
師走に入りました 早いですね。1年が。
こんなこと思うようになるのはいい歳になったってことですね。
今年もI子嬢からお漬け物が送られてきました。
「丹波」というお店の京きさらぎ漬
知名度は低いんですが、味と値段は京都でも最高ランク級
ここのお漬け物の美味しさといったら

出来る限り 土壌にこだわった自家農園で作った野菜を
一番良い時期に収穫しお塩で漬けたのがきさらぎ漬
あっさり塩味で、素材そのものの味が主張する
漬け物というよりも、上等な野菜を食べているという感じ。

そのままでも勿論美味しいけれど、サラダにまぜたりしても美味。
「大根漬」って普通、大根を縦割りの半割りで漬けますよね。
ここのは縦割り沢山(大根縦半分をさらに薄く)に漬けています。
均等につかるからでしょうか。
そして、それをグルグル巻きにして売っています。
これどう切るのが美味しそうかしら。
二等辺三角形に切ってみました。千枚漬けののイメージ?
これを頂くといつも切り方に悩みます。
因にお値段はこれで約1000円(グラム売り)
京都人でよく話す、『ここのを知らん人にあげたらあほみるしぃ』
『どこぞのやすもんや思われたらかなん』
と言われるもののひとつかも。
味のわかるあの方に
京きさらぎ漬け「丹波」 亀岡店
京都府亀岡市追分町馬場通り大堀22-4
TEL 0771(22)5362/0771(24)0101
FAX 0771(25)3633
営業時間:AM10:00~PM5:00
定休日:毎週 日曜・祝祭日
いろいろメニューが考えられているところをみると、酸味も強くなくてクセもあまり無さそうですね。
漬け物は私の食事には必需品ではないので(しょっちゅう食べるものじゃないから)、かえって値段の高さにはあまり驚きません
「特製木箱」に入って送られてくる漬け物って、どんな素性の漬け物なんだろう・・・って
思わず食べてみたくなります
通販で頼んでみようと思ったら少量は無くて残念でした。
デパートには入ってないですよねぇ・・・
食べてみた~い!
普段はもう少し少量の買い物ができたように。
年末年始を過ぎてから、また見てみてくださいね。
これは、ちょくちょく食べて観察する必要ありですね