goo

■ 天の川温泉 「七福の湯」

<天の川温泉「七福の湯」> (前橋市、10:00~翌1:00、600円(土日祝 700円)、027-287-1026)
オフィシャルHP

すでにONKEN21さんのレポ(2004/11/1)があった昨年10/16オープンの温泉スパ銭。長野のゼネコン系企業の直営2店舗目の施設のようです。(ONKEN21さん情報)

前橋の伊勢崎寄り、県道2前橋館林線(松並木通り)沿いの旧群馬ドライブイン跡地を再開発したもので、バッティングセンターやラーメン店などと共同Pになっている典型的なロードサイド型。
T岡設計による和風スパ銭のつくりで、1Fに食事処、休憩所、癒し処(料金別途)、岩盤サウナ(同)、2Fに浴場とアカスリを配置。
男女別の浴場は、ほぼシンメトリなつくりで男女日替制ではないようです。

内湯ゾーンに機能浴槽ゾーン、内湯(みかげ石枠石タイル?敷(伊豆石風の肌ざわりのいいもの)12人以上、電気バス付)、水風呂(カルキ臭なし)、サウナ、腰掛湯。
露天ゾーンに源泉岩風呂上段(鉄平石枠石?貼10人、東屋付)と同下段(同12人以上)、壺湯×3、寝湯、スチームサウナと多彩。露天からの展望はないですが、和風庭園風で風が通り居心地はいいです。温泉利用の浴槽は、内湯と源泉岩風呂(上段/下段)のようです。
カラン28、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。土曜21時で30人となかなかの盛況。

温泉浴槽はどれも浴槽中央の湯面下に据えられた石の湯口からわき水状に注入。
内湯は他に槽内注入あり、側溝への流し出し。源泉岩風呂上段は槽内注排湯不明ですが、たぶん全量を下段へ放流のかけ流しかと。下段は、上段からの流し込み+側面注入、側溝への上面排湯。
パンフには温泉浴槽は全てかけ流しのような記載がありますが、お湯の感じからすると、かけ流しのイメージがあるのは源泉岩風呂上段のみのように思えました。

お湯の感じは温泉3槽でおのおの違います。(どれも投入ないので味は不明)
内湯は、うすウーロン茶色ほぼ透明で、ヨード(うがい薬)臭+弱アンモニア臭+微タール(消毒剤)臭。ヨード臭は消毒剤で追い出されてきているのか、かなりどぎつくいまいち。ツルすべはあるもののお湯に勢いがなく、単調な浴感であまり面白くありません。

源泉岩風呂上段は、鮮度を感じさせる緑がかったうす茶褐色のささにごり湯で、軽質のアブラ臭というか、アンモニア臭+微金気臭+微ヨード臭の個性的な温泉臭。鮮度感と相当の濃度感が楽しめるお湯で、重曹泉系の明瞭なツルすべと食塩泉系の温まり感のバランスが絶妙。
下段は、上段に近いですが、金気が抜けてヨード臭が強まっているイメージ。悪いお湯ではないですが、上段ほどの鮮度感と力感は感じられません。
どの浴槽でも重曹泉系の明瞭なツルすべがあり、十分”美人の湯”を謳えるお湯では? 浴後は湯切れよく、心地よい爽快感が広がります。

お湯の感じはなんとなく前橋の「ゆ~ゆ」に似ていますが、より重曹泉の特徴が出ていて温泉臭も別系かと。
どちらかというと、都内の高井戸、武蔵野、埼玉の戸田彩香あたりに似たアンモニア-ヨウ素系の温泉臭は、アブラ臭メインの前橋エリアでは珍しい系統と思われるので固定ファンがつくかも?(^^;
源泉岩風呂上段のお湯はすばらしいものでおすすめ。群馬帰りの〆のお湯として、ゆ~ゆ、天神の湯、伊勢崎招美などとともにレパートリーに入れたいお湯です。

その後、もう一度いきました。最初に入ったときより空いていてお湯はさらに良好でした。
源泉岩風呂下段は粘土系アブラ臭、内湯はアブラ臭+うがい薬臭で、とくに内湯のコンディションがだいぶよくなっていました。やはりここはおすすめです。

Na-塩化物・炭酸水素塩温泉 53.4℃、pH=7.5、304L/min(1,500m掘削揚湯)、成分総計=3.23g/kg、Na^+=1056mg/kg (92.59mval%)、Fe^2+=1.13、Cl^-=1311 (76.89)、HCO_3^-=665 (22.66)、Br^-=5.2、陽イオン計=1130 (49.6mval)、陰イオン計=1987 (48.1mval)、メタけい酸=53.6、メタほう酸=34.5 <H16.5.19分析>
●パンフによると加水はしていないとのこと。

〔 2005年1月30日レポ 〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ■ 西那須野温... ■ 赤城高原温... »