古館

207-尖石縄文考古館-与助尾根遺跡

208-尖石縄文考古館-復元住居

209-尖石縄文考古館-復元住居

210-尖石縄文考古館-復元住居

211-尖石縄文考古館-復元住居

212-尖石縄文考古-雑司久保堰

213-尖石縄文考古-雑司久保堰

214-尖石石器時代遺跡

215-尖石石器時代遺跡

216-尖石石器時代遺跡

217-尖石石器時代遺跡

218-諏訪市のマンホール

219-諏訪大社上社本宮-鳥居
【上社本宮】 建御名方神 (たけみなかたのかみ)
天孫降臨・国譲り神話に登場する、オオクニヌシ命の子神。
鹿島・香取に並ぶ軍神・勝負の神、雨風を司る龍神様。
・独立や新規事業の立上げ時に、始原的な生命力をもたらす
・御柱に象徴される「人生に新たな柱を立てる」場所

220-諏訪大社上社本宮

221-諏訪大社上社本宮-入口御門・本宮二之御柱・大欅

222-諏訪大社上社-大欅

223-諏訪大社上社-本宮二之御柱

224-諏訪大社上社-本宮二之御柱

225-諏訪大社上社-出早社

226-諏訪大社上社-出早社

227-諏訪大社上社-入口御門

228-諏訪大社上社-入口御門

229-諏訪大社上社-額堂

230-諏訪大社上社-額堂

230a-諏訪大社上社-摂末社遙拝所

231b-諏訪大社上社-摂末社遙拝所

232-諏訪大社上社-大国主社

233-諏訪大社上社-大国主社

続きは、明日です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第48回神社巡拝研修旅行-1

2017-04-29 06:00:00 | 日記
2017年4月20日の散策
『第48回神社巡拝研修旅行』
鳴海八幡宮の氏子総代と氏子の神社巡拝研修旅行です。
諏訪大社(上社本宮・上社前宮・下社秋宮・春宮)
4社巡拝です。
今回は、6時集合で6時10分出発で朝が早いです。
鳴海八幡宮→尖石縄文考古館→諏訪大社上社本宮→
茅野市神長官守矢資料館→諏訪大社前宮→諏訪大社下社秋宮→
諏訪大社下社春宮→鳴海八幡宮
101-鳴海八幡宮-標柱

102-鳴海八幡宮-境内・集合場所

103-鳴海八幡宮-拝殿

104-バス乗車

105-恵那峡SA

106-恵那峡SA

107-恵那峡SA
燕です

108-恵那峡SA

109-恵那峡SA-五平餅

110-こまんば城址 信玄のろし台
バスの中より撮影です

111-日本アルプス

112-諏訪湖SA

113-諏訪湖SAよりの眺め

114-諏訪湖SAよりの眺め

115-尖石縄文考古館

116-尖石縄文考古館

117-尖石縄文考古館
レプリカです

118-尖石縄文考古館

119-尖石縄文考古館

120-尖石縄文考古館

121-尖石縄文考古館
ここからは、国宝です

122-尖石縄文考古館

123-尖石縄文考古館

124-尖石縄文考古館

125-尖石縄文考古館

126-尖石縄文考古館-国宝土偶(仮面の女神)

127-尖石縄文考古館-国宝土偶(仮面の女神)

128-尖石縄文考古館-国宝土偶(縄文のビーナス)

129-尖石縄文考古館-国宝土偶(縄文のビーナス)
ここまでは、国宝です

130-尖石縄文考古館

131-尖石縄文考古館

132-尖石縄文考古館

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半田春の山車祭りにふれる-4

2017-04-28 06:00:00 | 日記
2017年4月16日のハイキング
『半田春の山車祭りにふれる』
昨日の続きです。
高浜港駅スタート→衣浦大橋→神前神社→
潮風の丘緑地→半六庭園→ミツカンミュージアム→
名鉄イン知多半田駅前ゴール→知多半田駅
8.5Km(14.884歩)のハイキングでした。
401-ミツカンミュージアム

