goo

■ 塩の湯温泉 「サンセット中条」 ・ 「ふれあい館」 〔 Pick Up温泉 〕



塩の湯温泉 「サンセット中条」 ・ 「ふれあい館」
住 所 :新潟県胎内市村松浜上原837 (旧 北蒲原郡中条町)
電 話 :0254-45-3070
時 間 :10:30~21:00 / 第4水休
料 金 :350円
オフィシャルHP
紹介ページ (@nifty温泉)
紹介ページ (にいがた観光ナビ)

「西方の湯」からR113を日本海沿いに南下。
右に松林、左にヨード工場などが続く荒涼とした景色を横目に走ると、左手に立派な建物が見えてきます。

海風と北向きを避けるように国道に背を向けてトレーニングセンター、ふれあい館、サンセット中条の3棟の建物が並んでいます。
以前はトレセンとサンセット中条が離れて建っていておのおの浴場がありましたが、まん中にふれあい館ができて、3館が連絡通路でつながりトレセンの浴場が廃止になって現在の形に落ち着いたようです。


【写真 上(左)】 サンセット中条
【写真 下(右)】 ふれあい館

かつては村松浜温泉とも中条温泉ともいわれていたようですが、現在は3館を総称して”塩の湯温泉”と呼んでいます。
公共系らしく館内はやや無味乾燥とした雰囲気ながら、お年寄りを中心に賑わっていました。
たしかに350円で両方入れるとはお得!。源泉は同じですが当然両方入りました。

〔 サンセット中条 〕 (中条勤労者総合福祉センター)


【写真 上(左)】 サンセット中条の脱衣所
【写真 下(右)】 サンセット中条の浴室

男女別で内湯(石造4.5人)と水風呂にサウナ(別料金100円)。カラン5。
冷却用の貯湯槽?から、相当に熱い源泉を20L/minほど投入で槽内排湯なしのオーバーフローはおそらくかけ流し。
浴槽が狭いのでかなりの熱湯のうえに、成分もすこぶる濃いのであたたまり感はハンパではなく水風呂で冷ましつつ入らないと辛いです。


【写真 上(左)】 サンセット中条の浴槽
【写真 下(右)】 オーバーフロー

かなりプロ仕様の浴場で、その旨の表示もあり。
それにしても、この熱湯地獄(^^)で、さらに100円出してサウナ入る人はよほどの焦熱マニアかと・・・(笑)
お湯は、ふれあい館よりこっちの方が凶暴ですが、ベースはほぼ同じなので↓に書きます。

〔 ふれあい館 〕 (中条町高齢者健康増進ふれあい施設)

男女別で大浴槽(石造20人以上)のみながら窓が広くてあかるくきれいな浴室。
こっちの方が広めで、まだしも常識的な湯温(笑)なのでサンセットよりも人がいました。

ここも冷却用の貯湯槽?から、熱湯の源泉を40L/minほど投入で窓側側溝への排湯。
オーバーフローはないですが、「循環していない」との館内表示あり。
カラン10。
湯温はサンセット中条よりきもち低いですが、それでもかなりの熱湯。


【写真 上(左)】 ふれあい館の浴室
【写真 下(右)】 サンセット中条の湯口

お湯は青味がかった暗緑褐色の複雑な色味のにごり湯(透明度40㎝)で、黒い湯の花が浮かびます。
強烈な鹹味(「西方の湯」より強い)で、「西方の湯」に似たゴム系アブラ臭+弱金気臭+微かなイオウ臭ですが、ふれあい館の湯口そばでは石油臭もありました。
湯ざわりはツルすべが卓越。
強烈な濃度感と熱湯の合わせ技を繰り出すきわめて攻撃力の高いお湯で、発汗が半端じゃなくほてほてカラカラになり長湯不可。
当然浴客はトドと化しています。

おそらく加水なしと思われ、濃度感や凶暴度 (^^; は、今回20湯中トップかと思います。
館内にはけっこう客がいましたが浴室は空いていて、平日12時でサンセット中条は独占、ふれあい館は3~6人でした。

とにかく濃い温泉で、新潟県内では、松之山の「ナステビュウ湯の山」と並ぶ2大凶暴センター系施設か? ^^;)

