オンラインショップ店長のひとやすみ

プリザーブドフラワーのオンラインショップand Petals.

二月が逃げた・・・

2007年02月28日 | プリザーブドフラワー

今日で2月も終わり。28日しかないので、早いのは当たり前ですが、、、にしてももう今年も2ヶ月が過ぎてあと10ヶ月だと思うと、怖いとしか言いようがないですね。

普通、お花屋さんというのは、1月と2月はかなり暇です。営業時間を1時間短くするお店も多いです。(夜8時までのところを7時で閉めるとか。)小売業界の閑散期をニッパチといいますが、まさに当てはまってます。2月は年末年始にかけて、8月はお盆にゆるんだお財布のヒモがビシっと締められるから。多分、花屋が1月も暇なのは、お花というものの特性上、なくてもなんとかなるし、年末に買ったお花でしばらくはもつし、なんてところでしょうね。(8月は財布のヒモの問題より、暑さで花が持たないために嫌われるということもあるけれど。)

ところが3月になると、卒業式、入園・入学式、人事異動や退職などのお祝い・送別会、ご結婚。あらゆる人生のイベントが春には集中します。これからの2ヶ月はお花屋さんの書き入れ時。お花が春になると一気に咲くように、お花屋さんの仕事のペースもぐわっと上がります。

これに加えて、確定申告やら(まだ出してない。)、5月の母の日のことも3月中に考えなければならないし、作らなければいけないアレンジがまだあるし、ブログ書いている暇はないはずなんですね、実は。逃避行動です、ほとんど。

 

・・・仕事に戻ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1周年記念セールは明日までですよ♪

2007年02月22日 | プリザーブドフラワー

セールも明日一杯で終わってしまいます。どうしよっかなーなんてお考えの方はぜひご利用くださいね。

お部屋にお花があると、不思議なもので、ついつい見てしまいます。私のように、毎日ずっと花を見て、触って生活している者でも、それでもまだ、部屋に飾ってある花を通りすがりに見てしまうのです。たとえそれがもう、何ヶ月もずっとそこに置きっぱなしのアレンジでも。

花を見ることで癒されているだとか、豊かな気分になるだとかを考えたことは実はあまりありません。(こんなことを花屋が言っていいものか。。。)

けれど、しょっちゅう花に目が行くということは、やっぱり何かあるんでしょうね。無意識のうちに何かを感じているのかもしれませんね。何かはわかりませんが、ちょっとくらいプラスになっていればいいな、、、と。

 

画像は近日UP予定のアレンジメントです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッピングと梱包とその後のごみと・・・

2007年02月15日 | プリザーブドフラワー

ずっと前から、サイトに記載しなければ、と思いながら、簡潔にうまく書くことができずにいたので、いっそここに書いておこうと思います。

ラッピングと梱包についてのお話を。

当店は足を運んでいただく実店舗のない、オンラインショップです。そのため、商品のお届けはすべて宅配便を利用しています。つまり、全ての商品はラッピングされた上に、ダンボール箱に入ってお客様のもとに届きます。

大阪はごみ処理に関してはまだまだ後進組のようで、ごみの分別については緩めの自治体が多いような気がします。でも、当店のお花は全国にお届けさせていただいていますので、大阪のような緩めのごみの分別ではなく、非常に細かく決められていたり、地域によってはごみを出すのにもお金がかかるところもあるようですね。

ということは、お届けするお花はお部屋に飾っていただけるとしても、ラッピングに使ったものやお花が入っていたダンボールは全てごみとして出していただくのに、お金を支払っていただいている可能性があるということ。

なので、基本的な考え方として、私は、ラッピングは解きやすく、必要最小限で、梱包もお花を守るために必要な最小限で、と思っています。

もちろん、花器は割れ物がほとんどですから、エアーパッキン(ぷちぷち?)でくるみますし、割れないものでも、キズがつかないように、紙パッキン(もしゃもしゃ?)も入れています。セロファンで全体をラッピングもします。お花はギフトとしてお届けすることが非常に多いので、リボンやシールもやはり多少は使います。ダンボールには長旅の間に底が抜けたりしないように、しっかりとテープも貼ります。

けれども、必要以上にセロテープをべたべた貼らない、ダンボールにはお花を固定するために「落とし」(底紙?)を使って詰め物を入れすぎないとか、複数個お届けする場合でも、工夫してできるだけ箱は1つにまとめてお送りするようには気をつけているつもりです。

ごみになるとしても、できるだけ燃えるごみや資源ごみになるように、とは思っています。(地域によっては、セロテープもはずして分別するとテレビで見たことがあるので。大阪ではガンガン普通に捨ててます;;;)

いろいろ試行錯誤をしてきた結果、なんとか今の形に落ち着いているので、どうかご理解をいただきたいと思いますが、もっといい案があれば、ぜひぜひ教えてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1周年記念セール

2007年02月12日 | プリザーブドフラワー

23日までの期間限定セールを始めました。開店して、早1年。おかげさまで、という月並みな言葉しか思いつきませんが、本当にその一言に尽きます。ありがとうございます。今後もどうぞ宜しくお願いいたします。

セール内容ですが、新作アレンジやリースの割引率は15%以上、その他は5%以上の割引価格です。どうしよっかなーと迷っていた方はぜひこの機会にお試しくださいね。

画像のアナベルリースは実はA066 Apple Orchardとおそろいで作りました。アレンジを作るのが間に合わなかったので、そのままリースだけの画像ですが。ヘーゼルナッツのバラとグリーンのアナベルの組み合わせはどちらも同じなので、おそろいで飾っても統一感が出てステキだなと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春???

2007年02月07日 | プリザーブドフラワー

相変わらずぬくい毎日です。サッポロ雪祭りも始まったと言うのに。雪が解けて大変みたいですね。。。

大阪でも、ダウンは要らないです。というか、てくてく早歩きすると、背中に汗をかくので、風邪を引いてしまいそうです。昨日も、仕入れで大荷物を持って、歩いたり走ったりしていたら、すっかり汗だくでした。

そんなわけで、アレンジも春っぽく。1周年記念に発売しようと思っているアレンジです。えらい可愛いなあ、、と思ったり、いやいや路線変更はせえへんで、と思ったり。一人ぶつぶつ言いながらの製作です。(気持ち悪いと思わないように。。。)

来週から10日くらいセールしようかと思うております。(まだまだ先ですけど。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きさの比較

2007年02月01日 | プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーの最大の欠点が「あまり大きくできない」ことなのです。どんなにがんばっても、生花のボリュームにはかないません。(もちろん、「金に糸目はつけねえぜ!」みたいな方がいらしたら、それは話が別ですけど。)

で、先日ご注文を頂いたお客様から、大きさの比較できる写真も載せておいてくれると分かりやすい、とのご提案をいただきました。比較のために隣にタバコとか500円玉とかを置いてある写真、よく見ますものね。あれのことです。

今日、早速商品を作ったので、撮影用にちょっと拝借して、350ml缶と並べてみました。何の缶かは分からないように、修正はしましたけど。(えっと、ビールです・・・紺色の缶のやつね。。。白状しますけど。)

ちょっとは分かりやすくなったでしょうか。ビミョー???違うものの方が良かったのかしら???やっぱりタバコ?葉書とか?(白い葉書は分かりにくいので、却下ですが。)

とりあえずこれから、少しづつこの写真も追加していきます。(作ったときしか撮影できないのと、忘れっぽい性質なのとで、全ての写真が揃うのがいつになるかは分かりませんが、、、)お買い物の参考になればいいなあ、と思うのですが。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする