コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

センダンの花

2024-05-13 08:38:47 | 日記
センダンの花が咲きはじめたと思い、早起きして林試の森公園へ。
日中は陽射しが強くて暑くなりましたが、夜明け前は空気がヒンヤリしていて
山の朝のように気持ちよく散策できます。

散歩道沿いの庭にはニオイバンマツリが咲き、路肩の溝にはツタバウンランが
咲いています。










センダンの樹は関東地方に自生していませんが
公園や河川敷では見かけることが多く、春の花が一段落した今頃に
薄紫色の花が咲いてきます。



 






高い位置に咲き、色合いが薄いので、ジャガランダやライラックのように
咲いていれば誰でもわかる花ではないようですが、若葉の緑と混じりあって咲く
花景色はさわやかで、控えめながらチョッピリ品があるような感じもして気に入っています。

咲いている樹の下にいると、優しい香りが漂ってきます。

街路樹に植えられている所があれば、いいだろうな~と思いますが
西の方に行かなければ見られないでしょうね。












これはアカメガシワかな・・・






ホワイト アッシュ(アメリカトリネコ)
果実が垂れ下がっています。






この後タイサンボクの花が咲くころになると
湿気も出てきて、さわやかな早朝散歩もおしまいです。

山を歩いても気持ちがいい季節ですが
私の休みには天気が良くなくて、なかなか出かけられません。
公園散策ばかりだと飽きてきたので、次は山深い原生林の森を歩きたいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連休は近場散歩 | トップ | 奥秩父 ~ 白泰山、赤沢山  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事