あるぴょんの山行記

登山が大好きで、特に鳩吹山と御嶽山にはよく出没しています。
山の魅力をうまく表現できたらいいなぁ~!!

北八ヶ岳 のんびり連泊Ⅱ

2008年05月02日 | Weblog
30日(水)2日目は4時半起床で始まります。
遠望がダメだったので北横岳の山頂は諦めて、南八ヶ岳の眺望がいい所まで登ってそこで日の出を待ちます。
寒いと思って着込んで外に出たのに、手袋をしなくてもいい程暖かかったです。
三日月と八ヶ岳がいい感じです。


4:55 三ツ岳方面から日の出です。


空の上の深い青から色が段々になっていてキレイです

朝食は昨日炊いたご飯で雑炊とお味噌汁です。
身体が温まりました。

7:15 北横岳ヒュッテ 出発 雪が締まっていて歩きやすいです。
8本アイゼンが大活躍です。
坪庭までの下りは踏み抜きが多く、慎重に脚を運びます。

この時間の坪庭はとても静かで、いつもの喧騒がウソみたいです。
これから登る縞枯山を望みます。


8:00-8:05 雨池峠 おにぎりを食べます。

縞枯山への登りは木漏れ日の中の樹林帯を歩きます。
青空が見えたら山頂です。


山頂の道標は雪で埋もれていて頭だけ顔を出していました。
ここで雪の多さを実感します。
尾根道から南八ヶ岳です。


8:45-9:20 縞枯山 展望台 ここはお気に入りスポットでのんびり過ごします。
手前に茶臼山と遠くに南八ヶ岳です。


雪が多いので登山道に木の枝が張り出していて、茶臼山を下るまで木の枝と踏み抜きとの格闘でした。

9:40 茶臼山

10:05-10:20 中小場 今日初めて登山者に出会います。
ここから麦草峠に向かいます。
続きはまた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