goo blog サービス終了のお知らせ 

山行先や旅先で出会った植物

岡山県外での山行先や旅先で出会った植物の覚え書きです。

美ヶ原と霧ヶ峰の景観と植物(2010年9月3日)

2010年09月03日 21時26分50秒 | Weblog
Sent: Friday, September 03, 2010 12:00 PM
Subject: [kuranet:11741] 美ケ原に
狩山@美ケ原西端王ガ鼻です。風は爽やかですが、日陰がまったくないので暑いです。星空はだめでしたが、朝日はきれいに見えました。朝きれいに見えていた北アルプスは今、雲に隠れてしまいました。でも松本盆地はさえぎるものは何もなく、きれいに見えています。シャジクソウ、グンバイヅル、ホタルサイコ、ヒメシャジン、ミヤマウイキョウなどを新たに見ました。

---------------------------------------------------------
Sent: Friday, September 03, 2010 11:20 PM
Subject: [kuranet:11742] 美ヶ原と霧ヶ峰の景観と植物 その1
狩山@松本市内の宿です。
今日は美ヶ原を歩き回った後,霧ヶ峰を少し歩きました。
花の最盛期は過ぎていますが,思いがけないところに咲き残りの花を見つけるとうれしくなります。

まず美ヶ原で撮影した写真。
御来光と浅間山。
穂高岳と槍ヶ岳。
中央アルプス。
南アルプス。
富士山と八ヶ岳。
美しの塔と王ヶ頭。
美ヶ原。
シャジクソウ(マメ科)。
グンバイヅル(ゴマノハグサ科)。
ツリガネニンジン(キキョウ科)。
ヤマホタルブクロ(キキョウ科)。
ヒメシャジン(キキョウ科)。
ウスユキソウ(キク科)。
ノコギリソウ(キク科)。
タチコゴメグサ(ゴマノハグサ科)。
ミヤマウイキョウ(セリ科)。
イブキボウフウ(セリ科)。

次に,車山で撮影した写真。
車山。
車山のお花畑。
モリアザミ(キク科)。
ノハラアザミ(キク科)。
ヤナギラン(アカバナ科)。
ツクバトリカブト(キンポウゲ科)。
ヤマラッキョウ(ユリ科)。

最後に八島湿原で撮影した写真です。
八島湿原。
タムラソウ(キク科)。