(旧)中条町のHPに「(原油は)、全国の約80%の生産量を誇っています。そのうちの約55%が中条町で生産されたもので日本一の石油産出地です。」「かん水(註:塩分を含む水)は温泉として利用される場合とヨードの原料として利用される場合があり、温泉としては中条町の施設「中条勤労者総合福祉センター」「農林漁業者トレーニングセンター」「中条町高齢者健康増進ふれあい施設」(3つ合わせて「塩の湯温泉」)に利用されています。ヨードとしてはジャパンエナジー*が採取し、海外へ輸出しています。」とあり、やはりただものでないエリアのようです。

(筆者後註)
村松浜にあるこのジャパンエナジー*は現在企業統合により、JX日鉱日石開発(株)中条油業所となっています。
胎内市市報によると「当所は、天然ガス・原油およびかん水(温泉水)を産出し、近隣ユーザーに化学工業用原料、燃料、都市ガスおよび温泉水として販売しています。また、かん水中のヨードを回収し、主に医薬品原料として海外に輸出しています。」とあるので、塩の湯温泉もこの事業所から供給を受けている可能性があります。
(「N22-2源泉」という工業規格チック(^^)な源泉名がそれを示唆か?。)

主に水溶性天然ガスから生産されるヨードは年間約9.5千トン(平成20年実績)の国内生産があり、その量は世界全体のヨード生産量の約35%に相当(天然ガス鉱業会HPより)、また「日本はヨード産出量世界第二位、埋蔵量は世界一」(アルピコ(株)HPより)とのことで、ヨードは天然資源のすくない日本が輸出できる貴重な資源です。
そのほとんどは千葉県と新潟県で生産され、新潟県の中心はここ村松浜です。

下越の海岸沿いはクセもの湯が多く、湯めぐりしていてこんな面白いエリアはないのですが、東京からだとあまりに遠い。
いつか月岡、咲花あたりに宿泊してじっくりと再訪してみたいものです。

〔 源泉名:N22-2源泉〕
Na-塩化物強塩温泉 75.3℃、pH・湧出量不明、成分総計=32.54g/kg
Li^+=4.1mg/kg、Na^+=11150.0mg/kg (93.70mval%)、NH^4+=83.7、Ca^2+=350.1 (3.38)、Sr^2+=11.4、Ba^2+=15.6、総鉄イオン=2.0、Cl^-=19720.0 (98.25)、Br^-=38.7、I^-=2.9、HCO_3^-=562.4、陽イオン計=11830.0 (517.60mval)、陰イオン計=20330.0 (566.1mval)、メタほう酸=328.0、遊離炭酸=11.9 <S63.9.12分析>
* 陽イオン・陰イオンのmval値にえらく差がありますが、分析表記載のとおりです。

「新潟県内 日帰り温泉おすすめ情報」さんによると、塩の湯温泉ではN20-4、N21-3、N21-4、N22-2の4源泉を使用しているそうですが、現地にはN22-2源泉単独の分析書が掲出されていました。

○ 元レポは「みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報」でもご紹介いただいています。

■ブランドグルメ
〔 中条町築地のタノブラック 〕
絶妙な甘味をもちながら、生産量がすくなく、皮がうすくて裂けやすいうえに蔓が変色しやすいことから、ほとんど外の市場に出荷されず”幻のブドウ”といわれるタノブラック。
生産地の胎内市(中条)築地にある「長池農産物直売所 リップル」HPでは「タノブラックは、日本で唯一、胎内市築地地区に根付いた品種で、『幻のブドウ』と言われています。」と紹介されています。
たしかに、ここでもつくられているタノレッドは他の産地でも栽培されていますが、Web検索した限りでは、タノブラックは中条町築地産のものしかヒットしませんでした。
たぶんタノレッドと同じく欧米雑種系の品種なのだろうと思います。

わたしはブドウ好きで、たいていの品種は食べていますが、9月上旬の一時期、地元でしか買えないという超レアなこのブドウは食べたことがありません。(→食べた方のレポ
「長池農産物直売所 リップル」(胎内市築地2860)などで9月上旬の収穫期に販売されているようで、リップルでは毎年9月に「ぶどうまつり」も開催されています。

近年、こういった栽培・流通のむずかしい在来品種は栽培農家が漸減してきましたが、ここ数年、「お取り寄せブーム」や「地域限定品ブーム」にのってやや勢いを取り戻しているのはうれしいことです。

〔 2011/01/30加筆・画像補強のうえUP (2003/04/18レポ (2003/04入湯)) 〕


E139.19.35.053N38.3.2.513

BGM
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ■ 美和温泉 「... ■ 塩原(古町... »