
舞踊や歌…アイヌ文化を紹介
古式舞踊などアイヌ民族に伝わるさまざまな文化を紹介する「アイヌミュージアムフェアin広島」が、2月3日午後1時から広島市中区の広島県民文化センターで開かれる。
伝統楽器ムックリの演奏体験のほか、北海道白老(しらおい)町にあるアイヌ民族博物館学芸員の講話、神への祈りや即興歌、熊の霊送りの踊りなどの公演を行う。同3時半までのホールプログラムと並行して民族衣装などの展示もある。入場無料。
フェアは横浜、大阪、仙台に次いで4カ所目。前日の2日午後1時20分からは中区のシャレオ中央広場でクイズやエカシ(アイヌ語でおじいさん)のお話、ムックリ演奏などプレイベントもある。
アイヌ民族博物館伝承課長の山丸郁夫さん(57)は「一人でも多くの人に、特に子どもたちや学校の先生にアイヌ文化を身近に感じてほしい」と話している。
【写真説明】フェア来場を呼び掛ける山丸さん(左)たち。ムックリとトンコリの伝統楽器も登場する
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201301290042.html
古式舞踊などアイヌ民族に伝わるさまざまな文化を紹介する「アイヌミュージアムフェアin広島」が、2月3日午後1時から広島市中区の広島県民文化センターで開かれる。
伝統楽器ムックリの演奏体験のほか、北海道白老(しらおい)町にあるアイヌ民族博物館学芸員の講話、神への祈りや即興歌、熊の霊送りの踊りなどの公演を行う。同3時半までのホールプログラムと並行して民族衣装などの展示もある。入場無料。
フェアは横浜、大阪、仙台に次いで4カ所目。前日の2日午後1時20分からは中区のシャレオ中央広場でクイズやエカシ(アイヌ語でおじいさん)のお話、ムックリ演奏などプレイベントもある。
アイヌ民族博物館伝承課長の山丸郁夫さん(57)は「一人でも多くの人に、特に子どもたちや学校の先生にアイヌ文化を身近に感じてほしい」と話している。
【写真説明】フェア来場を呼び掛ける山丸さん(左)たち。ムックリとトンコリの伝統楽器も登場する
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201301290042.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます