[amazonでAKB48を探す]
前座ガールズは、石黒貴己(水)・島崎遥香(桃)・竹内美宥(黄)・高松恵理(橙)。長身の高松だけ、衣裳がミニスカートのように見える。『檸檬の年頃』、『私はピアノ』っぽいよなあ。
前にも書いたが『洗濯ものたち』は「A>JARI」(アジャリ)の『卒業』を思い出す。
自己紹介MCお題は「春にまつわること」。
ユニット曲
『制服レジスタンス』なんかプラプラしてるな~と思ったら、えれぴょんの衣裳のヘッドフォンのコードが垂れ下がっていた。
『奇跡は間に合わない』曲中、佐江の帽子が、ステージから客席側に落下。普通の小道具であれば放置も可能だが、次の『逆転王子様』イントロで峯岸とハットをやり取りする振付けがあるため、ステージから片足下りて、帽子を拾う。K-6th初の「ステージ下り」。
『心の端のソファー』のユニットは「梅島れいな」とでも呼ぼうか。
Winkっぽいイントロで始まるのは『毒蜘蛛』。1コーラス歌い出し板野、2コーラス歌い出しは峯岸。
「♪男なんて毒蜘蛛」と歌っているけど、雄の蜘蛛を交尾の後に食べてしまうのってメスじゃなかったっけw?AKB的『イノセンス』ってところでしょうか。
『オケラ』イントロで萌乃、上手からセンターに移動しつつ、落ちていた髪飾り?を拾って上手へ投げる。
『ホワイトデーには…』「♪ホワイトデーには何が起きるのかな」という歌詞を、辛うじてホワイトデー前に聞けた人はラッキーだった…、って1回のみか(汗)。
アンコール終盤「ありがとうございました~」お辞儀で、一拍早く顔を上げた萌乃。周り見て「あれっ」みたいな顔が可愛い。
手繋ぎお辞儀の後、メンバーが掃ける際に、才加とえれぴょん衝突。昔だったらえれぴょんが吹っ飛んで転がっていただろうが、今のえれぴょんは安定感バッチリだ☆
<おまけ>
前の方の席で見れたので、迫力があった。
スピード感とか、ダンスのキレとか。「Kちん」や「K乃」も良かったが、推しだけ見ているという訳でもなくて、あちこち見たい場面があり過ぎて困った。
終演後は「1ヶ月限定イベント」のハイタッチ会。優子に「夜中に起こされて大変だったね」とか。あとは萌乃やみぃちゃんとちょいちょいと。
K-6th初日の3/12に始まり、3/15と、本日4/10(昼・おやつ)の、結局4回で終了。メンバーのみなさん、ハードな公演後にお疲れ様でした。
【PR】アイドルストア【PR】
前座ガールズは、石黒貴己(水)・島崎遥香(桃)・竹内美宥(黄)・高松恵理(橙)。長身の高松だけ、衣裳がミニスカートのように見える。『檸檬の年頃』、『私はピアノ』っぽいよなあ。
前にも書いたが『洗濯ものたち』は「A>JARI」(アジャリ)の『卒業』を思い出す。
自己紹介MCお題は「春にまつわること」。
ユニット曲
『制服レジスタンス』なんかプラプラしてるな~と思ったら、えれぴょんの衣裳のヘッドフォンのコードが垂れ下がっていた。
『奇跡は間に合わない』曲中、佐江の帽子が、ステージから客席側に落下。普通の小道具であれば放置も可能だが、次の『逆転王子様』イントロで峯岸とハットをやり取りする振付けがあるため、ステージから片足下りて、帽子を拾う。K-6th初の「ステージ下り」。
『心の端のソファー』のユニットは「梅島れいな」とでも呼ぼうか。
Winkっぽいイントロで始まるのは『毒蜘蛛』。1コーラス歌い出し板野、2コーラス歌い出しは峯岸。
「♪男なんて毒蜘蛛」と歌っているけど、雄の蜘蛛を交尾の後に食べてしまうのってメスじゃなかったっけw?AKB的『イノセンス』ってところでしょうか。
『オケラ』イントロで萌乃、上手からセンターに移動しつつ、落ちていた髪飾り?を拾って上手へ投げる。
『ホワイトデーには…』「♪ホワイトデーには何が起きるのかな」という歌詞を、辛うじてホワイトデー前に聞けた人はラッキーだった…、って1回のみか(汗)。
アンコール終盤「ありがとうございました~」お辞儀で、一拍早く顔を上げた萌乃。周り見て「あれっ」みたいな顔が可愛い。
手繋ぎお辞儀の後、メンバーが掃ける際に、才加とえれぴょん衝突。昔だったらえれぴょんが吹っ飛んで転がっていただろうが、今のえれぴょんは安定感バッチリだ☆
<おまけ>
前の方の席で見れたので、迫力があった。
スピード感とか、ダンスのキレとか。「Kちん」や「K乃」も良かったが、推しだけ見ているという訳でもなくて、あちこち見たい場面があり過ぎて困った。
