まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

お年玉

2008-01-04 23:03:07 | お出かけ
昨日と今日は‥
『お年玉を使う』という『実習』へと
出かけて参りました~

だってね~
こんな坂の上に住んでるんじゃ、
自分を含め、移動はほとんど車
「電車に乗る」って、『イベント』になっちゃってるのよ

それに
近所に「ちょっとおつかいに行ってきて?」
なんて頼める店もなく‥
徒歩20分のH和堂前のお友だちの家まで、
一人で自転車で行けるタではありますが、
やはり、おつかいって、頼めない‥
なんだか、変な世の中です

っとまぁ。
『自分でお金を使う』機会って、ふと気づけば、ほんとに少ないの~
という訳で
『実習』に出かけてきた訳です
そして、昨日、ユが
「さっきのお金が、これに代わったの??」とか言いながら
手に入れたモノがこちら‥

とっても楽しいねんどセットです
「もうすぐ小学生になるって子が、ねんどってどうよ?」
とは正直思いましたが、案外細かい作業が必要な代物で、
これは、3歳児にはムリ~

ま、ええ買い物だったよねっ



そして今日は、コチラへお出かけ~

梅小路蒸気機関車館です
JRの切符も、
京都駅ビルの京都拉麺小路の食券も、
蒸気機関車館の入場券も、
スチーム号の乗車券も、
(↓コレが、スチーム号

タは、首にぶら下げた財布から、ちゃんと買ってました
帰りのバス賃も自分で出してましたよ

さらに
昨日、本屋で見つけたけど、
オトウチャンから「あちこちがいたんでいる」とのことで、
購入のお許しがでなかった、とある本
昨晩、本屋を4~5軒回ったけど見つからず
電話で確認した結果、あることがわかり、
アバンティブックセンターにてとりおきしておいてもらったという‥
その本はコチラ↓

もちろん、首から下げたお財布から自分でお金を払って、
手に入れました

最後に、帰りのJRの切符を自分で買って、
昨日~今日の『実習』は終了~

そんなこんな。
なかなか充実した『実習』だったと思ってるんですが
タくんにとっては、とにもかくにも、
この本が手に入ったのが、めちゃめちゃうれしかったのだとか

ま、何はともあれ
オトウチャンのコレクター魂を、一応満足させることもできたようで??

終わりよければ、すべてよし
めでたし、めでたし~

にほんブログ村 子育てブログへ