あるぴょんの山行記

登山が大好きで、特に鳩吹山と御嶽山にはよく出没しています。
山の魅力をうまく表現できたらいいなぁ~!!

涸沢テント泊 1、上高地から涸沢に

2011年08月20日 | Weblog
8月15日午後、乗鞍に行く予定のGちゃんの車に乗せてもらい、高山経由で平湯方面に行き車中泊します。

8月16日あかんだな駐車場に降ろしてもらい、6:20のバスで上高地に入ります。
バスの中はほとんど寝ていました。

7:00 上高地 バスターミナルで水をくんでから出発です。
河童橋からの穂高はガスの中でした。

8:00-8:05 明神 約15㎏のザックの重さに慣れず、林道とはいえキツイです

9:00-9:10 徳沢 ここを越えたらだいぶと身体がザックの重さに慣れてきたようです。

10:15-10:35 横尾 ここからが本番なので休憩をちゃんととって、あんぱんも食べます。
昼食用のアルファ米(五目ご飯)にお湯を注いで準備します。

11:45-12:00 本谷橋 まだか、まだかと思って歩いたので遠く感じました。
昼食の五目ご飯がとてもおいしいです。
登るためにはやっぱりご飯を食べておかないと力が出ないです

涸沢までの道を休みつつ登ります。
涸沢に行くのは今回で5回目ですが、単独では初めてです

涸沢カールや涸沢ヒュッテが見えてくるとワクワクして足取りも軽くなります。

13:50 涸沢 お盆の最終日なのか、妙に空いています。
テント場も選びたい放題でした。

まずはマイテントです。



今夜の夕食は無洗米を炊いて、レトルトカレーを温めました。
あとは春雨スープに食後のコーヒーです。

テント場から涸沢ヒュッテのトイレまで歩くのが面倒で、ずっと休肝日としました   

することもなく、周囲も静かだったので18時には眠ってしまいました

途中に起きて外を見たら、ガスがとれ穂高のシルエットが見えました。
月明かりがあったので星はあまり見えませんでした。

続く


最新の画像もっと見る

コメントを投稿