目指せ! 標高1122メートル

山の神にお供して歩きつづける、ある山のぼら~の記録。ネイチャー、冒険の本もとりあげるよ。

飯綱山

2011-04-13 | 山行~信越

標高 1917.4m 長野県

2001年4月28日(土) 晴れ 

メンバー 山の神と私

コースタイム 中社8:40--(川中島バス)--飯綱登山口9:00--9:30山道に入る--9:50普賢菩薩10:02--10:27駒つなぎの場10:31--10:55天狗の硯岩--11:22分岐--11:50飯綱山頂(昼食)12:50--13:55萱ノ宮付近14:00--14:50戸隠神告げ温泉

前泊は、国民宿舎の旅館横倉。併設されている蔵の喫茶店は味わいがあっていい。宿の朝食は7:00からで、早めにお出かけしたい人にはありがたい時間設定だ。山の神と私もその恩恵に預かって、早々に朝食をとって宿を出る。中社のバス停から川中島バスで、飯綱登山口へ移動した。9:00歩き始める。

03scan012 04scan013
左:不動明王 右:普賢菩薩

林道を歩いていくと、30分ほどで山道に入る。そこからは石仏が次々に現れ、われわれを出迎えてくれる。全部で13体あるうち、まずトップバッターは不動明王。火炎を背負った憤怒の形相ではあるが、小さくてかわいらしい。歩き始めて小一時間、4番目の普賢菩薩の下で、休憩にした。さすがゴールデンウィークだけあって、後から登山者は続々と登ってくる。 その一人に山の神との写真を撮ってもらう(写真は割愛)。この山は200名山に入っていて、しかもコースもよく整備されているから、余計人が多いのかな。

山の神と次の石仏は何だ、次はそろそろかと、楽しみながら登っているうちに、瞬く間に駒つなぎの場に到着した。たしかに名前どおり、馬を休めるにはちょうどいい場所のようだ。第11番目の石仏、阿�罠如来(あしゅくにょらい)が傍らにある。聞いたこともない名前の如来だが、この地ではメジャーなのだろうか? 水分補給してすぐ出発する。

13番目のトリ、虚空像菩薩で石仏群は終了した。10:55天狗の硯岩を通過。

01p4280497 分岐

11:22南登山道から稜線に上がる(上の写真)。見晴らしは最高で、まばらに雪がついている戸隠連峰や、真っ白な峰を連ねている北アルプスを展望できる。文句なしの壮観。

001p4280498 遠くに北アルプス

視界を右へ右へと移していくと、戸隠連峰の端っこに高妻山も見える(左下)。

P4280499 06scan023
左:高妻山 右:飯綱神社付近の石仏

飯綱神社付近に来ると、かなり雪深い。後から来た年配のおじさんいわく、今年は雪が多いから飯綱神社がほとんど雪の下だ。ほら、あそこ、と指をさすが、なんだかよくわからない構造物がちょっぴり顔を覗かせているだけだった。近くに石仏があって、唯一神社の存在を匂わせていた。

002scan021_2 登山者でにぎわう飯綱山山頂。山の神と

05scan022_211:50飯綱山山頂に到着。山頂を示す巨大な標柱に圧倒される。順番を待って記念撮影。近くにいたおじさんに撮ってもらったが、写真の半分が空になっていてショックを受けた(上の写真はトリミング済み)。それはさておき、山頂は大勢の登山者でにぎわっていた。ちょうど昼時だから、ガスを使って、お湯を沸かしているパーティや、もうすでにビールをあおっているパーティもいる。雪が残っているわりには、寒くはなく、心地いい気候。まさに行楽日和というやつか。宿で作ってもらったお弁当を食べて、12:50下山開始。

帰りは、西登山道をたどる。分岐から尾根筋を中社に向けて下っていく道だ。なかなか快適。でも、雪面に残る踏あとは少なく、意外に歩かれていない。

萱ノ宮あたりで5分ほど休憩していると、サクサクと歩いてきた夫婦に追い抜かれた。早い! 早く温泉入りたいなと山の神と会話しつつ、われわれもその夫婦に負けじとサクサク歩きを敢行する。林道に出て、14:50ようやく戸隠神告げ温泉「湯行(ユニーク)館」に到着した。地元旅館宿泊で¥50割り引き、¥550だった。湯上りに生ビールでのどを潤し、今宵の宿、旅館横倉に再び戻った。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする