ボーダーコリーは湖畔にいる!

ディスク大好き犬“ライト”が行く散歩日記

ナラ枯れ対策らしい

2013-06-10 | 日常

いつもの公園でいつもの様に散歩、そしていつもの風景。

が、今日はいつもと違っていた!

 

池の奥側の遊歩道を歩いていると、

何???、なんか変な物が木に張りついている。

 

これ

このあいだまでは無かったはず?

 

少し離れた別の木にも

 

 

何か説明書きが張ってある、

そこには「ナラ枯れ」の対策と書いてある

 

そこには「カシノナガキクイムシ」という昆虫がカシ類の木を枯らす

病原菌を運んで木を枯らすと書いてある。

なるほど最近ここの公園でもクヌギやコナラが枯れているのをよく見る。

 

この装置はこのナラ枯れの原因になる昆虫を捕るトラップということらしい。 

 

 上の方はこうなっていて

 

下の方に落ちて捕まる

 

なるほど

 

この木は被害木と書いてあるけどこのまま枯れてしまうのだろうか?

それともこの装置のおかげで元気を取り戻すのだろうか?

成り行きが気になります。

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