AKB48『放課後は、いつもPARTY☆』

やかってしまうのは、愛情の裏返し。AKB48とその周辺を愛してやまない◎◎みすと。が、ぼやいたり、語ったり、やかったり。

AKB48関連新作


◎キャラアニ:[AKB48] ◎DMM.com:[AKB48][SKE48]Amazon[AKB48]
  store

 


小嶋陽菜写真集
『女の子の神様』

渡辺麻友写真集
『まゆゆ』

AKB48
ヒストリー
[研究生公式教本]

AKB48
裏ヒストリー
[ファン公式教本]

48現象

※ コメントされる方へ ※

・エントリの内容と無関係のコメント(別のエントリ内容について等含む)されても、反映しません。
・宣伝や、関係ないと思われるリンク、単に他サイト・掲示板からのコピペなどは、反映しない場合があります。
※記事の転載はご遠慮下さい。

それって初日までにして来る事(by友ちん)(12/31A夜)

2009年01月01日 23時56分07秒 | Weblog
「それって初日までにして来る事だよ」。この友ちんの言葉が、大半を物語っていた。

こじはる・ゆかりん・のぞフィス。この3人が、振り付けがおぼつかない、というような事を話していて、「まだ3公演目で…」とか「年明けまでには、ちゃんと」とかグダグダ言って居たときに、友ちんのナイスなツッコミであった。チームAの初期メンが3人も揃いも揃ってこんなゆるい事言っているようじゃ、もうダメだ。ネタだとしてもネタに聞こえない出来だった。

抽選はまずまず。劇場内で見る「初のフル表(と思われる)メン」公演。期待していた。うっかりいつもの「高城ポジ」見ていたら、こじはるしか来なくて凹むw。それで尚更見ていたからかも知れないが、M3、M4あたり相変わらず立ち位置覚えてない、フォー・エイトで振りが切り替わる部分で、横のメンバーを見て確認を取る…。こじはるが全然ダメだった。
昔は「努力してなさそうに見えるのに、キッチリやって」いたのに、今では全然キッチリ出来ていない。研究生の方が上手い。なんかもう、劇場公演に興味がないというか真剣みが感じられない出来であった。非常口付近で見ていた尾木の現場マネージャー氏、なんとも思わなかったのだろうか。

きたりえと姫が2テール。

『ハート型ウイルス』陽菜・麻衣・希。フレッシュさ、無いよね~。みんな、何かたくらんでいそうだよね~w。この曲でもこじはる、間奏終わりまでにスタンドマイク前に戻れず。もう何やっているんですかw。やっぱり、腰回りから腿に掛けて絞った方がいい。太い。

『ツンデレ』きたりえ身軽!ステップが軽い。空中に2、3cm浮いてるんじゃないかと思うくらい。

ユニット後MCは、福袋に何を入れたいか、みたいな。
あきちゃのお掃除券とか、手書きのキャラクターものとか云々。こじはる「オンデマンドって夜だけ?昼に、事務所の大先輩の名前、間違えちゃったの!」昼公演見てないから、わかりませんw。

『SWITCH』でもH.Kさん振りがビミョー。あぁもぅ、亜樹ちゃに変えてくれw。

MCでは、「エアーオカリナ」「エアースキップ」とか。

『あの頃のスニーカー』あっちゃん、右の靴ひもがほどけている。

この日の公演は「福袋枠」で入りました(この日が使用期限)。
みぃちゃんを応援するタイミングが、全然掴めませんでしたw。体が「尾木組ナシ公演」に慣れすぎてしまった。「亜樹ちゃ!」と言ったら、隣にみぃちゃんとか。もう仕方ないねw。

アンコール以降は、メモも取っていませんw。(アンコールは、お兄ちゅん発動☆)

ということで、2008年の劇場公演終了。
いわゆる「フル表メンバー」公演。率直な感想としては「無理して(権利入れてとかして)まで、見るもんでもないな」。やる気がないメンバーは、卒業して欲しい。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080⇒090 (1/1)

2009年01月01日 11時17分20秒 | Weblog
くらちゃんモバメの添付画像、「090」になりましたね、って当たり前かw。
080⇒081予想は、ハズされたからなぁ……w。

私も、公演前に初詣に行って来よう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ご挨拶】明けまして

2009年01月01日 10時25分37秒 | Weblog
新年、明けましておめでとうございます。

AKB48 劇場に通い初めてから4度目の冬です。
このブログも3年目に突入しました。有名ブロガーさんのブログが「大手新聞」だとしたら、ウチは「大衆紙」、タブロイド紙のような位置付けで居れたらいいなと思っています。

今年も、基本は「ヲタ目線」で、喜んだり、怒ったり、笑ったり、悲しんだりしていきます。

本年も、よろしくお願いいたします。
m(_ _)m
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする