goo

■ 蔦木温泉 「つたの湯」 〔 Pick Up温泉 〕



蔦木温泉 「つたの湯」
住 所 :長野県諏訪郡富士見町落合字蔦木河原1984-1
電 話 :0266-61-8222
時 間 :10:00~22:00 / 火休
料 金 :600円(18時~ 500円)
オフィシャルHP
紹介ページ (BIGLOBE旅行)
紹介ページ (Yahoo!トラベル)
紹介ページ (るるぶ.com)
紹介ページ (ぐるなび)

※ 浴場の写真はこちらをご覧ください。

R4甲州街道、山梨県との県境にある「道の駅 信州蔦木宿」内の日帰り温泉施設。
道の駅の温泉はたいてい人気がありますが、ここもかなりの入り込みでした。
蔦木宿は、甲州街道43番目の宿場町として江戸時代に栄えたところで、この道の駅も宿場風の和シックなたたずまい。
かなりと大規模な道の駅で、「つたの湯」はその中核施設として位置づけられています。


【写真 上(左)】 サイン
【写真 下(右)】 外観

脱衣所はさして広くなく、ごったがえしで人いきれムンムン。
浴場に入って左が洗い場。
右手に内湯(みかげ石枠タイル貼10人以上)、源泉風呂(同3人)、ジャグジーバスが並びます。
露天ゾーンは左手に露天(石枠石敷12人以上)と右手にサウナ、水風呂(木造)。
露天はスペース広めで開放感があります。

カラン数確認忘れ、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。
土曜14時で25人以上とけっこうな盛況。
道の駅の集客力おそるべし!

内湯は、二段になった石の湯口から15L/minほどのぬる湯投入(源泉?)+側面注入で上面排湯+底面給湯の循環仕様。
源泉風呂は、湯口からの投入なく槽内注排湯不明でオーバーフローなし。
露天は、石の湯口から大量投入で上面排湯。
水風呂は、イオウ系の白い析出がでた木の湯口からの投入。

内湯・露天は似たようなお湯で、ともにほぼ適温。
やや懸濁し白い浮遊物、味不明でかなりつよいカルキ臭が感じられ、浴感よわくあまり感心したお湯ではありませんでした。
ただ、内湯湯口のぬる湯のコンディションはよく、甘いイオウ臭はここがいちばんはっきりと感じられました。
水風呂は、湯口にイオウ系の析出がでているのになぜかイオウ臭が感じられません。

源泉槽はなかなかです。
30℃半ばくらいの不感温度でうすくにごって白い浮遊物。
味不明で甘いイオウ臭が湯面でも香ります。
湯ざわりはとてもやわらかくとろみも感じられ、浴後はほこほことした充実感が残ります。
食塩泉の重みとイオウ泉の特徴を兼ね備えたなかなかの源泉とみました。
常に満杯だったのでイメージ的には鮮度いまいちな感じがしますが、じつはかなりよく、アワつきもあります。

近くの白州塩沢温泉に似たイメージのお湯で、塩沢よりイオウ気はよわいものの硫酸塩が効いている分、力感はつよいのでは?
道の駅のお湯にしては最上の部類に入るかもしれません。

ただ、源泉槽はやたらに人気で入ったら30分も占拠している客がいるのでなかなか空かず、たまに空くとたちまち壮絶な争奪戦が展開されます ^^;)

観光客は露天、ジモティは源泉風呂に集結していて、内湯はガラガラ。
内湯と源泉槽の落差が激しいと、どうしてもこうなります。

週末はこんな状況なので、ゆったりといいお湯を楽しみたいなら塩沢温泉に行ったほうがいいかも・・・。
ただ、アイテムのバランスはとれているし、源泉風呂のお湯はいいので、平日のんびり入るならおすすめ施設かもしれません。

〔 源泉名: 蔦木温泉 つたの湯 〕
Na・Ca-硫酸塩・塩化物温泉 32.7℃、pH=9.28、88.2L/min(1,200m掘削揚湯)、蒸発残留物=2.02g/kg
Na^+=504.7mg/kg、Ca^2+=166.9、Fe^2+=0.09、F^-=5.0、Cl^-=528.8、HS^-=0.2、SO_4^2-=764.6、HCO_3^-=11.0、CO_3^2-=6.0 <H17.9.20分析>

<温泉利用掲示>
(源泉槽)
加水:なし 加温:あり 循環ろ過装置使用:なし 殺菌処理:なし
(大浴場・露天)
加水:なし 加温:あり 循環ろ過装置使用:あり(露天は循環装置) 塩素殺菌処理:あり

■ブランドグルメ
〔 そばドラ 〕
富士見の名物どらやき。
信州特産のそば粉や八ヶ岳自然農園でとれた卵をつかう素材にこだわったどらやきで、ほどよい甘さ。
小倉、栗、チーズクリーム、抹茶、ブルーベリー、小倉&マーガリンなど種類があるのも楽しいです。
全国菓子大博覧会技術優秀賞を受賞しているそうです。
((株)塩崎HPなどを参考。)

〔 2011/02/09UP (2006/08入湯) 〕


E138.16.48.215N35.51.36.515
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ■ 鬼怒川温泉 ... ■ 谷川温泉 「... »