自宅からワイナリーまで電車を通す/ヴィラデストへの道

はるかに仰ぎ見る丘の上のワイナリーに心の中で鉄道敷設をする話

決まっちゃった『ハリルホジッチ』氏◇しかしここには宮本恒靖元選手が居たんだ

2015-03-15 22:44:28 | ああ出来ることなら選びたかった!






いたって言うか

ボスニア・ヘレツェゴヴィナ
周辺に



オシム監督の縁か
違うか

知れないが

元主将
宮本恒靖氏





サッカー師匠が
言ってた



こういう人材の
時代になりますようにと



なにか
親善組織を立ち上げていると

いい方向に
行きますように

いい方向に
行きますように







今回

代表監督

『どうかカタログ通販のように
 日本の事情を知らない人を
 カタログショッピング
 しないでね』

と願ったら

「した」

訳ですけど



それでも

オシム・コネクションが
残っていれば

期待できるかなあ



オシムの周りには

息子
息子以外にも数名

力のある
指導者がいると
いう話だったが



でも
Jリーグ監督経験ある
息子氏ならともかく



日本選手の事情
長所短所

来日してから
新鮮に驚いてる様ではなあ





オシム
コネクションあることを
願ってます



でも

オシムの頑固なとこだけ
似てるかもしれないし

重厚な人柄
じゃなくてね





でも

このハリルホジッチ

これなんだ



20年前の
戦争を知っているんだ

自らも
こうして負傷して



今の
白髪のおじいさん風貌じゃなくて

黒髪のヒゲの
ゴツイ男だったんだ



今の
プレミアリーグに
数人いる

異常なメンタルの
監督とは

芯の違った
精神を持っているかも

知れない



恒靖選手と
一緒にくればいいなあ

アドヴァイザー
ででも





ハリル

頑迷でも

ホジッチ

気難しオヤジでも
いいから



ああ

ジャパン事情
教える

補佐が
いればなあ





ああそうだ

そういや
この人

アルジェリア代表監督だったんだ!
あのベスト16?

ドイツ優勝の
ワールドカップで

ドイツのいる組が

ガーナ、アルジェリアと
あとポルトガル?

強いはずの
ドイツが

全然楽でなくって

苦しんで

1点取れないで



あれ
ドイツの組が
本当の死のグループ



ガーナ

ギヤン
とかいて

全然知らなかったが
これが強くて

あれが
実際の決勝戦?

だったかも



それで
アルジェリアって

よく蹴って



蹴りが
強いんだ

しっかり蹴る

体サイズ
中ぐらいの痩せ形で

走るし
よく蹴った


あの時思った



短い
5メーター
10メーターのパスが

強く
ちょうどいい距離で蹴る



ジダン10人とはいかないが

中型痩せ10人
みたいだった



あのチームの
監督なんだなあ



うむ
体力を
アルジェリア人同等に
求められても
困るが



なんか
来日コーチでも
経験過去に
あるといいですが



オシムの
敵チームとしての
敬愛の間柄

だそうですね



じゃあいいか

いいと
いいなあ





**********
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なあおばちゃん、ひよこのと... | トップ | カゼが治らない◇薬ひと瓶飲ん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ああ出来ることなら選びたかった!」カテゴリの最新記事