402-ミツカンミュージアム
下半田地区春の山車祭りを見る為にパスです

403-ミツカン本社

404-下半田地区春の山車祭り

405-南組護王車

406-南組護王車

407-東組山王車

408-銀座本町二丁目交差点内

409-銀座本町二丁目交差点内

410-北組唐子車

411-北組唐子車

412-北組唐子車

413-北組唐子車

414-中組祝鳩車

415-中組祝鳩車

416-東組山王車

417-南組護王車

418-ハイキング道

419-ポスト

420-ポスト

421-名鉄イン知多半田駅前ゴール

422-名鉄イン知多半田駅前ゴール受付

423-ラッキー賞

424-半田市のマンホール

425-半田市のマンホール

426-知多半田駅

明日は、どこのハイキングかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半田春の山車祭りにふれる-3

2017-04-27 06:00:00 | 日記
2017年4月16日のハイキング
『半田春の山車祭りにふれる』
昨日の続きです。
高浜港駅スタート→衣浦大橋→神前神社→
潮風の丘緑地→半六庭園→ミツカンミュージアム→
名鉄イン知多半田駅前ゴール→知多半田駅
8.5Km(14.884歩)のハイキングでした。
301-潮風の丘緑地

302-半田市のマンホール

303-半田運河提

304-半田運河提

305-半田運河提

306-半田運河提

307-半田運河提

308-半田運河

309-半田運河

310-半田運河

311-半六庭園

312-半六庭園

313-半六庭園

314-半六庭園

315-半六庭園

316-半六庭園

317-半六庭園

318-半六庭園

319-半六庭園

320-半六庭園
誰も寄っていないので、ボランティアで
寄りました(^O^)

321-半六庭園-ベトナム風ぜんざい(チェー)
暑い時は、冷たい食べ物美味しかったです(^_-)-☆

322-酒の文化館

323-業葉神社-標柱・鳥居
みたらし団子の関所です
美味しかったです(^O^)

324-業葉神社-拝殿

325-半田運河

326-半田運河

327-半田運河

328-半田運河

329-ハイキング道

330-ハイキング道

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半田春の山車祭りにふれる-2

2017-04-26 06:00:00 | 日記
2017年4月16日のハイキング
『半田春の山車祭りにふれる』
昨日の続きです。
高浜港駅スタート→衣浦大橋→神前神社→
潮風の丘緑地→半六庭園→ミツカンミュージアム→
名鉄イン知多半田駅前ゴール→知多半田駅
8.5Km(14.884歩)のハイキングでした。
201-神前神社-鳥居

202-神前神社

203-神前神社

204-神前神社-鳥居

205-神前神社-拝殿

206-神前神社の拝殿よりの眺め

207-神前神社-境内
山車の側面付ける幕です

208-神前神社-境内-東組・山車の組み上げ
亀崎潮干祭りは、5月3日(水・祝)4日(木・祝)です

209-東組・山車の車庫

210-石橋組・山車の車庫

211-中切組・山車の組み上げ

212-中切組・山車の車庫

213-車元

214-望洲桜本宅

215-望洲桜本宅

216-紀伊国屋本店
菜の花さん・うさぴょんさん、つぶあん入り潮干祭最中がお薦めです

217-田中組・山車の車庫

218-久栄丸呉服店
わらじを売っています

219-亀崎公園

220-亀崎公園

221-亀崎港

222-亀崎港

223-潮風の丘緑地

224-潮風の丘緑地

225-潮風の丘緑地

226-潮風の丘緑地

227-潮風の丘緑地

228-潮風の丘緑地
グランドゴルフです

229-しおかぜはし

230-しおかぜはし

231-潮風の丘緑地

232-しおかぜはし

233-しおかぜはし

234-しおかぜはし-チェックポイント
ラッキーカードは、386番です

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする