アッキのいるま野高速鉄道・車両工場

地元西武鉄道系の鉄道模型(Nゲージ)製作等や西武鉄道を通しての情報交換や同じ趣味の人達との交流

またまたご無沙汰です。

2010-03-03 22:01:37 | Weblog
最後の投稿から約半年…
やってしまいました…
またまた放置 ^^;

その間、KEITA氏、ふつこ氏は受験の為、鉄道及び模型趣味を
離れてしまい、寂しい限りです。

昨年、走行会を行い、その会場でお披露目した38103fもサイド
グラデーションを残し落成しました。
その後は、西武N101系263fの落成、西武N2000系2047fの製作開始、
西武6056f、6051fの10連化完了。

最近では、メトロ10000系10連、西武351系、GMクモヤ143の入線、
西武3000系の製作再開が出来事ですかね… ^^;



画像は、ちょっと暗いですが、32101fです。
まだ、落成前ですが、今の状況です。



サイドには、イメージを掴む為、Bトレ付属のサイドグラデーション
を貼ってみました。



38103fは↓こんな感じです。



最後に263f


お久しぶり~ ^^;

2009-06-18 23:21:20 | Weblog
前回の投稿から随分経ってしまいました。
3月に行った走行会、楽しめました^^
私アッキとしては、本格的なレイアウトでの走行経験は初めてでしたので
つい、夢中になってしまい、写真撮るのをすっかり忘れてしまいました。
ポリポリ f  ̄. ̄*)

で、前回発表した車両とは…



なんですよ^^
ベースとした車体はGMの東急5050系です。
屋根は手元にあったKATOのJR209系500番代を使用しました。

  

ついでにこの車両も製作中です ^^



それと、6月7日のイベントに行かなかったので購入出来なかったこの車両も
ネットで通販購入出来ました。^^
20日に届きます。 U\(●~▽~●)Уイェーイ!



あ。最後になりますが、西武30000系のサイド・グラデーションラインの表現に
ついてもなんとか製作の目途が立ちましたので、試作が出来ましたら報告いたしますね。 ^^

新プロジェクト(企画)発動!

2009-03-24 00:01:34 | Weblog
予てから計画してたプロジェクトが動き出しました♪
西武30000系製作のプロジェクトも動き出したばかりなのに、今度は何?
と言われるでしょうが、まあ詳細についてはおいおいに^^
ヒントはメトロ車両で、たぶん皆さんが造型の難しさで敬遠されているあの車両とまでは言っておきましょう♪  (*^m^*) ムフッ♪

詳細発表を楽しみにしててください^^

もしかしてあれ? なんて想像してるあなた!

そう!あの車両です! ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ

これも製作途中の物を28日の運転会で公開しちゃおうかな? ^^
なんて含みをもたせるアッキです。

実はその車両の大事な部分となるパーツを買いに渋谷まで足を伸ばしてきました。
謎を解く鍵は渋谷模型さんに在庫されてました。
店員さんと色々話してきましたので、お店で聞くと解るかも♪ (*^m^*) ムフッ

このプロジェクトの発動のキッカケはふつこ氏のメトロ07系有楽町線仕様の購入が発端となりました。
※ふつこ氏の2月21日のブログに正解が書いてあったかも… ^^;

西武30000系製作記4

2009-03-15 00:19:19 | Weblog
前回の投稿から随分と放置してしまいました。 ^^;
今月の運転会での公開に向けて30000系製作に集中してました。
で、前回の投稿での側面ガラスの事から書いていきます。

側面ガラスはJR209系500番代のままですと窓に成型された窓桟の位置が違いますので、これを削り落とします。
削った後が残る為、耐水ペーパー#1000で平らに均した後、コンパウンドで表面を磨き、透明感を戻し、窓の中心に新しく窓桟を接着します。



下の画像は、窓桟を黒く塗装し、車体に取り付けた状態です。



で、次にクーラーキセの加工ですが、KATOの集中型(形式は忘れました^^;)で、ファンが角型で片側のファン部分したものを2個作り、カットした本体部分を合わせて接着し、形を整えます。



こうやってみるとクーラーキセは以外に大きいものが装着されてるんですね。   ^^;
あ、それから床板と床下機器はGMのものを使用してます。
将来的にはKATO209系の前照灯点灯装置を利用し、ライト点灯式に改造を考えています。
とりあえず、おおまかに仕上がった車体をセクションレイアウトに乗せて6000系と並べてみました。



それから、前面の小加工でステップの取り付けとスカート部分と車体部分の境にグレーの色入れを行いました。



車体側面のグラデーションラインは仮に塗装で表示しましたが、何かいい方法が見つかったら貼り物で表現し直したいと思ってます。



西武N2000系との並びを実車の写真を真似てみました。



現物は今月28日の合同運転会で公開いたします。
この西武30000系製作は、池袋線所属の第3編成をプロトタイプとしてますので、8両編成落成まで製作は続きます。^^



西武30000系製作記3

2009-02-28 22:09:47 | Weblog
前回からまた進んで、今回はフロントグラスの取り付けと簡単に色入れを行いました。
まず、フロントグラスですが、素材に何を使うかで悩みました。
一度は透明プラ板のヒートプレスを考えましたが、コンビニに行った時に、ペットボトルが目に入り、前面のカーブに合いそうな物をみつくろって買ってきました。
で、その中で『からだめぐり茶』のカーブがピタリ!
合わせてみるとジャストフィットです。^^
前回作成したおでこ部分をやすり、表面を均して行き先表示と列車種別のステッカーを貼り、形を合わせてカットしたフロントグラスをセット



ついでにヘッドライトの穴も空けておきました。
正面のグラデーションのベース色となるブルーを着色してみるとなかなかいい感じで30000系らしくなってきました。



まだ、フロントサイドの修正をしてないので表面が荒れた状態です。
でも、なんかかなり3000系の特徴が出てきました。



正面と斜め横から



N2000系との並び



次回はサイドの窓の修正等を書きます。


西武30000系製作記2

2009-02-27 02:02:55 | Weblog
今回は西武30000系の特徴である前面に焦点を当ててみました。
前回、前面の下半分まで作成しましたが、今回はフロントグラスから上のおでこ部分を作成しました。
とりあえず、おでこのカーブに合う透明の板を手に入れるまでの仮と言う事での作成となります。
パテ盛りで整形でも良いのですが、フロントヘビーになるので、下半分と同じくスチレンボード厚さ1mmの重ね貼りで、表面に瞬接を塗り、表面を固形化した後、やすりで削り整形します。
形が整ったら、パテを薄めたものを塗り、表面を整えます。
画像は、色を塗ってイメージ確認したものです。



正面から



全体イメージ



かなり30000系っぽくなったと思いますがいかがでしょうか? ^^;

西武30000系製作記1

2009-02-26 01:31:40 | Weblog
とうとうと言うか、やっと西武30000系の製作プロジェクトを開始しました。
まずは、KATOパーツセンターで車体の購入。
計画当初はクハ209-500番代のみで製作する予定でしたが、車体をよく見ると運転席寄りの窓の大きさが他の窓より小さい事が判明。
急遽、中間車の車体に運転台を接合する方法に計画変更。
実車でも中間車の先頭車化改造でよくやってますよね。 ^^
ただし、車体長が若干長くなりますが、そこはイメージ優先と言う事で…



で、まずは車体の切断



運転室の接合と窓の比較



下の画像は全体的なイメージで、車体の表面をやすり、余分な凸凹を削ります。



接合後、前面の整形に入りますが、特徴の丸みについては2mm厚のスチレンボードをカットし、丸くやすりで整形、パテで表面を修正します。



と今回はここまで ^^
次回は前面の丸みの整形編…      かな?  ^^;

西武551系

2009-02-22 02:17:53 | Weblog
今回は所属車両の中から西武551系を紹介します。
この車両は子供の頃から好きだった車両で思い入れの大きかった車両でしたので、それなりのディテールアップをしました。
と言ってもほんの少しですが… ^^;



ベースはGMの西武451系キットで付属の551・601系用の前面を使用しますが、そのままでは前面位置が間延びしてしまうので、451系側面の運転室ドア前の手摺り部分で側面をカットし、前面を接着します。



451系では、運転室ドア前は屋根に上る手摺りがモールドされてますが、551系では不要です。
で、進行方向に向かって左側のドア前には改めて手摺りの新設をします。



私の記憶では客室ドアは701系と同じアルミ・ハニカムドアでしたので、ガラス押さえが金属製と言う事で、Hゴム部分をシルバーで表現しました。
前面では、テールランプの位置が下過ぎと間隔も広過ぎる為、モールドされているテールを削り、ボナの湘南タイプ用のテールを位置を修正して取り付けてあります。
因みに、西武ラズベリーはGMカラーにMrのモンザレッドを加えて実色に近い色を再現しました。
前面行き先表示機は、はめ込み窓の内側にセットしてあります。
他には画像では見えませんが、クモハの連結面の妻板に梯子を取り付けてあります。



上の画像は東京メトロ7000系と西武6000系です。
3月の運転会では7000系が走行しますよ^^



画像の西武5000系、N2000系他いろいろと走らせる予定で準備しています。^^


製作途中の

2009-02-07 00:56:19 | Weblog
今回はこのような車両作っちゃいました。
今まで塗装試験車両だった西武2000N系にこんな工作しちゃいました。
戸袋窓をプラ板で塞いで2047Fの試作をしてみたんですが、パーツが足らず、とりあえず試作車両としました。



次に現在製作中の西武3000系。
この車両はGMの西武5000系に付属の3000系前面と同じくGMの西武101系の車体をGMショップにてバルクパーツで購入し窓部分を大きくくり抜き、そこに切り出した西武451系のユニット窓を移植して製作しました。
床下機器については実車の画像を参考にそれらしく並べ替えてあります。
因みにクハには運転台と乗務員室と客室の仕切りを設置してます。
↓クハ3001(スカートは自作)



↓モハ3101 屋根上は東急車輛製をプロトタイプとしています。



↓モハ3201 この車両はまだ製作途中で窓の移植がまだ済んでいない状態です。



西武30000系先行試作車については3月に予定しているふつこさんとの運転会で公開をする予定で製作を致します。
そしてまだ導入予定の車両もありますので、今後導入予定車両の一覧を

西武2000N系2047F:6両×1編成(GM)
西武101N系263F:4両×1編成(GM)
西武30000系先頭車先行試作:3月頃製作予定
東京メトロ7000系副都心線仕様:8両×1編成(GM)
東京メトロ8000系半蔵門線用:10両×1編成(GM)
東京メトロ10000系:10両×1編成(Bトレ前面使用+ベース車両)
東武9000系副都心線仕様:10両×1編成(GM)
富山地鉄16000系:3両×1編成(GM西武5000系改造)
西武701系冷改:旧色・新色共に4・6両(GM)
西武701系非冷101系試験塗装車:4両×1編成(GM)
西武801系非冷:4両×1編成(GM)
東急8090系5両×1編成(GM)
その他フル編成の為の各中間車の増備ですかね。 ^^;



モジュール・セクション・レイアウト製作記その3

2009-02-01 00:09:33 | Weblog
先週の金曜から体調がおかしく、月曜日に体調最悪の為、仕事を早退し、医者に行ったところ、インフルエンザA型と診断されて寝込んでいましたが、やっと復調しました。
で、早速レイアウトのチェック!
通電テストを行いました。
バラストを蒔き、水で2倍に薄めたボンドをバラストに吹き付けていた為、ジョイント部の通電が気になってました。
レール表面を耐水ペーパーの#1000で磨いた後、車両を乗せ、先日購入したKATOのジョイントレールにコネクター付きのレールを接続し、KATOのパワーパックを使用し、通電試験を行いました。


結果は画像の通り良好です。^^



早くもこれに接続するモジュールが作りたくなったアッキでした。