噛み合わせ不正と顎関節症の改善 ブログ的掲示板

治療体験者の改善例を少しでも多くの人に知って貰う為のこのブログが、同じ症状で悩む患者様方の体調改善の一助となれば幸いです

●その他の慢性頭痛とは?

2006年01月13日 | ●頭痛・肩こり・腰痛・膝痛など
○群発頭痛・・・強烈な痛みが、ある期間毎日同じ時間に

<痛みの特徴>
・慢性頭痛で最大級の強烈な痛み。目の奥がえぐられるよう、じっとしていられない
・決まった片側が痛む 特に目の奥が痛い
・持続時間は1~2時間 ある期間毎日のように決まった時間に起こる
・直前に目のかすみ、首のはりなどの前触れがある
・目の充血、涙目、鼻水などの自律神経症状を伴う
・男性に多い

<原因>
原因はわかっていません。が、こめかみの血管拡張がおきているためといわれています。また流涙や鼻水の症状から自律神経から異常な命令が出ているためともいわれています。
アルコール、ニトログリセリンで誘発される場合があります。

<対処>
群発期を予測して予防薬を飲む
鎮痛剤
100%酸素吸入が有効な場合もある(市販の酸素スプレーでは代用できない)
群発期はアルコールを避ける

※その他の慢性頭痛には次のようなものがあります。

○頭部神経痛・・・頭部や顔面の末梢神経が痛む神経痛。ビリビリ、チクチク痛む

○低髄液圧性頭痛・・・髄液圧低下のために起こる頭痛。低血圧の人に多い。

○労作性頭痛・・・ある特定の動作によって頭痛が起こる。