どこでも旋回

フットサルチームメンバーによる。旋回しながらのブログです。時折ケブラが入ります。(笑)

お疲れ様でした。

2005年11月14日 00時32分15秒 | Weblog
県民体育祭! 皆さんお疲れ様でした。
エスタジの選手もAMIGOの選手も二日間力を合わせて頑張りました!

ミーティングでも話したように伸びしろもあり、練習をしっかりと積み重ねれば良い選手、良いチームになると手ごたえを感じた二日間でした。

試合の結果は残念でしたが、今後も向上心を忘れずに頑張りましょう!

本当、お疲れ様でした!

EST-NEWS☆県民体育祭☆

2005年11月12日 23時45分27秒 | Weblog
長崎県15市町村のチャンピオンを決める県民体育祭。佐世保CITY代表はエスタジ佐世保+FCアミーゴで参加。スーパーバイザーとしてアミーゴ中嶋監督を向かえ盤石の布陣で戦う。 佐世保代表は昨年準優勝の実績により二回戦からの登場。 対するは優勝候補の西彼代表。 エスタジ主体のメンバー構成だがアミーゴからCFに“BRAZILのワンダーボーイ”林田シンジ。左のSBに一対一に絶対の自信を持つ“静かなる格闘家”中田を配置。前半開始、失点をしたくない為に引いたDFラインから押し込まれる時間が続く。決定的なピンチにはならないが、ボールがなかなか落ち着かず我慢の時間が続く。しかし徐々にボールが回り始めシュートのチャンスが増えて行く。前半20分、“KING”テルから“エース”後藤、最後は“BRAZILのワンダーボーイ”シンジがキーパーの頭上を越すワンダフルゴールで佐世保が先制!! その後も西彼の攻撃を受けるが全員一丸で切り抜け前半を1-0で折り返す。
ハーフタイムに中嶋スーパーバイザーから2つの修正を受け、後半開始。 開始3分、“右足のスペシャリスト”大石から後藤にいいボールが入る。後藤はボールを浮かせ相手の頭上を越すと“エース”は迷わずシュート! ボールはサイドネットに突き刺さり2-0となる待望のゴール。 後半7分。相手に一瞬の隙を突かれ2-1となる。最も嫌なスコアとなり相手に勢いが出るがここで、今1番熱き男を投入。遅刻して来たにも関わらず二つの弁当を平らげた“デブピボ”赤嶺タケの登場。左サイドでボールを受けたシンジがシュート! GKが弾くがそこに待ち構えるは早速この男! “デブピボ”タケの“いいっすか?”ゴール。歓喜のゴールは再び2点差にリードを広げる。 その後も中村ヤスタカの独走ドリブルから一対一のシュート、シンジの枠を僅かに外れるシュート等で得点には至らないものの猛攻をしかける。 そして圧巻の後半20分。センターサークルでボールを受け前を向いたのは再びこの男、赤嶺タケ。40m
のドリブルからゴール前に冷静なラストパス。これをシンジが落ち着いて決め、勝負を決定させる4点目。その後は相手にチャンスを与えず試合終了。ここに最強佐世保チームが完成!明日の準決勝に駒を進める。昨年のリベンジ優勝は明日報告します! KODAI.16


本日 県民体育祭

2005年11月12日 11時12分44秒 | Weblog
今日、明日と 県民体育祭が行われます。
フットサルではなく、サッカーですが佐世保代表として選手のみんながプレーします。
ぜひ応援に足を運んでください。

今日は16時キックオフ 広田中学校です。

★大会開催のお知らせ★

2005年11月11日 19時53分06秒 | Weblog
告知させてください。
又、これ以外にもフットサルリーグも開幕させます。
県リーグの上位チームが参戦を多数表明しています。ぜひ、リーグもどうぞよろしく!

★★2006ニューイャーカップ開催のお知らせ★★

帰省した懐かしいメンバーで一緒に試合なんかしてみませんか?
家族、親しい友達でチームを作ってみませんか?
又、正月早々優勝して良い一年をスタートさせてみませんか?

と言う事でニューイャーカップ2006を開催いたします。

■企画、運営 テルセイロ エス コミュニケーションズ
■協賛、協力 後日発表
■日時 2006年1月3日(火)
■場所 ウェルサンピア佐世保フットサルコート
■参加対象 制限なし 
女性、子供が入っても構いません。但し、試合中に成人男性が3名はコートに居る事。又、怪我などに関して自チームにて対処する事。又、幼児は禁止。
■参加募集チーム 12チーム
■大会内容 リーグ戦後決勝トーナメント 参加チーム数によって変動
■試合時間 10分ハーフのランニングタイム 2分ハーフタイム 3ファール制
 女子、小学生の得点は2点とする。
 ユニホームはビブス可(貸し出します)
 すねあて着用、スパイク不可、ピアスなど の装着品は全て外してください。  
■参加費 15000円 
■審判 基本的に帯同審判 (運営側に委託化 有料)
■表彰 優勝、準優勝、3位  MVP ベスト5 特別賞
■お問い合わせ お申し込み テルセイロ エス コミュニケーションズ 中嶋まで 

☆オレ・G・スターズ☆

2005年11月11日 12時24分33秒 | Weblog
コーダイ選出☆県立大学SOCCER同好会“オレ・G・スターズ”特別賞受賞選手→
MVP ヤマチャン。右足も左足も高いレベルで蹴る事ができる。ミスの少ない安定したプレーは宮崎県が誇るNo.10! 佐世保代表招集も間近か?

