アイヌ民族関連報道クリップ

アイヌ民族・先住民族関連の報道クリップです。各記事の版権は発信元にあります。

アイヌ伝承の山など14件、史跡名勝に指定へ(朝日新聞社)

2009-05-15 15:21:00 | アイヌ民族関連
アイヌ伝承の山など14件、史跡名勝に指定へ
2009年5月15日15時21分

ピリカノカの黄金山=文化庁提供
伊賀国庁跡=文化庁提供
別府の地獄(白池地獄)=文化庁提供
宇治川太閤堤跡=文化庁提供
 文化審議会(西原鈴子会長)は15日、史跡や名勝として14件を新たに指定し、登録記念物に2件を登録するよう、塩谷文部科学相へ答申した。

 史跡には、8世紀前半ごろの造営とみられる武蔵国府跡(東京都府中市)や、明治時代に清温育(せいおんいく)と呼ばれる養蚕方法の開発・普及を行った高山社跡(群馬県藤岡市)、豊臣秀吉が宇治川の右岸に築造した宇治川太閤堤跡(京都府宇治市)などが含まれる。名勝には、アイヌ民族の物語や伝承の舞台となり、九度山(クトゥンヌプリ)と黄金山(ピンネタイオルシペ)からなるピリカノカ(アイヌ語で「美しい形」、北海道名寄市・石狩市)、温泉の「地獄めぐり」で知られる別府の地獄(大分県別府市)などが入った。

 他の答申は次の通り。

 【史跡】会津新宮城跡(福島県喜多方市)▽増山城跡(富山県砺波市)▽伊賀国庁跡(三重県伊賀市)▽二子塚古墳(広島県福山市)▽隈部氏館跡(熊本県山鹿市)▽棚底城跡(同県天草市)▽宇江城(ぐすく)城跡(沖縄県久米島町)

 【名勝】平城宮東院庭園(奈良市)▽首里城書院・鎖之間(さすのま)庭園(那覇市)

 【登録記念物(名勝地関係)】国立西洋美術館園地(東京都台東区)▽鶴舞公園(名古屋市)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