goo

■ 伊豆高原(大川)温泉 「東急ハーヴェストクラブ天城高原」



<伊豆高原(大川)温泉「東急ハーヴェストクラブ天城高原」>(静岡県伊豆市(旧 中伊豆町)冷川1524、15:00~21:00(時間確認要)、1,000円(貸タオル付)、0557-29-1234)
オフィシャルHP

中伊豆、遠笠山の北麓、ベゴニアガーデンのよこにある会員制施設&リゾホで、大川温泉から延々10kmあまりを長距離引湯しています。
手入れのいき届いたゆったりとした館内には落ちついた空気が流れ、リゾホとして安定感があります。
ここは泊まりで入りましたが、日帰り入浴も受け付けているようです。


【写真 上(左)】 浴場入口
【写真 下(右)】 男湯

最上階にある展望風呂は露天はないものの、真っ正面に愛鷹山をしたがえた富士山。右手に初島が浮かぶ相模湾、左手には駿河湾がのぞめる絶景温泉。
これほどすばらしい眺望風呂はちょっと記憶にありません。お湯はそっちのけで(笑)、胸のすくような雄大な眺望を楽しんでいました。

浴室は、大浴槽(黒みかげ石枠タイル貼20人位)、サウナ(石焼式)、休憩所兼ミストサウナと水風呂(かなり冷たい、水位連動投入)。
カラン8、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。

大浴槽はよわく赤茶に色づいた白みかげ石の湯口から大量投入+熱湯の側面注入で、窓側側溝への流し出し+かるいオーバーフロー。
適温のお湯はほぼ無色透明で少量の茶色の浮遊&沈殿物。弱苦味微塩味でカルキ臭。
夕方入ったときはカルキ臭強く苦味は明瞭。夜はカルキ臭苦味とも弱まっていました。
よわいキシキシのあるお湯でかなりの温まり感があります。


【写真 上(左)】 男湯の湯口
【写真 下(右)】 男湯の浴槽

水風呂はカルキ臭なくきもちのいいもの。
掲示によると水道水のようですが、肌ざわりはやや硬めながら、なぜか手足が硫酸塩泉的に青白く発光していました。

リゾホのお湯ということで、ほとんど期待もせずにいきましたが、10km引き湯し循環しているわりにはしっかりと温泉らしさがあったのには拍手。
これは総計4gの含塩化土類食塩泉という、源泉の力のなせるワザかと・・・。
なにより、このすばらしい眺望は体験する価値ありです。

Ca・Na-塩化物温泉 52.0℃、pH=7.8、湧出量不明、成分総計=4.230g/kg、Na^+=828.4mg/kg、Ca^2+=690.0、Cl^-=2091.0、SO_4^2-=517.8、メタけい酸=49.3、メタほう酸=10.4 <H11.12.22分析> (源泉名:伊豆観光開発4号泉 大川14号)

<温泉利用掲示> 加水:なし 加温:あり 循環濾過:あり 塩素系薬剤:使用

〔 2006年9月26日レポ (2006年2月入湯) 〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ■ 草津温泉 「... ■ 下仁田温泉 ... »