acoぶーろぐ

読書、手作り三昧なacoの日々をつづるブログ

『人はなぜ眠れないのか』

2014-02-28 23:59:25 | 読書

『人はなぜ眠れないのか』岡田尊司(著)

<Amazon 内容紹介より>
日本人の五人に一人が不眠症と言われるほど、
睡眠の問題で悩む人は多い。
どうすればスムーズに、朝までぐっすり眠れ、
心身の疲れがとれるのか。
かつて不眠症で悩んだ経験をもつ精神科医の著者が、
睡眠学や不眠症臨床の最新知見から、
不眠症を克服する具体的方法や実体験に基づく極意まで、
豊富なエピソードを交えてわかりやすく伝授。
この方法を会得すれば、
睡眠を思いのままにコントロールすることも、
さほど難しくはない。
自分の体内時計のリズムが一目でわかる、
記入式の睡眠チャート付き。

<感想>
かつて不眠に悩んだこともあったけれど今はぐっすり眠れるので、ものすごく役に立った~\(^^)/とは感じなかった。
でも、眠ることの意義というかメカニズムというかがわかって面白かった。

斎藤茂太本 2冊

2014-02-26 22:24:59 | 読書

『気持ちの整理』―不思議なくらい前向きになる94のヒント
<Amazon 内容紹介より>
人は何でもかんでも、
気分転換のコツをつかめば、
人生うまくいく。


『くよくよしない人の頭のいい習慣術』―人は心配するようにできている
<Amazon 内容紹介より>
「生き方名人」モタさんが、
人生を健やかに生きるためのコツを、
具体的に、やさしく教えてくれます。
元気が出る工夫、プラスの考え方、逆転の発想法……
前向きになるための"スイッチ"がたくさん見つかります!

<感想>
気持ちを整理してくよくよ気分を吹き飛ばしたいなぁ~と、2冊続けて読んでみた。
スッキリ晴れ晴れ~\(^^)/とまではいかないけれど、かなり楽になった(^。^;)ホッ

 もしもあなたが「誰かに使われている」ような気がしているなら、それは「悪い忙しさ」だろう。あなたは、自分でやりたいことをやっていない。いつも誰かに命令されて、やりたくもないことをやっている。それは時間に使われているだけで、自分で時間を使っていない。
 しかし、あなたが自分からその忙しさを選び取っているなら、それは「いい忙しさ」だ。あなたは自主的に時間を使っているので、時間に使われているのではない。いくら忙しくても、自分がやりたいことで積極的な意味を持った時間なら、なんの後悔もないはずだ。
・・・『気持ちの整理』89 忙しくても、「いい忙しさ」にすればだいじょうぶ より

 心配にも“旬”があるということか。「いま困ってもしょうがないことは、あとで困る」、こう決めるのも心配性撃退法の一つと言えるだろう。
・・・『くよくよしない人の頭のいい習慣術』「失敗したらそのときはそのとき」で強くなれる より

特に気に入った箇所を書き抜いてみた(*^_^*)

『この一冊で「読む力」と「書く力」が面白いほど身につく! 』

2014-02-24 17:02:51 | 読書

図解1分ドリル『この一冊で「読む力」と「書く力」が面白いほど身につく! 』
知的生活追跡班(著・編集)

<Amazon 内容紹介より>
仕事がパッとしない、人間関係がうまくいかない――。
誰もがぶつかる悩みを解決するには、
「読む力」と「書く力」を身につけて、
自分の能力を磨き、
それを十分に発揮できるようにしたい。
読む力…読解力、集中力、速読力、情報収集力、情報整理力、裏読み力。
書く力…ノート力、メモ力、手帳力、企画力、文章力、手紙・メール力…を、
1分でわかる図解入りドリル形式で徹底的にコーチング。

<感想>
1時間くらいでパパッと読める本なのでそれなりの内容だった。
でも、わかりやすく実践的テクニックも載っていた。

『他人に振り回されてへとへとになったとき読む本』

2014-02-24 14:59:38 | 読書

『他人に振り回されてへとへとになったとき読む本』海原純子(著)
<紀伊國屋書店 内容説明・目次より>
<内容説明>
新しい自分に気がつくとたくさんの幸せが育てられる。
仕事・恋愛・親・友人…心地いい距離をつくり私らしい生き方を取り戻す一冊。
<目次>
1章 いつも「他人に振り回されてしまう人」の共通点
 なぜか、できる女性ほどはまってしまう“パターン”
 素敵な女性ほどダメな男性とつきあってしまう理由 ほか
2章 本当の気持ちにウソをつく“もう一人の私”に気づく
 「ものわかりのいい人」のふりをしていませんか
 「みんなと一緒でなくては」と思う心理 ほか
3章 今までの関係から抜け出す20の処方箋
 「一時的」に避難する
 相手が変わるのを待たない ほか
4章 気持ちのいいコミュニケーションをつくるヒント
 自分をおさえてきた脳
 男と女では振り回されるものが違う ほか
5章 新しい自分を育てて楽しく生きる
 「ふとやってみたいこと」を大切にする
 新しい才能が見つかる「楽しみ処方箋リスト」 ほか

<感想>
他人というか家族に振り回されている気がしたので読んでみた。
あなたのもつ「振り回されやすさ」をチェックする
という項目を読んで気がついた。
私に当てはまるのは、
⑥「怒りに対する恐怖」の強い人
⑦共依存傾向をもつ人
相手を怒らせたり相手の気分を害するのが嫌で、相手の要求をすぐに受け入れてしまうために、相手に振り回されてしまうことになる。
相手を怒らせることで自分の心が傷つくことを恐れている。
わざと困難な状況に自分を陥らせ、相手に振り回されること、充実感や高揚感を得ることで相手に振り回され続ける。
まるで振り回されることで人生を過ごしているようにさえ見える。
(!o!)オオ! 私だ~。
他人や家族のせいにしても振り回されることから逃れられないとわかった。
改造するべきは自分なんだなぁ~(^。^;)フウ

『発達障害 境界に立つ若者たち』

2014-02-22 23:39:50 | 読書

『発達障害 境界に立つ若者たち』山下成司(著)

<Amazon 内容紹介より>
一見、普通なんだけど、簡単な計算ができなかったり、
ちょっと変わっていたりしている。
だから理解されにくく、“居場所”が見つからない…。
そんな、「普通」と「障害」の“はざま”にいる彼らは、
実は、とても「ハートがピュア」な若者たち。
いま悩んでいること、これからのことを彼らが語った。
社会に“居場所”を探している“はざま”の若者たちの横顔。

<感想>
1990年代、一般の人は誰も発達障害なんて意識していなかったよなぁ~と思いながら、久々に発達障害関連本を読んでみた。