終演後は「1ヶ月限定イベント」のハイタッチ会。優子に「夜中に起こされて大変だったね」とか。あとは萌乃やみぃちゃんとちょいちょいと。
K-6th初日の3/12に始まり、3/15と、本日4/10(昼・おやつ)の、結局4回で終了。メンバーのみなさん、ハードな公演後にお疲れ様でした。
【PR】アイドルストア【PR】
Kらしい迫力凄かったですねぇ~。入りの1~4曲で圧倒されました。コンサートやオンデマと違った、至近距離からの生での醍醐味を味わいました。ホントいいものです。新生になってもKの勢いそのものは受け継げられたように感じました。
正直、研究生から昇格したコや、他でも忙しい強メンのパフォーマンスが落ちてるかも?と心配しました(過去の別公演で感じたコトがあったので)が、大丈夫でしたね、いらぬ心配でした。
名の通り自分も「RESET」され、改めて劇場が好きと思い返されました。もともと知ったキッカケが、カフェっ娘だった麻里子様が中央通りでビラ配って呼び込みして案内されたシアターが始まり、当時を想い出しました。ただ現実的に公演が見たくても見れない人が圧倒的に多い現状は難しい問題ですよね。
余談ですが、ハイタッチ時の待ち時間に南キャンの山里氏と会話しました。色々話した中で「
僕みたいな微力でもまだAKBの魅力を知らない人にさらに広めたい」と言ってました。さすがAKB芸人、でもこれ以上抽選確率上がって公演見れないのは困るんですよ・・・
もう普通に申し込んでも、全く当たる気がしません。
先週だけで、まゆゆ生誕と高みな生誕で、98券を3回も使ってしまいました。
今後も、どうしても見たい公演は、98券を使うしかなさそうです。
肝心の新チームK公演ですが、まだ4回目では、チームとしてはまとまるのに、時間がかかると思いますが、個々の動きとかはよかったと思います。
これから回を重ねれば、もっとよくなるでしょう。
結局、ハイタッチ会は4回だけでしたね。その最後に出来てよかったです。みぃちゃんの頑張っている姿も見れて、よかったです。
次は、はたしていつ当たることやら。
招待席の隣りと言うと、センターブロック3or4列目、それはラッキーですね☆
至近距離の空気感は、劇場公演ならではです!
麻里子様の中央通りビラ配りとか、最近のファンに言っても信じてもらえませんよ。
最近仲良くなったヲタ友にメモリストさんの話をしたら「オンデマンドを文字起こししているんですよね」と笑顔で言われて凹みました。ほとんど架空の人物扱いでした。
>ノリダー さま
「ハイタッチイベント込み」なら、98使うのも「アリ」かも知れません。
余談として、Bから新制Kに行った子の、B公演での動きも良くなっているんですよね。
オンデマンド見てない私からすると、メモリストさんたちは貴重な存在といいますか、存在しなかったらおそらくAKBを「関東ローカルのアイドル」としか認識せずに今日に至り、近年のメディア攻勢に違和感を感じてアンチになっていたかもしれないと想像すると、震えがきます(苦笑)。
確か、2年ぐらい前?の水泳大会で才加vsえれぴょんで「尻相撲」やった時には、吹っ飛んだえれぴょんは、リアクションを取る間もなく水面にダイブしたと記憶しています。たくましくなったものです。
メモ氏、オンデマと見比べると、特にMCでカット編集が入っている時には参考になります。
オンデマンドとは別に立最センター・上手花道前・下手柱前とカメラが入っていたので何かあるのかと思ったのですが、丹南留収録だけでした。
休演無し公演だったのでとりあえず撮っとけだったのでしょうかw
チーム公演として4回目、それもけっこう時間が空いての公演ということでフリとか会っていない所もあったけど、これから公演を重ねて質を高めて行ってくれると思います。
抽選がよくて久しぶりに前で見たんですが、メンバーの汗とかステージを踏みしめる音とかやっぱり劇場のライブ感がここちよかったです (^_^)
えれぴょん…服の上からでもopiの成長ぐあいがわかりますねw
それと合わせてftmmの成長具合がやぱいです! なっちゃんかと思いましたよ←
やはり2Dのオンデマンドよりも、3Dのライブですよ。
何より、推しメンを目で追ったり、柱の死角を使って浮気したりw、色々出来ますのでね☆
えれぴょんの衣裳、opiが更に育ってもいいように、ダーツ部分などに余裕を持って作っている気がします。
K-6th公演中に「プルンプルン」が気になったのは、えれぴょんのftmmと米ちゃんのお腹です。