土木技術者が撮った中南米の「光りと影」の写真 及び 他国風情

 約22年間の中南米赴任中に土木技術者の視点から撮った写真。開通前のパナマ運河に架かる第二アメリカ橋は圧巻 & 他国事情

2023年の12月(海ほたる、皇居乾通、他)

2023-12-12 22:55:38 | Japan
 暫時うたたねしている間に季節は秋から冬になり、2023年の師走もあと僅かに
なってしまいました。 言うまでもなく、その年のその季節やその日はその時だけの
情況や情景を映し出し決して2度とは出現はしない変幻自在の表情を見せてくれます。

 だから、その一瞬しかない瞬間を記録として保存し留めていなければ一生、忘れ去ら
れて、復元は困難となります。と、言う訳で、12月になり、少し時期は逸しましたが、
素晴らしい日本の紅葉の景色を投稿いたします。

 その前に、
  
 来週月曜日の12月18日は、土木エンジニアにとって歴史的価値のある日です。
 当時「土木技術者にとってのアポロ計画」と例えれた世紀のプロジェクトでした。

 ヒント1:1997年に開通 26年間厳しい自然状況下で頑張っています。
 ヒント2:延長15,100m=15.1km 内、2/3は海底トンネルで1/3は橋梁。
 ヒント3:日本の首都へとつなぐ陸海空の大動脈上を切り裂く。

 下記のPARTSで構成されている。

 川崎市浮島地区の換気孔。 約5km先に白い建造物が見える何でしょう。
 

 通称「風の塔」=トンネル部の換気孔 直径200mある。
 小塔75mは排気ダクトで大塔90mは吸気ダクト。だから坑内には新鮮の空気が
流れています。この群青色のストライブ模様の設計に平山郁夫画伯も参加されました。


 川崎側はシールドトンネル、車道の下部空間がユーティリティエリアで通信ケーブルや
避難通路や管理用道路(火災時の消防車も通行可)がある。(9.6kmあり日本第4位の長さ)


 通称「海ほたる」と呼ばれる人工島で5階建で長さ650m、幅100mのPA。


 「海ほたる」から木更津側は橋梁区間(4.4kmあり日本一長い橋梁)


「海ほたる」最上階から川崎側のトンネル出入口を見る。


 同上、2階から川崎側の眺望。

 同上、川崎側海面部


 同上、「風の塔」 自然風の向きにより換気口形状方向を合せている。


 右側に東京タワーとレインボーブリッジ
 その左側に11月24日に開業した日本一高いビル「麻布台ヒルズ」(高さ330m)


 木更津側 橋梁部


 東京湾アクアライン道路 概略図
 左側が川崎側で TP±0.00mは東京湾平均水面高0.00m、橋梁の最高地点はTP+40.85m
 つまり海面から40.85mあります。



 シールドマシーン
 左側は切羽(掘削面)部分、直径14.14mで当時は日本最大。カッターフェースは
ブラインドで泥水加圧式シールドマシーン。(下の写真の先端部のセグメントの手前
までが本体)
 易しく言うと、切羽に加圧した泥水を送り込み、カッターフェースに取り付けられた
カッタービットを回転させ掘進していく。 掘削された土砂は泥水状にして坑外に圧力
搬出。 掘進された距離はトンネル外壁コンクリート(セグメントの幅=1.5m)となり
1リングと呼ばれ、これは11枚のセグメントから構成されて円周上につなぎトンネル
断面を形成していく。 その後、その円周上に巻かれた外壁=セグメントが、次の掘進
の為の反力受けとなり、シールドマシーン本体後方に円周上に設置された数10本の
推進ジャッキにてセグメントを推し込み掘進する。

 この作業の繰り返しで、尺取虫のように進みながらトンネルを造って行く。 




 「海ほたる」の川崎側に展示されているカッターフェース部
 カッターは半分くらい摩耗していた。
 直径14.14m 右下の人達と比べてください。その大きさが一目瞭然。


 さてここで問題です。
 シールドマシン(直径14.14m)は、このトンネル工事に同時に何台投入されたのでしょう?
 シールド区間は川崎浮島から風の塔まで4.6kmと風の塔から海ほたるまで4.8kmの区間
です。 ①浮島側から風の塔まで ②風の塔から海ほたるPA までで上下ですので4台?
 (解答は下記木更津編の末尾に記載)

 木更津市の北側にある海浜公園通りからの眺望

 同上

 同上、海ほたる



 木更津市内にある証城寺

 狸と縁があります。

 参道


 『証城寺の狸囃子(しょうじょうじのたぬきばやし)』は、野口雨情作詞、
 中山晋平作曲の日本の童謡。野口雨情が千葉県木更津市を訪れた際に聞いた
 證誠寺の狸囃子伝説を元に作詞したもの。

 和尚さんに負けじとお腹を叩きすぎて破裂した狸たちを供養した狸塚。



 上記、問題の答え
 シールドマシーンは同時に何台投入されたのでしょうか?
 上下線あり上り線に4台投入された。ゆえに上下で8台です。
 川崎浮島側 →← 風の塔 →← 海ほたる
 ①シールドマシンを片側4台投入した理由
・工期短縮
・シールド機のカッターやそのた本体部の摩耗対策
 ②シールドマシンは海底でドッキングし解体。



 さて、 本題

 2023年は短かい秋でした。
 自然の移り変わりはいつもの年と同じように過ぎ、それが短期間だったゆえに
その中味は、色鮮やかさが美しく凝縮されたものでした。

 「お上りさん」をしてきました。

 10月26日~12月4日までの期間3年ぶりに皇居乾通りの紅葉散策が実施されました。
 平日に行ったにも関わらず大勢の人達でした。大半は東アジアの人達と残りはご同輩です。
 東京駅から歩きます。


 東京駅前 東京中央郵便局ビル(写真左)と丸ビル(同 右側)。
 この地下約30mに横須賀線・総武線快速が運行しています。
(ちなみに、東京駅地下5階の横須賀線・総武線快速のシールドトンネルは直径10m、
 セグメント幅90cm、最長で10リング(=9m/day)推した と記憶する。1974年開業)


 丸の内仲通り。歩車道ともアルゼンチン国パタゴニア地方の斑岩が敷かれています。
 (現在、三菱地所のTVコマーシャルで若い女優さんがここを舞台に宣伝しています)


 東京駅ー皇居間のイチョウ並木。 ちょっと遅かったか。


 左端が赤丸囲みが東京駅です。中央の赤丸囲みの坂下門から、右下端の乾門まで
紅葉見学散策道として開放されました。


 坂下門


 奥の建物が「宮殿」 一般参賀の時に皇族方がここのテラスにお出ましになります。


 立派な建物です。宮内庁庁舎


 広い通りですね。気持ちも大きく広くなるようです。


 通りの沿道の樹木は管理されております。


 同上


 同上


 同上


 乾門


 少し足を延ばして 
 国会議事堂へ行きました。


 同上から桜田門を望む





 ここからは2023年の千葉県内の美しい紅葉の写真、他


 千葉市「泉自然公園」













 千葉市「都市緑化植物園」
 イロハモミジ




 モミジバフウ

 メタセコイヤ

 左からプラタナス、モミジバフウとイチョウ

 メタセコイヤ





 佐倉市「川村記念美術館」
 初冬の美術館(サイロ型の建物)


 紅葉


 散策路


 きれいですね。絵になります。

 同上

 散策路


 ケヤキは葉を落しました。




 成田山新勝寺

 同上

 同上

 同上



 千葉県の秋の風物詩「ボッチ」


 
  メリークリスマス!・Merry Christmas!Feliz Navidad!


 2023年も
 ①天変地異の自然災害により生存環境は悪化しました。もう良化はないと考えます。
  解決策:自給自足でしょうか。また通勤通学は徒歩か自転車でしょう。
 ②宗教と人種の違いによる戦争は未来永劫になくなりません。
  解決策:当事国同士は互いに認め合うと言う事はありませんので、
      回りの大国が解決への道筋をつけ妥協させる。
      パレスチナ自治区はオカシイのでなくす。
 ③国力がある大国が弱国に侵略を仕掛ける。
  解決策:いかなる理由があるとしても他国を侵略する者は西側諸国で封じ込む。
 ➃権力があるものが悪知恵を平気で行使する。
  解決策:世の中は悪知恵や声が大きい輩が蔓延るようですので難しい。
 ⑤政治屋が闊歩し、その傍若無人ぶりは甚だ常識度を越している。
  解決策:次の選挙で落とす。特に二世三世議員は落とさんといかんばい。アリャ 


  この時期になるとこの歌が流れてきます。

  ♪  北の街ではもう 悲しみを暖炉で もやしはじめてるらしい
    わけのわからないことで 悩んでいるうち おいぼれてしまうから
    だまりとおした歳月(としつき)を ひろい集めて 暖めあおう
    えりもの春は 何もない春です ♪

  2023年の元気報告を兼ねまして。
この記事についてブログを書く
« 8月の風景(犬吠埼、秋の味覚... | トップ | 2024年1月・2月の風景(能登... »
最新の画像もっと見る

Japan」カテゴリの最新記事