PLAYSTATION3用のハードディスクが届いたので実際に交換してみました。
作業はとても簡単で、ハードディスクのトレイのネジの取り外し以外は初心者でも手順を間違わなければ簡単にできます。
そもそも、付属のマニュアルに交換手順が書いてあるくらいですので交換を想定しているのでしょう。
PLAYSTATION3はハードのOS部分とデータ部分が分かれているのでバックアップ、リストアの作業が簡単に行えます。
(XBOXはOSの部分が容量もあり大変だと聞いています。)
購入したハードディスク。
パーツショップで購入したものなので、梱包は簡易的です。富士通 MHW2160BH
手順は次の通りです。
1.ハードディスクに保存されているゲームデータ、プレイデータのバックアップ
みんなのGOLF5のプレイデータがコピー禁止属性であったため。USBメモリでのバックアップはあきらめて、まるごとバックアップすることにしました。
XMB→設定→本体設定→バックアップユーティリティ を使用します。
適当なハードディスクが見つからなかったので、MACで利用しているiPod30GBモデルを使用しました。
そのままでは使えないので、Windowsマシンに接続してFAT32でフォーマットしなおしました。
PLAYSTATION3が扱う外部記憶装置はすべてFAT32ですのでNTFSやMACでフォーマットされている機器は認識することができないので注意してください。
バックアップに使用した容量は約5.2GB 時間にして20分程度で終わりました。
バックアップユーティリティの使用に関しては、注意がありますのでこちらを参照してください。
2.ハードディスクの取り外し
側面のカバーをマイナスドライバーの先でひっかけて外します。
ハードディスクの本体(トレイ)が見えます。ブルーのネジを外します。
そのまま、まっすぐ引き出すのではなく、
一度右側にずらしてコネクタから外して、上に引き上げます。
トレイから外した、最初からついているハードディスク。
SEAGATE Momentam というモデルです。
スペック(回転数やキャッシュメモリ)は私が購入したハードディスクと同じです。
ハードディスクに取り付けられている、トレイです。
このトレイとハードディスクはネジで取り付けられていますが、そのネジがとても軟いので注意してネジを外さないと、山を潰してしまいます。このトレイ自体はハードディスクのガタつきを抑えるためと、熱を本体に拡散して冷やすための冷却効果があります。
寸法もぴったりで良く出来ています。
3.新しいハードディスクの取付
逆の手順で新しいハードディスクを取り付けるだけなので、写真は撮っていません。
ここまでの作業時間は10分程度です。
4.ハードディスクのフォーマット、追加OS用の領域確保
新しいハードディスクに交換して、PS3に電源を入れると、「ハードディスクの初期化が必要です」というメッセージが表示されるので、指示に従ってフォーマットします。(ゲームでしか使用しませんので簡易フォーマットで作業をしました。)
以下は任意の作業になりますが、
将来、公開されるであろうOSの領域としてパーティションを切ることができます。
私は、MAX 10GB割り当てをしました。
5.ゲームデータ、プレイデータのリストア
ハードディスクをUSB接続して、
XMB→設定→本体設定→バックアップユーティリティ→リストア(復元)
を実行します。
バックアップと同じように、復元に掛った時間は20分程度でした。
6.動作確認
リスト完了後、使用していたゲームソフトが正常に動作することと、保存データが間違いないことを確認します。
・みんなのGOLF5のゲームデータと保存データ
・レジスタンス~人類没落の日~のゲームデータと保存データ
・GRAN TURISMO 5 Prologu体験版のゲームデータと保存データ
・まいにちいっしょのゲームデータと保存データ
すべて、無事に戻すことができました。
これで、ハードディスクの容量アップも出来て、しばらくは容量不足で困ることはないでしょう。
本当に簡単だ。。。(実際の交換については自己責任でお願いします。)
今後の拡張として、現在はHDMIで直接テレビに接続していますが、AVアンプがありますので、音声をアンプ経由で5.1chで楽しむために光ケーブルで接続する予定です。
テレビのスピーカーとは違った迫力ある音響で、映画、ゲームを楽しむことができます。
それから、
システムソフトがver2.0になったことで、SACDの音声出力が光ケーブルからもできるようになったみたいです。
気になる記事を見つけたので、興味がある方はこちらからどうぞ。
好きなことが多いという事は人生が豊かになります。
しかし。。。財政はですね!!
好きなことがあるということは素敵なことです。
はい、おかねがかかります。。。
すっかり、みんなのGOLFにはまってしまいました。
一度、機会がありましたら、是非 プレイしてみてください。
私の周りでは実際にゴルフをする方もはまっています。