ばたばたしていて、ちょっとご無沙汰してました。
次男の高校はあっさり敗れ、野球部最後の夏が終わりました。
ほんとはもっと強いんだけどなぁ・・・と負け惜しみを言っても始まりませんが、最後に球場で校歌を聞けなかったのが残念です。
まだ子どもたちは、部室の掃除とか、打ち上げとか(打ち上げは、母たちもこの週末にしっかりやりますよ~
)
なんやかんや言っては仲間と集まってワイワイやってますが、そろそろ受験生だってことを思い出してもらわないとね・・・。
さて、久しぶりにちくちくのお話でも、と思うのですが、あまり針を持っていないので、書く事がないんです
で、少し前から作り始めていたもののことを書きますね。
月に1枚のゆっくりペースではありますが、ボーダー柄の生地を使ったサンプラーを作っています。
恥ずかしながら、講座に通っていた時にはこういうのを詳しく勉強せずにきたので、一度じっくり取り組んでみたいと思っていました。
以前、こっとんふらわぁさんの記事で、「ボーダー柄の生地を使ったサンプラー」を生徒さんに教えておられるのを見て、ず~っと勉強したいな~と思っていたのです。
それが、今年春にお引っ越しされて遠く離れてしまう~ということを伺ったので、慌ててお願いして教えていただく事に。
お引っ越し前のお忙しい中、ほぼ丸一日で(ま、多少おしゃべりも含まれてますが・・・)基本的なことを教わりました。
ちょうどその頃、東北の地震があったりして、すっかり記事にしそびれてしまっていました。
私が用意した布は、ジニーバイヤーさんデザインのこの布。

先日、ピースレイアウターに貼ってあったのは、この布を使って縫ったブロック3枚です。
(その時の記事はこちら)
そして、今は5枚になりました。

今のところ、なんとか月に1枚のペースを保っています。
順調に行けば、年内にもトップ完成か?なぁんて淡い期待を持っていますが(笑)
もっとアップで見たいよ~という方もおられるかもしれませんが、詳しくは全部そろってトップが完成してから、ということにしたいと思います。
でないと、これも中途半端で止まってしまって「あれ?ボーダー柄のサンプラーはその後どうなったの??」ってことになってはいけないので・・・。
その時まで、どうぞお楽しみに~。
いつも応援の1クリック、ありがとうございます。
↓こちらから、パッチ関連の素敵なブログをお楽しみ下さいね。
にほんブログ村
次男の高校はあっさり敗れ、野球部最後の夏が終わりました。
ほんとはもっと強いんだけどなぁ・・・と負け惜しみを言っても始まりませんが、最後に球場で校歌を聞けなかったのが残念です。
まだ子どもたちは、部室の掃除とか、打ち上げとか(打ち上げは、母たちもこの週末にしっかりやりますよ~

なんやかんや言っては仲間と集まってワイワイやってますが、そろそろ受験生だってことを思い出してもらわないとね・・・。
さて、久しぶりにちくちくのお話でも、と思うのですが、あまり針を持っていないので、書く事がないんです

で、少し前から作り始めていたもののことを書きますね。
月に1枚のゆっくりペースではありますが、ボーダー柄の生地を使ったサンプラーを作っています。
恥ずかしながら、講座に通っていた時にはこういうのを詳しく勉強せずにきたので、一度じっくり取り組んでみたいと思っていました。
以前、こっとんふらわぁさんの記事で、「ボーダー柄の生地を使ったサンプラー」を生徒さんに教えておられるのを見て、ず~っと勉強したいな~と思っていたのです。
それが、今年春にお引っ越しされて遠く離れてしまう~ということを伺ったので、慌ててお願いして教えていただく事に。
お引っ越し前のお忙しい中、ほぼ丸一日で(ま、多少おしゃべりも含まれてますが・・・)基本的なことを教わりました。
ちょうどその頃、東北の地震があったりして、すっかり記事にしそびれてしまっていました。
私が用意した布は、ジニーバイヤーさんデザインのこの布。

