自宅からワイナリーまで電車を通す/ヴィラデストへの道

はるかに仰ぎ見る丘の上のワイナリーに心の中で鉄道敷設をする話

ああッ!この元リンゴ畑葡萄列◇広い樹間ココを単線なら電車が通れるッ!

2013-09-26 23:38:11 | ああ出来ることなら選びたかった!



 ≪9月25日≫

あああああ


この列間

葡萄の木の間を

当ブログタイトル
『自宅からワイナリーに電車を通す』

の電車が通れる!



なんて素晴らしい
樹間だろう



ここを
単線の

狭軌でいいから
トコトコ小型の

2両編成の
ワイナリー行き電車が

走ったら



うあ

どんなに
いいだろう



おおお
心沸き立つ



どうしよう

いても立っても
いられない





緑の
どこまでも続く

葡萄列

エンエン
延々行くんだ

葡萄電車





いいだろうなあ

もう
ひんじゃっても

いいくらい



1年ぐらい
乗って味わって

それで
あとはもう

青年たちに
引き渡して

あああ
1年の間に

春と若葉と
初夏と雨の日の

画像撮って

撮り溜めて
この世に遺して

秋の
紅葉を撮って

それで

新雪が降ったら

終わりで
いいから

クリスマスの
夜が

終わったら

あと数日で
しょぼしょぼで

いいがなあ

◇◇


1年で

何回乗れるかなあ

ヴィラデスト・ワイナリー行き

240回
ぐらいは

キープしたい

往復

◇◇

パン買って

帰るんだ

いちじくタルトと

◇◇


葡萄列の景色のほかに

もともとの
りんご列も

あっても
いいです

真っ赤な実の

また青い
グリーンの

若い実の
りんご列




このヴィンヤード
葡萄畑は

もとの
リンゴ列を

転用したものなので

列間が
広いんだそうです



はからずも
それが

自分の理想に
ぴったり



自分で
ワイナリーと

リンゴ畑

つくることがあったら

必ず

この樹間にして
電車を通そう



あの岩手軽便鉄道みたいなヤツ

あれ
山田線だったかな?

盛岡から出てるやつ

違いましたか
一個目の駅が『中居駅』のやつ



ああそうか
銀河鉄道の夜のは

北上川の
方なんでしたっけ?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ですから私はヴィラデスト出... | トップ | カンパーニュぱんを珈琲だけ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ああ出来ることなら選びたかった!」カテゴリの最新記事