
ミモザの鉢からたくさん出ていた芽~
なんだっけなぁと思っていたら、見覚えのあるつぼみができて思い出しました。。
そういえば、ぼーぼーがどこかから取ってきた種を蒔きたいというので
そこに蒔いていいよと言ったのを。

コレでした。そう、ナガミヒナゲシ。一つの花に1000くらい種ができ、どこにでも蔓延るヤツ。

花びらの透け感は好きなのですが、
咲き終わったら種が出来る前にすぐ撤去です~~;;
この花とは違うけど「ヒナゲシ」で調べていたら、
虞美人草ってヒナゲシ(ポピー)のことだったんですね。
コクリコ坂の「コクリコ」もフランス語でヒナゲシのことだって。
そういうイメージなかったなぁ。
まぁともかくベランダは花ざかり。

新緑も。ノリウツギの葉が出てきました。

ジギタリスは最近急に大きくなりました。

間引くのがもったいなくて移植したので、あれもこれもジギタリス。。
なんだっけなぁと思っていたら、見覚えのあるつぼみができて思い出しました。。
そういえば、ぼーぼーがどこかから取ってきた種を蒔きたいというので
そこに蒔いていいよと言ったのを。


コレでした。そう、ナガミヒナゲシ。一つの花に1000くらい種ができ、どこにでも蔓延るヤツ。


花びらの透け感は好きなのですが、
咲き終わったら種が出来る前にすぐ撤去です~~;;
この花とは違うけど「ヒナゲシ」で調べていたら、
虞美人草ってヒナゲシ(ポピー)のことだったんですね。
コクリコ坂の「コクリコ」もフランス語でヒナゲシのことだって。
そういうイメージなかったなぁ。
まぁともかくベランダは花ざかり。


新緑も。ノリウツギの葉が出てきました。

ジギタリスは最近急に大きくなりました。


間引くのがもったいなくて移植したので、あれもこれもジギタリス。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます