運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

お静かに

2009年10月11日 06時22分11秒 | 社会

「先生の願いを知ってお静かにお願いします。今、先生はとても重要な仕事をされています。」と、注意された夢を見た。

ビックリして起きると朝の4時20分。
長い1日になりそうだ。
ちなみに今日は何の日?


【今日は何の日】10月11日は「リンゴの唄」の日

2008(平成20)年に発行された『日本流行歌変遷史 歌謡曲の誕生からJ・ポップの時代へ』(菊池清麿著、論創社)の「≪リンゴの唄≫」に「≪リンゴの唄≫は松竹映画『そよかぜ』の主題歌である」とあり、「公開は昭和二〇年一〇月一一日」とある。昭和二〇年は1945年にあたる。いい意味でちょっと不思議に感じる歌詞と、テンポのよさがこの曲の魅力といえるだろうか。あくまでもいまの感覚で聞いてみると、時代を反映しているような、暗さと明るさが同居している曲に聞こえる。ちなみに、この歌は美空ひばりもカバーしている。昭和の歌姫がステージに立って、一番うしろの観客にも届くように歌っている映像が浮かんでくる。曲はさらに明るくてゆったりした感じにアレンジされている。これは日本が平和になった証なのかもしれない。ところで、ちょうどいまはリンゴのおいしい季節だ。しかし包丁などを使って皮をむくときには、絶対にケガをしないように。


10月11日生まれの有名人
1937年 ボビー・チャールトン サッカー選手・監督
1946年 加藤澤男 体操選手
1954年 高畑淳子 女優
1955年 麻丘めぐみ 歌手・女優
1967年 秋川雅史 歌手
1973年 金城武 俳優
1973年 ドロンズ石本 タレント
1974年 ケイン・コスギ 俳優
1985年 木口亜矢 タレント
1989年 ミシェル・ウィー ゴルファー

 リンゴ~の気持ちは~ よ~くわかる~ リンゴ可愛や 可愛やリンゴ ~
さあ、目的地に向かって今日も


最新の画像もっと見る

コメントを投稿