先日、ピースレイアウターに貼ってあったのは、この布を使って縫ったブロック3枚です。
(その時の記事はこちら)
そして、今は5枚になりました。

今のところ、なんとか月に1枚のペースを保っています。
順調に行けば、年内にもトップ完成か?なぁんて淡い期待を持っていますが(笑)
もっとアップで見たいよ~という方もおられるかもしれませんが、詳しくは全部そろってトップが完成してから、ということにしたいと思います。
でないと、これも中途半端で止まってしまって「あれ?ボーダー柄のサンプラーはその後どうなったの??」ってことになってはいけないので・・・。
その時まで、どうぞお楽しみに~。
いつも応援の1クリック、ありがとうございます。
↓こちらから、パッチ関連の素敵なブログをお楽しみ下さいね。

5枚できたから残り4枚で半分以上は進んだってことね。
これは、レッスンするたびに私も生徒さんも
レベルアップしていく不思議な課題です。
apricotさんもさらに新境地を開いてくれて
私も勉強になっています。
年内にトップ完成ね?
は~い、記憶にとどめておきます(笑)
詳細は、パターンが全部揃ってから…なのですね~。
それでは、楽しみに待っていますね♪
次男くんも、いよいよ引退なのですね~。
名残惜しい気持ちも大きいのではないでしょうか。
でも、部活を最後までやり遂げた子は、受験勉強への切り替えも上手って聞きますし、
お兄ちゃんと同じように頑張られるのではないかと思います~。
引退されたら寂しくなりますね。寂しいと思っている暇が無いかな、受験勉強に忙しくなるのかな?子供も大変ですよね
新企画ですか。ボーダー柄を使ってサンプラーですか。とり方によっては違う物になりますよね。全部できてから詳しく載せるとこと楽しみに待ったいます
私もここで勉強させてもらいます
すてき~♪
毎月1パターン、がんばってくださいね~
次男君、部活引退なのですね。
我が家のレイは、今だに受験生?という生活で困ります~(涙)
昨日も、るんるんしながらマカロンストラップ作ってたし…
遅くなっちゃったけど…3月にお会いしたときの事をブログアップしました。
少し涼しくなった頃また、お会いできると良いな~と思っています。
これ、模様の取り方とかをあれこれ考えるのが楽しいですね~。
でも、結局は自己流になってるような気がして、果たしてレベルアップしていってるのか、疑問です・・・。
ゲゲッ、年内にトップ完成というのは、どうか忘れて下さい~。
なので、柄合わせのこだわった部分だけ、UPで撮ってもいいかな~と思っています。
また、詳細は後日、ってことで。
次男ね~、どこかのんびりしてるところがあって、今からで大丈夫なの??って感じもしますが。
お兄ちゃんの時にはあせりが見え隠れしてたけど、兄弟でもタイプが違うので、さて、どうなることやら~。
ここまでの頑張りを次は勉強で発揮してくれたらいいのですが・・・。
同じ布でも、ボーダー柄の取り方によって、それと合わせる布によっても全然違ったものができるので、そういうところが面白いですね~。
月に1枚とのんびりですが、9枚つないでサンプラーに仕上げるのが楽しみです。
レイちゃん、マカロンストラップを上手に作られてましたよね~。
女の子がいるといいなぁ~って羨ましいです。
3月のこと、記事にされたのですね。
私は結局、「プリンセス・トヨトミ」のところでさら~っと書いただけで終わっちゃいましたが・・・。
ひろりさんの記事で、私の覚書も兼ねさせてもらおうかしら(笑)
甲子園に向けて・・・球児の夏の始まりでも終わりでもあるんですね~。
お疲れさまでした。
ボーダー柄、鮮やかで素敵な布ですね。
サンプラーを作られるんですね。
きれいな色がビビッドに出そう^^
残りのパターンも楽しみです。
あとは、対戦した相手校に頑張ってもらって、それと私の母校が勝ち進んでるので、そちらも楽しみにしています。
ボーダー柄のサンプラー、ほんとは1枚1枚じっくりとご紹介したいのですが、もう少しお待ち下さいね。