goo blog サービス終了のお知らせ 

あるくぼーとぴあ

ぼ~との勘所

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013年01月18日 | Weblog
おはようございます。
復興関連ニュースを河北新報から。
仙台市の防災集団移転事業の移転先の荒井南地区(若林区、
17.6ヘクタール)で、約2000年前の津波で砂をかぶった
弥生時代の水田跡が見つかった。市教委が区画整理に伴う試掘調査で
確認した。市教委は本格的な発掘調査を実施するが「集団移転に影響
のないよう努める」と説明している。
<試掘で砂確認>
地区内を試掘調査した27カ所のうち、東側の約半数の場所で津波
に運ばれた砂が確認された。深さ40~50センチの地層で、砂は
厚いところで約3センチあり、西側ほど薄くなっていた。水田の
あぜの跡も5カ所で確認した。荒井南地区の北東約1キロにある
沓形(くつかた)遺跡では2007年に約2000年前の津波の
痕跡が見つかっている。荒井南地区の津波跡は、沓形遺跡と同じ
津波によるものとみられる当時の海岸線は現在よりも約2キロ内陸
だった。市教委は沓形遺跡の調査で、津波は当時の海岸線から約
4.2キロ内陸に到達し、東日本大震災と同規模と推定した。市
教委と共同で調査する東北学院大の松本秀明教授(地形学)は
「荒井南地区の砂の跡は、津波の範囲や到達距離を明確にする
貴重な資料になる」と説明する。
<21世帯が希望>
荒井南地区はほとんどが農地。17年度事業完了を目指し、昨年
11月に地権者が区画整理組合を設立した。計画人口1380人。
21世帯が集団移転先として希望する。市教委は同じく集団移転
先の荒井西地区(46.8ヘクタール)の試掘調査でも、弥生
時代の河川跡を確認した。同地区は仙台市で最大規模の212
世帯が移転を希望している。事業完了は18年度の予定。荒井南
と荒井西の両地区では13年度の早い時期に本格調査が始まる。
期間は5カ月程度の予定。市教委文化財課は「どちらも集団移転
先なので、区画整理事業に遅れが出ないようにしたい」と
話している。
過去の教訓を活かした施策にしてもらいたいですね。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
昨日終了しました、ボートレース浜名湖で開催しておりました開設59周年
G1浜名湖賞
ボートレース尼崎で開催中の開設60周年G1近松賞

浜名湖は、白井がピットアウト後、瓜生に飲み込まれたのを嫌がり
強行的に1コースを取りに行く。峰は落ち着いてスタートを決め
1Mまくりで鮮やかな勝利!2013年の幸先良いスタートを切っています。

一方、尼崎では平山が強豪男子の重圧、また1コースの重圧に
しっかり耐え抜き14年前の山川以来、女子レーサーのG1勝利と
なりました!これは、本当に快挙ですね1おめでとうございます。

さぁ、2場の節間報告です。

浜名湖:
優勝者:峰 竜太
最終日売上:807,074,900円
節間合計:3,716,347,900円
優勝戦リプレイは、こちらから!!



尼崎:
優勝者:平山 知香
最終日売上:808,262,900円
節間合計:3,848,787,000円
優勝戦リプレイは、こちらから!!



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
それでは、本日のオススメです!

┌─────────────────────────────
│■■宮島■■
│ <<12R>>優勝戦
│ 松崎 祐太郎
│ 桑原 悠
│ 豊田 泰洋
│ 新田 泰章
│ 磯部 誠
│ 西川 昌希

松崎が落ち着いてスタートを決めれるか!?
新田が4カドから強襲するか?!
それを桑原が落ち着いて差しかまえて隙間を抜けられるか!?
124BOX!!にしぼって!!



今週もお疲れ様でした。
今日の沖ノ鳥島は、晴れでしょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。