オンラインショップ店長のひとやすみ

プリザーブドフラワーのオンラインショップand Petals.

お客様からのメール

2007年06月29日 | お客様からのメール

先日頂いたステキなメールです。ありがとうございます。

*****************************************

ご丁寧な対応ありがとうございます。 いいデザインですね^^

プリザーブドフラワーの色は人工的であるがゆえに今ひとつなじめないものもあるのですが、御社の作品はその特性を十分に生かした新しいインテリアという気がします。

お送りした先の方にもきっと喜んでいただけるものと確信いたしております。

また何か機会がありましたらよろしくお願いいたします。

******************************************

プリザーブドフラワーの色は本当に色々出来てきました。
赤・黄色・ピンク・白という大きなくくりの色でなく、もっとバリエーションは豊かです。
日本の最大手メーカーである大地農園の作る様々なバラの色などは、日本人の好むやや抑え目の色をいろいろと研究された結果、作り出されたものだと思います。私自身が好きな色も沢山あります。

とはいうものの、染料による色ですから、本物の花が持つ、独特の彩度や明度を同じように表現しきれているとはまだまだいえません。ただ、使う側がそれをどう料理するかだと思います。

生花とは別のもの、として個性豊かにアレンジするのもアリですし、生花のように自然な雰囲気に仕上げるのもアリだと思います。私自身は95%くらいが後者のつもりです。でも、生花にない色の花を使うのも楽しいので、敢えて青いバラなども使っています。(残りの5%)

実は本物のバラやカーネーションの色だって、人間が交配によって作り出したものが沢山あるのです。ある種の花に他の花の色素遺伝子を加えて作り出された色もあります。そうなるともう、どこまでは自然の色で、どこからが人工の色か分からなくなっていますよね。

だから、プリザーブドの青いバラ、均質に染まった毒々しいほどの色の花もアリだと思っています。そういったものを使って、自分の色彩感覚を最大限活用して、デザインするのが私の仕事です。うそっぱちの青いバラだって、可愛くしてやる!くらいに思って挑んでいます。だから、冒頭のメールをいただいたときは、本当に嬉しかったのです。ありがとうございました。褒められて伸びる子でありますように・・・

ま、実際には「自分だけが頼り」のお仕事なので、なーんにも涌いてこないで新作を作ることができないことも多々ありますけど。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2007年06月14日 | プリザーブドフラワー

あーあ、本気で梅雨入りしてしまったようです。。。ずっと降らずにきたのにがっかり。
これから1ヶ月、うっとおしい日々が続きますね。。。元気なのはカエルばかり。。。

まあ、イヤだイヤだといっていても、雨は降るし、近所の田んぼのためにも雨は必要だし、というわけで、ここはひとつ、じっと我慢して諦めましょう。

昼間でも暗い梅雨時にぴったり(?)な明るい色合いのアレンジメントをUPしました。ピンクのキュートなアレンジメントと、ライムグリーンの涼しげなアレンジメント。かなりカワイイです。

どちらもボリュームがあって、たっぷりのお花が入っている分、お値段は少々高めです。でも、この価格帯があまり無かったな、と思っていたのと、このくらいの価格のオーダーメイドが結構あったので、「ひょっとして、必要?」とすっかり良いように解釈してしまいました。ふふふ。

また近いうちに他にも作ります。乞うご期待?!

http://www.andpetals.jp/arrangetop.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりかごから墓場まで

2007年06月11日 | プリザーブドフラワー

先日、梅田の資材屋さんで二人連れの年配の女性がプリザーブドフラワーを選んでおられました。そこで聞こえてきた2人の会話。

「これなあ、枯れへんし、仏さんにええやろ、思てな。」
「せやなあ、色も綺麗し、手入れいらんしな。」

お仏壇にお花を欠かせないお年頃のお2人。話題といえば、仏さんのこと???まあ、これから暑くなると、お花の持ちも悪くなるしね。
それにしても、
プリザーブドの存在をよくご存知な様子。もう、かなりなおばあさんなのにステキです。

かくいう私のところにも、叔母から仏花を1対作って欲しいと連絡があって、近々作る予定。

と、こんな話を夫にしたら、「そんなに需要があるんやったら、仏花も作って売ればいいやん。」と。

そりゃそうなんでしょうけれど、やっぱりお店のイメージというものがありますでしょ。ブーケやお祝や、っていうお花を売ってるのに、その横に仏花を並べるのはなあ。。。オーダーメイドでは作れるけど。売れれば何でも、みたいなのはちょっとな、と思う、と申しましたら・・・。

「それもそやなあ。。。それか、もう開き直って"ゆりかごから墓場まで"みたいにしたら?」

 

はっはっは、んなもん絶対イヤです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする