goo blog サービス終了のお知らせ 

千曲川の流れのように

年金生活者の徒然

宇宙のこと

2012-06-06 | Weblog
 「ナショジオ」によれば、太陽は、固体でも液体でも気体でもない。正体は「プラズマ」という物質の第4の状態らしい。詳しく説明できないが、蛍光管が光っているときの状態、自然界では雷やオーロラなどがそれにあたる。そういえば「プラズマテレビ」というのがあったが、それも原理的には同じなのだろう。この年のなっても知らないことだらけだ。日曜日の日経には「うるう秒」と言うのがあって、今年の7月1日は少しだけ1日が長くなる。現在進行中の時刻に1秒だけ加える。どうも地球内部に原因がある。でもね、コンピューターなどの機器での時刻調整作業(電子商取引)が増えており、影響が大きい。日本は、今行っている「うるう秒」の調整には反対(廃止派)している。調整しないと、500年で30秒ほどの誤差になる。もともと誰かがうるう年を設定し調整してきた。その程度で良しとしない今は何が基準なのか分からなくなる。そういえば、太陽の正確な大きさが分からない。金環日食のとき、観測して大きさを求めたとも聞く。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘルパー2級 | トップ | 親子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事