南区別所だいすき 浦和

このブログは、さいたま市南区別所の「青い稲妻」の研究レポートサイトです。
別所研究と見聞録の編集所です。

ちょっと変わった・楽しいニュース ≪ 青森 流鏑馬 世界大会 ≫ 

2010-09-22 21:15:03 | 日記
我が国では神様に奉納する武技のひとつとして
古来神前で疾駆する馬上より連続して矢を射るのですが、どんな企画を閃かせたのでしょうか。

世界中にチラシをまわしたのでしようか。騎射技術の腕に覚えのある勇士があつまりました。
 


新聞の記事です。 勇壮だ。



こんなのを別所沼の弁天様の前の広場でできないだろうか。
出来るかもしれないよ。

画像は「NHKのTV放送」をカメラしました。





これは 優勝した。モンゴル代表かな? 日本で言う「半弓」をつかってるようだ。
これって、実戦むきなんだ、使い勝手が良く、連射に優れ、パワーが意外と強力だ。



かっこいいね~



これはどこ? オーストラリアかな?



詳しくは末尾の資料で確認してください。

なんだか、異種格闘技みたいな感じもあるけど、関係者の努力とユーモアを含んだ全体の
空気に拍手だね。 遊び心にも拍手だ。

ところで、ロビンフッドは参加してたかな?

人馬一体とか馬蹄の響きとか鞭声粛々とかいいイメージとかがつきまとうね。

資料・青森乗馬クラブへ

資料・流鏑馬について/font>

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勇壮ですね! (黒田(温泉))
2010-09-24 10:07:17
とても勇壮ですね!
現地で実際に見てみたいです。
私は、相馬市で「相馬野馬追い」を見たことがあります。
朝4時に武将役のお宅に伺って鎧、兜の装着の様子から見学させて頂きました!
2組に別れて、打ち上げられた旗が落下してくるのを多数の騎馬戦士が奪い合う合戦は、壮観で迫力がありました。

コメントを投稿