7月24日~25日の宿泊観察会に参加された皆さま,お疲れさまでした。
解散後,四方八方に分かれて帰宅されたことと思います。
私は,岩黒山山頂で出会った松山の男性に,前々から気になっていた岩山の登り方を教えてもらったので,帰り道,決死の覚悟で何十メートルもある鎖をよじ登ることにしました。
下りでは,下から登ってくる大阪からの男性とすれ違いました。
ちょうど段になっているところで下からの声が聞こえ,鎖の途中ですれ違うという最悪の事態は免れました。
大阪,奈良,石鎚山でもこれほど1本の鎖が長いところはないという話でした。
この岩山の植物も含め,解散後に撮影した植物です。
ミヤマカラマツ(キンポウゲ科)
ヤマタイミンガサ(キク科)
シモツケ(バラ科)
ナンゴククガイソウ(ゴマノハグサ科)
シコクフウロ(フウロソウ科)
イシヅチボウフウ?(セリ科)
コオニユリ(ユリ科)
チャボゼキショウ?(ユリ科)
コウスユキソウ(キク科)
ウチョウラン(ラン科)