得点王 宮本シンゴ。ロッベン(世界一のドリブラー)と言いながら一度もドリブルで抜き去る姿は見ていない。しかしポジショニング、飛び出しに☆を持ち、数多いGOALを決める(決めた?)

書道師範 ユースケ。 人を感動させる書技を持つ。会議では満場一致で賛成を受け、本採用を決定させる。本当にありがとうm(__)m

ファンタジスタ賞 クワケン。(笑) 誰よりも早く足をツリマスタ(゜o゜) 跨ぎ過ぎが原因か? マリオカートに夢中♪ ヤマチャン無しでは生きていけない。

主将 ヤスタカ。 好きな女性のタイプはシェフのオバチャンとロナウジーニョみたいな明るい女性。 特におせっかいと話しが長い女性に目がなく、何時間も聞き役に徹する☆

Bestドレッサー ヤマチャンのベルマーレを嬉しそうに来ていた“Re・ピート”。

Bestイケメン シンプクBoy。

Best 酔っ払い タケ、アキ、Super沖縄brotherS。

Best貴公子 魔法の左足。“タク”


☆県大SOCCER 同好会☆2

2005年11月11日 12時24分18秒 | Weblog
僕はサッカー、フットサル合わせて週に4回の練習を行っているのですか、常に真剣になり過ぎて“サッカーは楽しむ為に”という本来の目的を忘れていたような気がします。 目標を持つ、試合に勝つ、という大前提で練習に取り組む姿勢はもちろん重要ですが、そこに“楽しむ”というエッセンスを加えることが本当に大切な事だと彼等を見ていて実感させられました。 長い長いサッカー同好会練習後に打ち上げ(何の??) 鍋パーティーを夜中の3時までやったのそうです。 ホントに羨ましい彼らのサッカーLifeでした♪ KODAI.16

☆県立大学SOCCER 同好会☆

2005年11月11日 11時37分22秒 | Weblog
仕事の都合で県立大学に行きました。 県大には我らがエスタジ佐世保のキャプテン中村泰孝隆が5回生として君臨しているのですが、そのヤスタカや友人の“NO特技男”クワケン“左足で蹴れないロッベン”シンゴの呼び掛けで15~6人集まって試合をやりました。 現役エスタジ、フットサルアミーゴの選手、サッカー経験者、野球、バスケ、ラグビー選手、書道家etc・・ 決して上手じゃないけど、いろんな人が交じりあって、歓声が飛び交い、本当に楽しそうにボールを蹴っていました(^O^)
仕事だったので途中で帰ったのですが、そのハイクオリティー・SOCCERは延々と暗くなるまで続き、最後は5回生の大先輩達しか残ってなかったそうです(>_<)
僕はサッカー、フットサル合わせて週に4回の練習を行っているのですか、常に真剣になり過ぎて“サッカーは楽しむ為に”という本来の目的を忘れていたような気がします。 目標を持つ、試合に勝つ、という大前提で練習に取り組む姿勢はもちろん重要ですが、そこに“楽しむ”というエッセンスを加えることが本当に大切な事だと彼等を見ていて実感させられました。 長い長いサッカー同好会練習後に打ち上げ(何の??) 鍋パーティーを夜中の3時までやったのそうです。 ホントに羨ましい彼らのサッカーLifeでした♪ KODAI.16

謙虚な熱い気持ちが大事だね

2005年11月10日 15時23分59秒 | Weblog
このブログも熱くなってきましたね。
アクセス数もびっくりするぐらいの数で感謝感謝です。
これからもどうぞよろしくお願いします。

さて、監督の私もまだまだ勉強の身!
人生ずっと勉強です。
多くの人から沢山の事を学ばせていただいています。
本当、感謝です。

成功の秘訣は、謙虚に自分を良く知り、コツコツと積み重ねて、負けない強い気持ちと自分の意思を貫く強さだと思っています。
やはり、積み上げた奴には敵いません。

きっとコーダイの強さはそういう所にあるんじゃないかと最近良く思いますよ。

これからもがんばりましょう!

タリウムさん☆

2005年11月10日 01時00分08秒 | Weblog
フットサル総記2のご丁寧なレス本当にありがとうございます。かなり詳しい僕のパーソナルデータをお持ちみたいで嬉しい限りです。 戦う魂と諦めない心が僕の持ち味だと思っています。若い選手や他のスポーツをされてる方にもこの気持ちだけは伝わって欲しいですね! 努力を続ける事によって、いつかは報われる日が来るというのを信じて頑張って欲しいです。 サッカーも他のスポーツでも基本的な能力が僕は人より劣っているので、努力だけは怠らず、常に継続してやる事が僕の信念です。 僕にも出来た事なので、このブログを見ている皆さんも必ずやれると思っております。 タリウムさんも戦う魂を持っておられると思いますので、焦らず自分に出来る事をやって下さい!応援してます(^0^)/