オーストラリアでの新生活blog

2006年2月から始めたブリスベンでの新生活において、感じたこと、現地の様子、留学情報等についてお伝えします。

ブログの背景変更

2006年05月31日 10時53分00秒 | Weblog

明日は6月1日。
日本の衣替えの日なので、1日早いですが、
ブログの背景も替えてみました。
お題は「金魚」です。
トップ画面上に描かれている金魚は、
うちで飼っている出目金(1匹)、
和金(2匹)に色・形ともそっくりでしたので、
これにしました。
よろしくお願いします

昨日、統計学の中間試験が終わりました。
思っていたよりも英語は簡単だったのですが、
内容は予想以上に難しかったです。
なにしろ、授業でやっていないような
応用問題も出てましたし
次は3週間後の最終試験とレポート提出に
向けて頑張ります。





ひさびさのチャイナタウン

2006年05月30日 11時17分45秒 | 我が家

先週の月曜日の朝から突然腰痛で動けなくなり、翌日もよく
ならなかったので始めて病院に行きました。
筋肉か筋を痛めたんでしょうということで、完全に痛みがなくなる
まで4週間くらいかかると言われましたが、痛み止めだけの処方で
済みました。

せっかくなので、こちらの病院がどういうものかご紹介。
病気やケガの場合、通常、一般開業医(GP)の診察を受け、
そこで専門的な検査や診断が必要と判断されれば、そのGPが
専門医や病院の予約を取ってくれます。
専門医の診断結果や検査結果は、GPに報告されるので、GPに
結果を聞きに行きます。
病院は、緊急の場合や入院・手術が必要な場合のみで、まずはGPで
診察してもらい、紹介状を書いてもらいます。
今回私は、日本人の通訳が常勤している医療センターに行きました。
数人のGPが集まっているところで、予約をして診て貰いました。
その先生の判断で、痛み止めだけの処方で大丈夫ということだったので、
それで私の診断は終わりました。
私は海外旅行傷害保険には入っていないのですが、オーストラリアの
ビザを取るときに強制加入させられる、留学生保険に加入しているため、
診察代は一部の負担となります。(通訳代の40ドルは全額負担)
海外旅行傷害保険に加入していれば、通訳代も含め、診察・薬が全て
キャッシュレスです。

この1週間は思うように動けず、なんで私がこんな目にあわないと
いけないんだ!!と思っていましたが、ジョグジャガルタの地震、
東ティモールの紛争(距離的に近いこともあり、日本にいた頃より
ニュースでよく目にします)、オーストラリア国内でも
アボリジニーの多い北部のノーザンテリトリーという地区で
アボリジニーの一部が暴徒化して住民(アボリジニー)が避難
しているなど、私の腰なんてささやかな悩みでしかないなと思える
ニュースがいっぱいです。

ずいぶん動けるようになってきたので、歩いたほうが良いという
父のアドバイスにしたがって、今日はチャイナタウンまで
歩いて行ってみました。45分くらいだったので、3キロくらい
でしょうか。陽射しが強いものの、長袖のシャツにパーカーを
着て歩いてちょうどよい気候です。

初めて大根があるのを見つけ買ってみました。日本の真っ直ぐ
した大根を見慣れた私には、これが売り物?!と思える形の中から、
ぼてっとした丸い大根を買ってみました。大根おろしや煮物に
適するのか挑戦です。
チャイナタウンに行かないと、フレッシュなお魚が買えないので、
ここ数週間は、ほとんど肉食。やっとお魚が買えると思って
いたのに、あまり新鮮そうな小ぶりなお魚がなくて今回は
買えず。サーモンがお刺身用にさくになっているのを始めて
見かけたので、それのみ買って来ました。(今日は夫は夜も
授業で夕食なしなので、私一人で堪能予定

MBAの統計学

2006年05月27日 20時29分03秒 | Weblog

今日は朝から夕方まで学校の図書館にこもって、
統計学(MBAの科目)を勉強しました。

MBAでは1科目につき6週間の授業を行い、
7週目に試験を行います。
授業は週1で3時間ぶっ続けです。

統計学における評価は、4週目の中間テスト、
7週目の1500字のレポート提出&筆記試験
によって決められます。

来週がちょうど4週目にあたるので、現在、
中間試験に向けて勉強をしているところです。

それにしても、統計学の専門用語を英語で書かれると、
まったくといっていいほど、内容が頭に入ってこない
ですね(例を下に書きました)。
あまりに理解できなかったので、半日かけて、
キーワード全てに日本語訳(ネットから拾ったもの)
をつけて、本に書き込んでしまいました。
地道な方法で時間もかかりましたが、これによって
徐々に理解できるようになってきました。
でも試験問題には当然翻訳がないんですよね。
内容は理解はしていても、試験問題を理解できない、
なんてことにならないか、心配です。

(例)
probability=確率、binominal=二項、distribution=分布、
deviation=偏差、estimation=推定、regression=回帰 

最低気温9度

2006年05月25日 16時41分21秒 | Weblog

昨日の最低気温は9度。
一気に寒くなってきました。
特に夜、勉強しているときなどは、
寒さが身にしみます。
それでも日本の冬と比べるとなんでもないのですが、
暑いと思ってこっちに来ているので、
なんだか妙に寒く感じてしまうのが不思議です。
ちなみに最高気温は21度で、昼間の日差しは
あいかわらず強烈です。

海辺でBBQ

2006年05月20日 11時22分47秒 | 友達

課題の終わった夫の大学仲間たちと昨日はバーベキューに
行きました。
韓国人夫妻が準備を全てしてくれ、私たちは車で、
着いていっただけ。
(一応、私は海苔巻きを作って行きました。)

家からだと車で20分ちょっとの海辺の公園でした。
こちらでは、公園などのスペースに画像のような、BBQ用の
コンロが設置してあります。ボタンを押すと電源が入るので、
焼きたい食材さへ用意しておけば、炭やバーベキューセットの
ような道具がなくても、すぐに始められるのです。
海が近い場所に住んでいると言っても、ブリスベン川沿いを
行き来することはあっても、今回初めて海辺に行きました。
平日の午前中だったせいか、いつものことなのか、のんびり
食事をしたり散歩をしている人たちがたまーにいるくらい。

海を前に青空の下、韓国人夫妻が下ごしらえをしてきてくれた
お肉類を焼き始めました。奥さん特製のたれに漬け込んだ
骨付きカルビや、サンチュで手作りキムチとコチジャンと
一緒に豚ばら肉を巻いて食べたり、おいしい!!の連呼。
卓上コンロとプルコギ用の鉄板まで別に持ってきて
くれたので、次から次へと特製BBQが続きました。
他にも、卵焼きやサラダなど至れり尽くせり。
持つべきものは“友”を実感した日でした。

旦那さんは、前回うちにみんなが集まって食事をしたときに
来てくれた人でした。すごく穏やかな人で、奥さんとの
結婚までの馴れ初めを嬉しそうに教えてくれた人でした。
今回、奥さんと話していたら、彼はすごく伝統的な韓国人
家庭の長男で、奥さんはいろいろと苦労をしている様子が
わかりました。
彼の馴れ初めのなかで、男3人兄弟の長男なので、弟たちに
彼女がいるのに、自分にいないことで、周りが彼の結婚に
一生懸命だったという話がありました。それは兄弟は
上から順番に結婚しないといけないという慣習があるから
ということでした。その話を聞いたときに、今でも韓国は
そうなのかなぁと思っていたのですが、奥さんの話で、
彼の家では特に守られていることなんだろうな、と感じました。
奥さんは、今、妊娠中。
彼女もとっても優しい顔をしていて、すごく穏やかな家庭が
目に浮かびます。

昨日の出会いもとっても良いものでした。(おいしかったし!)


英語学校の課題

2006年05月19日 00時52分18秒 | 留学情報

今週は学校の課題があって、なかなか
ブログが書けませんでしたが
ようやく課題も終わりました。

「ユーモアのある職場では職員はより効率的に
働きますか?」

という質問に対して、1500-2000字の
レポートを書くものです。

みなさんも解答を考えてみてください。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・。

意外と難しいでしょう?

色々な書き方があるとは思いますが、
私の場合は、職場にユーモアを入れることの利点、欠点、
ユーモア以外にも職員が効率的に働く動機になるもの等、
について書きました。

大変なのは、レファレンスと呼ばれる参考資料の一覧を
文書の最後に書かないといけないことです。
これを書くためには、参考資料(本、新聞、ネット等)
を読んで、かつレポートに自分の意見をサポートする
文書として入れなければなりません。
今回は、レファレンスを15件書きました。
日本語でもたぶんきついのに、全て英語だったので、
本当に大変です。

かつ、書きたいことが、日本語では分かっても英語に
する場合はいちいち辞書を引かないとならないので、
さらに大変でした。

MBAでもやることは同じなので、いい勉強になりましたが、
ここのところあまり寝てないので、体がきついです。
体がきついのは歳のせいもあると思います。。。




海老フライ

2006年05月13日 19時20分42秒 | 我が家

マーケットの近くのシーフードのお店で生の海老を買い、
家でちゃんにエビフライを作ってもらいました。

海老は大きくてプリプリ、パン粉は日本製、
これにソース、レモン、特製タルタルソースを
かけて食べましたが、本当に最高でした。

写真は、今日買った16ドル(約1400円)分の海老です。
大量に買ってあるのでまた食べるのが楽しみです。

サタデイマーケット

2006年05月13日 19時01分37秒 | 我が家

2週間前にも行ったサタデイマーケットに買出しに行きました。
品物の質の良さや価格の安さで、入場料がかかっても、もう
スーパーで野菜を買う気はしなくなっています。

今日は、さつまいも・じゃがいも・いんげん・オクラ・コーン・
ベビースピナッチ・レタス・ねぎ・米ナス・ミニトマト・アボカド・
プラム・ネーブルオレンジ・りんご・メロンを購入。
これ以外に、植木も二鉢買いました。

ネーブルとりんごは、袋に詰められるだけ詰めて2ドル!!
どちらも小ぶりですが、家で数えたらオレンジ16個、りんご6個
入っていました。
どの品物も1ドルから2ドル程度。
こちらで初めて買ったオクラもおいしかったし、ここで買ったもの
で今のところはずれは出ていません。

巻き寿司

2006年05月11日 09時55分57秒 | 料理

こちらのフードコートには、必ずと言って良いほど、
ロール寿司のお店が入っています。
アボカドやサーモン、ツナ、チキンなどが入った
カリフォルニアロールと言った感じの物です。
揚げ物やお肉系が多いフードコートの中で、ヘルシー
なものという位置づけなのか、いつでもお客さんが
購入している姿を見ます。
10センチ程度の巻物が2ドル程度。何種類かを
カットしてボックスに入れたものが6,7ドル。
味もなかなかなので、最近は外にいて軽く食事を
というときに、このロールを食べることが多いです。

私は巻き寿司は作ったことはないものの、日本に
帰ったときに百均で、巻きすを買ってきました。
夫の実家から送ってもらった焼き海苔、この間の
お客様が持ってきてくれたたくわん、アボカド、
チキンがあることだし、ということで、朝から
ご飯を炊いて酢飯を作って、巻き寿司に初挑戦。
照り焼きチキン、蒸し鶏風チキン、ツナマヨ、
もやしのナムルの具をつくり、たくわん巻き以外は
アボカドと一緒に巻いてみました。
ロールケーキの要領と一緒だろうと、巻いてみたら
それなりのものが出来上がりました。

昨日は勉強で一睡も出来ずに大学に出かけた夫が、
ぐったりしてお昼過ぎに帰ってくると思います。
少しでもこの巻き寿司で元気になってくれたら
良いんだけど。

ところで、たくわん巻きも同じだけの海苔とご飯で
巻いてしまったのですが、細巻きの場合は海苔半分で
作るのでしょうか?それともご飯をうすーくうすーく
置くのでしょうか?

お豆腐のその後

2006年05月10日 19時32分15秒 | 料理

昨日の夜、作ったひよこ豆のお豆腐。

今日の朝、まずは冷奴で食べてみました。歯ざわりが
微妙に違うものの豆腐の味なので、一応合格点。

きっと日持ちをしないので、早いところ食べないと
いけないと思い、夕食は麻婆豆腐にしました。
火を通すとどうなるのか予想がつかないため、おかずと
して、じゃがいも祭りのときのコロッケもメニューに。
コロッケもほとんど揚がり、麻婆豆腐を作り始めました。
お豆腐投入の段階までは、おいしそうな様子でしたが、
お豆腐を入れたら、う?大丈夫だろうかと不安になり
始めました。本当のお豆腐のように崩れるわけでは
ないのですが、角がとれてきました。
不安がぬぐえないまま、テーブルへ。
2人でおそるおそる食べました。麻婆豆腐としての、
味はよいのですが、やっぱりお豆腐が駄目でした。
冷奴のときの気になった歯ざわり、クリーミーなのに
ざらっとしていて、つるんとした感覚ではないのが
さらに気になってしまうのです。結局、お豆腐以外の
部分を食べつつ、今日はコロッケをおかずに食事を
しました。(あと1パック分のお豆腐どうしよう。)
教訓:ひよこ豆のお豆腐は、もう作らない。

ちなみに、おからも煮てみました。
お豆の粒がしっかりしていて、いやに香ばしいおから煮と
なりました。(私はおからは好きではないので、
箸がすすまない。。。)

こうなったら安全なお豆腐のために、良い大豆を探して、
にがりを手に入れ、お豆腐つくりを始めようかなぁ。
でも、そこまでお豆腐を食べたいかと言われると、そうでも
ないのです。