春夏冬二升五合

皆が幸せに

※ 記事の性質上 PRを含む場合があります。※

三周年記念日

2008-02-29 00:00:48 | 資格
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 Blog 「春夏冬二升五合」 *皆が幸せに*《2008年02月29日》
                              Vol.02-29発行
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

☆ 今日は、お元気でお過ごしですか? 

Blog 「春夏冬二升五合」においでくださいまして、ありがとうございます。


今日の話題は「三周年記念日」です。

ブログ開設以来、今日で丸三年を迎えます。

始めは、どこまで続くか?

全く、見当も付きませんでした。

投稿しても、訪れる方は、ぱらぱら程度でした。

それでも、1ヶ月を過ぎたあたりから、

少しづつ、読者が増えてきました。

そうすると、欲が出てきます。

コメントがついたり、トラックバックがつき始め、

書き続ける元気を貰うことができます。

まだ、ブログを始めていない方も、

チャレンジしてください。

ブログの面白さを味わって見てください。

明日から、4年目に入ります。

今後も、書き続けていきます。

------------------------------------------------------------
★ 編集後記
今日は、芋焼酎で乾杯です。
-------------------------------------------------------------

□□□-
↓ PR
↓ 企業紹介…今日はお休みです

☆ 以上企業PRでした。
-------------------------------------------------------------

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 
 興味のなかった方、最後までお付き合い、いただきまして申し訳ありませんでした!

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

    最後までお読み下さって、ありがとうございます。それでは、また明日!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願書販売

2008-02-29 00:00:21 | 資格
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 Blog 「春夏冬二升五合」 *皆が幸せに*《2008年02月29日》
                              Vol.02-29発行
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

☆ 今日は、お元気でお過ごしですか? 

Blog 「春夏冬二升五合」においでくださいまして、ありがとうございます。


今日の話題は「願書販売」です。

次の試験の願書が発売になっています。

1級建築施工管理技士
申請期間: 2月15日(金)~ 2月29日(金)

1級学科試験日  : 平成20年 6月 8日

合格発表日
平成20年 7月頃


1級電気工事施工管理技士
申請期間: 2月15日(金)~ 2月29日(金)

1級学科試験日  : 平成20年 6月 8日

合格発表日
平成20年 7月頃

------------------------------------------------------------
★ 編集後記
施工関係の試験は、願書を購入する必要があります。
-------------------------------------------------------------

□□□-
↓ PR
↓ 企業紹介…今日はお休みです

☆ 以上企業PRでした。
-------------------------------------------------------------

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 
 興味のなかった方、最後までお付き合い、いただきまして申し訳ありませんでした!

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

    最後までお読み下さって、ありがとうございます。それでは、また明日!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視能訓練士国家試験

2008-02-28 00:00:22 | 資格
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 Blog 「春夏冬二升五合」 *皆が幸せに*《2008年02月28日》
                              Vol.02-28発行
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

☆ 今日は、お元気でお過ごしですか? 

Blog 「春夏冬二升五合」においでくださいまして、ありがとうございます。


今日の話題は「視能訓練士国家試験」です。

第38回視能訓練士国家試験の施行
 視能訓練士法(昭和46年法律第64号。以下「法」という。)第11条の規定により、第38回視能訓練士国家試験を次のとおり施行する。

平成19年10月1日 厚生労働大臣 舛添 要一

1 試験期日

平成20年2月28日(木曜日)
2 試験地

東京都及び大阪府
3 試験科目及び試験方法

基礎医学大要、基礎視能矯正学、視能検査学、視能障害学及び視能訓練学
4 受験資格

(1) 学校教育法(昭和22年法律第26号)第56条の規定により大学に入学することができる者(法附則第5項の規定により学校教育法第56条の規定により大学に入学することができる者とみなされる者を含む。)であって、法第14条第1号の規定により文部科学大臣が指定した学校又は厚生労働大臣が指定した視能訓練士養成所において、3年以上、視能訓練士として必要な知識及び技能を修得したもの(平成20年3月31日(月曜日)までに修業し、又は卒業する見込みの者を含む。)

(2) 学校教育法に基づく大学若しくは旧大学令(大正7年勅令第388号)に基づく大学又は視能訓練士法施行規則(昭和46年厚生省令第28号。以下「規則」という。)第11条第1号若しくは第2号に掲げる学校若しくは養成所において2年以上修業し、かつ、外国語、心理学、保健体育、生物学、物理学、数学(統計学を含む。)及び教育学、倫理学、精神衛生、社会福祉又は保育のうち2科目の各科目を修めた者であって、法第14条第2号の規定により文部科学大臣が指定した学校又は厚生労働大臣が指定した視能訓練士養成所において、1年以上、視能訓練士として必要な知識及び技能を修得したもの(平成20年3月31日(月曜日)までに修業し、又は卒業する見込みの者を含む。)ただし、平成16年4月1日前に法第14条第2号の規定に基づき文部科学大臣が指定した学校又は厚生労働大臣が指定した視能訓練士養成所に入学し、又は入所した者で学校教育法に基づく大学若しくは旧大学令(大正7年勅令第388号)に基づく大学又は規則第11条第1号若しくは第2号に掲げる学校若しくは養成所において2年以上修業し、かつ、英語、心理学、保健体育及び教育学、倫理学、生物学、精神衛生、社会福祉又は保育のうち2科目の各科目を修めた者に対しても、受験資格を認める

(3) 外国の視能訓練に関する学校若しくは養成所を卒業し、又は外国で視能訓練士の免許に相当する免許を受けた者であって、厚生労働大臣が(1)又は(2)に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認定したもの

(4) 法の施行の際(昭和46年7月19日)現に厚生大臣が指定した養成所において、視能訓練士として必要な知識及び技能の修得を終えている者又は当該知識及び技能を修得中の者であって、その修得を法施行後に終えたもの

5 受験手続

(1) 試験を受けようとする者は、次の書類等を提出すること。

ア すべての受験者が提出する書類等

(ア) 受験願書

 規則様式第5号により作成するとともに、受験願書に記載する氏名は、戸籍(日本国籍を有しない者については、外国人登録原票)に記載されている文字を使用すること。

(イ) 写真

 出願前6月以内に脱帽正面で撮影した縦6センチメ-トル、横4センチメ-トルのもので、その裏面に撮影年月日及び氏名を記載し、厚生労働省又は関東信越厚生局若しくは近畿厚生局において交付する受験写真用台紙にはり付けた上、同台紙に所定の事項を記入して提出すること。
 なお、写真の提出に当たっては、卒業し、若しくは在籍している学校若しくは視能訓練士養成所又は関東信越厚生局若しくは近畿厚生局において、その写真が受験者本人と相違ない旨の確認を受けること。

(ウ) 返信用封筒

 縦23.5センチメートル、横12センチメートルのもので、表面に郵便番号及びあて先を記入し、510円の郵便切手をはり付け、書留の表示をしたもの

イ 4の(1)、(2)又は(4)に該当する者が提出する書類

 修業証明書若しくは修業見込証明書又は卒業証明書若しくは卒業見込証明書
ウ 4の(3)に該当する者が提出する書類

 視能訓練士国家試験受験資格認定書の写しこの場合、関東信越厚生局又は近畿厚生局に当該認定書の原本を提示し、原本照合を受けること。
 なお、4の(1)、(2)又は(4)に該当する者で修業見込証明書又は卒業見込証明書を提出したものにあっては、平成20年3月31日(月曜日)午後5時までに修業証明書又は卒業証明書を提出すること。当該期日までに提出されないときは、当該受験は無効とする。
(2) 受験に関する書類の受付期間、提出場所等

ア 受験に関する書類は、平成20年1月7日(月曜日)から同月16日(水曜日)までに、東京都を試験地とする者にあっては関東信越厚生局に、大阪府を試験地とする者にあっては近畿厚生局に提出すること。

イ 受験に関する書類を直接持参する場合の受付時間は、アの期間中毎日(土曜日、日曜日その他の行政機関の休日を除く。)午前9時から午後5時までとする。

ウ 受験に関する書類を郵送する場合は、書留によるものとし、平成20年1月16日(水曜日)までの消印のあるものに限り受け付ける。

エ 受験に関する書類を受理した後は、受験に関する書類の返還及び受験地の変更は認めない。

(3) 試験手数料

ア 受験手数料は、15,800円とし、受験手数料の額に相当する収入印紙を受験願書にはることにより納付すること。この場合、収入印紙は消印しないこと。

イ 受験に関する書類を受理した後は、受験手数料は返還しない。

(4) 受験票の交付

 受験票は、郵送により交付する。なお、平成20年2月22日(木曜日)までに受験票が到着しない場合は、東京都を試験地とする者にあっては関東信越厚生局に、大阪府を試験地とする者にあっては近畿厚生局に問い合わせること。
6 合格者の発表

 試験の合格者は、平成20年4月4日(金曜日)午後2時に厚生労働省並びに関東信越厚生局及び近畿厚生局にその受験地、受験番号を掲示して発表する。
7 手続及び問い合わせ先

 試験に関する受験地毎の手続及び問い合わせ先は下記のとおりとする。

地方厚生局
試験地 所在地
東京都 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館 関東信越厚生局
郵便番号 330-9713
電話番号 048(740)0810
FAX番号 048(601)1326
大阪府 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番76号 大阪合同庁舎第4号館 近畿厚生局
郵便番号 541-8556
電話番号 06(6942)2241
FAX番号 06(6946)1500

8 その他

 視覚、聴覚、音声機能若しくは言語機能に障害を有する者で受験を希望する者は、平成19年12月3日(月曜日)までに厚生労働省医政局医事課試験免許室又は東京都を試験地とする者にあっては関東信越厚生局に、大阪府を試験地とする者にあっては近畿厚生局に「国家試験の受験に伴う配慮事項申請書」(PDF:142KB)を用いて申し出ること。申し出た者については、受験の際にその障害の状態に応じて必要な配慮を講ずることがある。
9 8に関する問い合わせ先

東京都千代田区霞が関1丁目2番2号 厚生労働省医政局医事課試験免許室
郵便番号 100-8916
電話番号03(5253)1111
FAX番号03(3503)3559
E-mail:kokkashiken@mhlw.go.jp
10  受験願書等の請求方法について

 受験願書を含め、受験手続きに必要な書類は各学校養成所において入手できますが、下記の方法により、関東信越厚生局、近畿厚生局および厚生労働省からも入手することができます。

1.郵送による請求
 下記要領1~3により、関東信越厚生局総務課国家試験係、近畿厚生局総務課国家試験係または厚生労働省医政局医事課試験免許室あて請求して下さい(請求先住所等は上記のとおり)。
 なお、お手元に到着するまで、1週間程度かかることから、お早めに請求して下さい。

要領1 返信用封筒の作成 ・  封筒の大きさは角2です。(縦33cm×横24cm、A4版の用紙が折らずに入るもの)


・  封筒表面には下記(1)~(3)を必ず記載して下さい。(1) 返信先(請求者)の 郵便番号
(2) 〃 住所
(3) 〃 氏名
* 記載漏れ等がある場合には返信できないこともありますのでご注意下さい。


・  封筒に140円切手を貼付して下さい。(普通郵便物、定形外郵便物、100gまで)(1部、60g程度)、なお、速達郵便で請求する場合は410円切手を貼付して下さい。


要領2 下記(1)(2)を明記した用紙の作成  (1) 請求を希望する職種
 (2) 請求者の連絡先(自宅電話番号、携帯番号等)
* メモ用紙等で作成いただいてかまいません。なお、記載漏れ等がある場合には返信できないこともありますのでご注意下さい。


要領3 要領1により作成した返信用封筒および要領2により作成した用紙の郵送 ・ 作成した返信用封筒を折り曲げて差し支えありませんので、郵送する際の封筒の大きさは問いません。ただし、切手料金不足があった場合は、受領できないことがありますのでご注意下さい。(普通郵便物、定形郵便物、50gまで、90円切手)

受領後、数日中に  (1) 願書
 (2) 受験要領
 (3) 写真用台紙
を送付します。受領後、送付物を確認して下さい。


2.窓口での請求
 関東信越厚生局、近畿厚生局および厚生労働省の受付窓口にて、請求を希望する職種及び必要部数をお申し付け下さい。
 ただし、窓口は行政機関の休日を除く、9時から12時、13時から17時までです。
 また、駐車場はございませんので他の交通機関をご利用下さい。
------------------------------------------------------------
★ 編集後記
情報化社会に必須の資格です。受験者も有数な規模を誇ります。
-------------------------------------------------------------

□□□-
↓ PR
↓ 企業紹介…今日はお休みです

☆ 以上企業PRでした。
-------------------------------------------------------------

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 
 興味のなかった方、最後までお付き合い、いただきまして申し訳ありませんでした!

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

    最後までお読み下さって、ありがとうございます。それでは、また明日!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理技術者試験

2008-02-27 00:00:49 | 資格
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 Blog 「春夏冬二升五合」 *皆が幸せに*《2008年02月27日》
                              Vol.02-27発行
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

☆ 今日は、お元気でお過ごしですか? 

Blog 「春夏冬二升五合」においでくださいまして、ありがとうございます。


今日の話題は「情報処理技術者試験」です。

平成20年度春期試験について

願書の受付期間
申込み方法・試験区分によって受付期間が異なります。 ※1


個人

郵便局窓口受付
(紙の願書を使用する方法)
平成20年1月21日(月) ~ 2月18日(月)

インターネット受付
(クレジットカード決済、コンビニ払込み、ペイジー(Pay-easy)払込み)

平成20年1月21日(月)午前10時 ~ 2月26日(火)午後8時

※ ただし、初級システムアドミニストレータと基本情報技術者については、2月27日(水)午後8時まで受付

団体
インターネット団体受付、その他
平成20年1月21日(月) ~ 2月18日(月)

試験実施日
平成20年4月20日(日)

受験料
5,100円(税込み)

実施試験区分

基本情報技術者試験 (FE) ※2

初級システムアドミニストレータ試験 (AD) ※2
ソフトウェア開発技術者試験 (SW) ※2
システム監査技術者試験(AU)
テクニカルエンジニア(システム管理)試験(SM)
テクニカルエンジニア(データベース)試験(DB)
テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験(ES)
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験(SV)

------------------------------------------------------------
★ 編集後記
国を挙げてIT先進国を標榜しています。資格も視野に入れてください。
-------------------------------------------------------------

□□□-
↓ PR
↓ 企業紹介…今日はお休みです

☆ 以上企業PRでした。
-------------------------------------------------------------

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 
 興味のなかった方、最後までお付き合い、いただきまして申し訳ありませんでした!

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

    最後までお読み下さって、ありがとうございます。それでは、また明日!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『JATA経営フォーラム2008』

2008-02-26 00:00:30 | 資格
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 Blog 「春夏冬二升五合」 *皆が幸せに*《2008年02月26日》
                              Vol.02-26発行
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

☆ 今日は、お元気でお過ごしですか? 

Blog 「春夏冬二升五合」においでくださいまして、ありがとうございます。


今日の話題は「『JATA経営フォーラム2008』」です。

『JATA経営フォーラム2008』の開催について(ご案内)


 業界が抱える諸課題について本音で議論できる場として、会員の皆様よりご支持をいただいております「JATA経営フォーラム」は今年度で16回目を迎えましたが、前回のフォーラムで頂きましたご意見等をふまえ、下記の通り開催することとなりました。

旅行業界にとっては決して楽観できるような状況下ではなく、このようなときにこそ、「旅行業経営」をもう一度見つめ直すきっかけとして、このフォーラムを是非ご活用いただき、ふるってご参加いただきますようご案内申し上げます。

今回のフォーラムの特徴
 
ア. 「ビジネスモデル革新」のためのフォーラムです
 総合テーマ「新しいビジネスモデルの確立を目指して」のとおり、今回のフォーラムのキーワードは「ビジネスモデルの革新」です。

 JATAの基本方針にも謳われていますように、海外旅行・国内旅行・訪日旅行が三位一体となってバランスよく発展していくのが理想でありますが、旅行業界の現状は、非常に厳しい局面に立たされているとみるべきでしょう。特に、海外旅行や国内旅行の低迷は決して一過性のものではなく、旅行業界を取り巻くさまざまな構造的問題に起因していると考えられます。

 このような状況を打破するためにまず取り組むべきことは、従来のビジネスモデルを踏襲することなく、新しいビジネスモデルを確立することではないでしょうか。
 今回のフォーラムは、新しいビジネスモデルの確立に向け、旅行業経営者の皆様にヒントになるようなものにしたいと考えております。
 
イ. 総合テーマにふさわしい特別講演者・新設のマネジメントセッション
 今回の特別講演は、壮大な社会システム産業の構築のために、常に社会の変化を注視し能動的かつ時代に先駆けた変革を続けるセコム株式会社の取締役会長、木村昌平氏にお願いしており、経営者としてのビジョン、信条、日頃から実践されてきたことなどを通して、旅行業経営に大いなる示唆を与えていただけるお話しをお伺い出来ると思います。

 また、新たに「マネジメントセッション」を設け、日本政策投資銀行の藻谷浩介氏にお話をお伺いいたします。全国各地で年間に400回を超える講演活動等をされている藻谷氏は、統計数字と実例から帰納した仮説を、経営理論からの演繹と照合しつつ論じることを信条とされ、今後の旅行業界に対しても鋭いご指摘をいただけるものと思います。

 さらに分科会については、皆様にご好評をいただいております2部制を維持し、今回も第1部と第2部に一つづつ、フロア全員で活発に討議していただく「フロア全員参加型」を設定しており、他の6つの分科会ともども、総合テーマに沿う充実した分科会になることを確信しております。

 1.総合テーマ 「新しいビジネスモデルの確立を目指して」
 2.期 日  平成20年2月26日(火)
 3.場 所   ホテルメトロポリタン
  東京都豊島区西池袋1-6-1 電話 03-3980-1111  所在案内図はこちらから(公式サイト) 
 4.参加対象
  (社)日本旅行業協会 正会員、協力会員、国内賛助会員の役員、経営に携わる方、
  またはそれに準ずる役職の方
 5.スケジュール

9:30-10:00 参加者受付
10:00-12:40 全体会議
 (10:00-10:10) 主催者挨拶、来賓挨拶
 (10:10-11:40) 特別講演 木村昌平 氏(セコム株式会社 取締役会長)
講演タイトル「社会システム産業の構築
- 哲学と捨てる勇気とビジネスモデル革新と -」
木村昌平氏の経歴の紹介はこちらから

 (11:50-12:40) マネジメントセッション 藻谷浩介 氏
(日本政策投資銀行 地域振興部参事役)
テーマ:「旅行業界はどうしたら『好景気』の波に乗れるのか」
藻谷浩介氏の経歴・著書の紹介はこちらから

12:40-13:25 昼 食
13:00-13:25 分科会以降参加者受付
13:25-15:35 分科会1部 分科会A~Dの詳細はこちらから
15:35-15:50 休 憩
15:50-18:00 分科会2部 分科会E~Hの詳細はこちらから
18:10-19:40 意見交換会 

*登壇者、参加者及び国土交通省等の関係者との懇談の場を用意しております。

 6.本件についてのご照会は、
JATA事務局 総務グループ 担当 池田、有馬までご連絡ください。
電 話(03)3592-1271 FAX(03)3592-1268
E-mail  jata@jata-net.or.jp

------------------------------------------------------------
★ 編集後記
経営者の勉強会も大変です。
-------------------------------------------------------------

□□□-
↓ PR
↓ 企業紹介…今日はお休みです

☆ 以上企業PRでした。
-------------------------------------------------------------

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 
 興味のなかった方、最後までお付き合い、いただきまして申し訳ありませんでした!

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

    最後までお読み下さって、ありがとうございます。それでは、また明日!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口述試験

2008-02-25 00:00:44 | 資格
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 Blog 「春夏冬二升五合」 *皆が幸せに*《2008年02月25日》
                              Vol.02-25発行
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

☆ 今日は、お元気でお過ごしですか? 

Blog 「春夏冬二升五合」においでくださいまして、ありがとうございます。


今日の話題は「口述試験」です。

 平成20年2月定期試験(口述試験)日割表     
        受付期間                      平成19年12月25日~平成20年1月17日
       (学科試験のうち口述試験のみ申請する者は平成19年12月25日~平成20年1月31日)
         中国運輸局   平成20年2月施行   
   月   日 曜 日 試験の種別
第  1  日 2月25日(月) 6級海技士(航海) 6級海技士(機関)
 
第  2  日 2月26日(火) 5級海技士(航海) 5級海技士(機関)
4級海技士(航海) 4級海技士(機関)
 
第  3  日 2月27日(水) 4級海技士(航海) 4級海技士(機関)
3級海技士(航海) 3級海技士(機関)
 
第  4  日 2月28日(木) 3級海技士(航海) 3級海技士(機関)
2級海技士(航海) 2級海技士(機関)
 
第  5  日 2月29日(金) 2級海技士(航海) 2級海技士(機関)
1級海技士(航海) 1級海技士(機関)
 
第  6  日 3月3日(月) 1級海技士(航海) 1級海技士(機関)

注 1.試験は、午前は9時から、午後は1時から開始する。
     試験開始時刻の15分前には海技試験場に入室すること。
   2.身体検査は、口述試験の開始直前に行う。
   3.船橋当直三級海技士(航海)試験は三級海技士(航海)に、機関当直三級海技士(機関)
     試験は三級海技士(機関)に、それぞれ含まれる。 機関科は各級内燃限定を含む。
   4.受験者数が予定より増加し、日割どおり実施できない場合は日割を変更し、申請書受付
     終了後にあらためて日割表を掲示する。
   5.受験者ごとの口述試験の実施日は、従来どおり各級の筆記試験合格発表日にあわせて
  掲示する。

------------------------------------------------------------
★ 編集後記
イージス艦で問題になっています?。
-------------------------------------------------------------

□□□-
↓ PR
↓ 企業紹介…今日はお休みです

☆ 以上企業PRでした。
-------------------------------------------------------------

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 
 興味のなかった方、最後までお付き合い、いただきまして申し訳ありませんでした!

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

    最後までお読み下さって、ありがとうございます。それでは、また明日!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簿記検定

2008-02-24 00:00:04 | 資格
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 Blog 「春夏冬二升五合」 *皆が幸せに*《2008年02月24日》
                              Vol.02-24発行
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

☆ 今日は、お元気でお過ごしですか? 

Blog 「春夏冬二升五合」においでくださいまして、ありがとうございます。


今日の話題は「簿記検定」です。

平成20年2月24日(日)
第118回2級~4級
簿記検定試験日

■簿記とは

 簿記は、企業規模の大小や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。

 簿記を理解することによって、企業の経理事務に必要な会計知識だけではなく、財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力が身につきます。また、ビジネスの基本であるコスト感覚も身につきますので、コストを意識した仕事ができるとともに、取引先の経営状況を把握できるために、経理担当者だけではなく、全ての社会人に役立ちます。さらに、公認会計士や税理士等の国家資格を目指す方や他の資格・検定と組み合わせてキャリアアップを考えている方々にも必須の資格といえます。

 現在、多くの企業が社員に対して簿記検定の資格取得を奨励しているほか、大学や短大の推薦入試、単位認定の基準に採用されていることなどから、年間で約55万人の方々が受験する「日商簿記」として社会的に高い信頼と評価を得ています。このような実績を踏まえ、先ごろは、若年者の就職を支援する厚生労働省の「YESプログラム」において、企業が採用にあたって重視している就職基礎能力の1つである「資格取得」に選定されたところです。

 試験終了後には毎回、その問題を出題した意図や共通して誤りの多かった事例などを公表していますので、学習のための参考資料として活用し、検定試験にチャレンジしてください。特に最近の受験者をみると、予想以上に過去の問題の出題パターンをなぞった学習に終始している傾向がありますので、過去の出題内容ばかりでなく、出題区分表の範囲全般にわたって学習するとともに、新しい会計基準等についての勉強が望まれます。

■こんな人たちの役に立ちます

* 企業の経理・会計担当者
* 利益率を重視する営業担当者
* コスト管理を求められる管理者
* 取引先企業の経営状態を把握したい人
* 公認会計士や税理士等の国家資格をめざす人
* 税務申告を自分で行いたい人
* 有価証券報告書等を分析して資産運用を図りたい人

■こんな効果が期待できます

* 正しく帳簿をつけられる
* 自社の長所や短所を分析できる
* 費用や収益率を意識するようになる
* 取引先企業の経営状況を把握できる

■各級のレベル

1級: 税理士、公認会計士などの国家試験の登竜門。大学程度の商業簿記、工業簿記、原価計算並びに会計学を修得し、財務諸表規則や企業会計に関する法規を理解し、経営管理や経営分析ができる。

2級: 高校程度の商業簿記および工業簿記(初歩的な原価計算を含む)を修得している。財務諸表を読む力がつき、企業の経営状況を把握できる。相手の経営状況もわかるので、株式会社の経営管理に役立つ。

3級: 財務担当者に必須の基本知識が身につき、商店、中小企業の経理事務に役立つ。経理関連書類の読み取りができ、取引先企業の経営状況を数字から理解できるようになる。営業、管理部門に必要な知識として評価する企業が増えている。

4級: 簿記入門編。小規模小売店の経理に役立つ。勘定科目に仕訳でき、複式簿記の仕組みを理解している。

日本商工会議所HPより転載

------------------------------------------------------------
★ 編集後記
簿記の歴史は古く、生活の一部になっています。
-------------------------------------------------------------

□□□-
↓ PR
↓ 企業紹介…今日はお休みです

☆ 以上企業PRでした。
-------------------------------------------------------------

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 
 興味のなかった方、最後までお付き合い、いただきまして申し訳ありませんでした!

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

    最後までお読み下さって、ありがとうございます。それでは、また明日!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然石検定試験

2008-02-23 00:00:55 | 資格
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 Blog 「春夏冬二升五合」 *皆が幸せに*《2008年02月23日》
                              Vol.02-23発行
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

☆ 今日は、お元気でお過ごしですか? 

Blog 「春夏冬二升五合」においでくださいまして、ありがとうございます。


今日の話題は「天然石検定試験」です。

平成 20 年2月23 日(土) 天然石検定試験

□2 級 9,000 円(税込)
□ジュニア試験(2級) 4,500 円(税込)
□1級 13,000 円(税込)

受験会場
※一ヶ所のみ選択
□東 京 □神奈川
□愛 知 □大 阪
□長 野 □石 川
□島 根 □香 川

天然石検定の概要

天然石検定とは

現在は日本における宝飾の歴史の中で、第3期の”宝石ブーム”を迎えています。
今期の特徴はあらゆる宝石類が混在して流通しており、世界中の宝石カラーが一同に集結している点です。しかし問題は、鑑別機関の検査を通ってくる宝石と価格等の点でその必要がないと考えられる宝石が完全に二極化してしまっている点です。

天然石検定はその問題点を埋めるべく考案されたシステムで、販売側と消費者が共通の認識のものもとに、正しい知識で宝石を楽しみつつ宝飾の素晴らしさを学ぶ事にあります。

※この認定事業は天然石の知識力と判別能力等の習得を目的としたもので、 宝石や天然石の鑑別技能士を養成するものではありません。


天然石協議会とは

天然石マーケットは、今後も成長をつづけていきます。そして文化的、学術的、芸術的な発展が予想されます。健全な成長のためには、消費者や販売者が正しい知識等を共有する必要があります。天然石検定協議会では、啓発教育を目的とした公式教科書、バイブル等の編集を行うと共に、検定試験、認定登録、教育事業を促進してまいります。

 
天然石検定協議会 天然石検定HP

財団法人日本余暇文化振興会とは

財団法人日本余暇文化振興会は、文部科学省の許可を受けた生涯教育を推進する公益法人です。生涯学習の理念を基調として余暇(自由時間)を活用した文化活動に関する調査研究を行うとともに、様々な余暇文化活動を推進・支援することによって豊かな人間形成と社会創造に寄与することを目的としております。会長は三角哲生(元文部相事務次官)氏です。

 
財団法人日本余暇文化振興会HP


<<天然石検定協議会島根支部>>

島根 支部:
店頭、郵送、FAX、インターネット/受付
693-0001 島根県出雲市今市町2077
有限会社 ユアサ文具 天然石の店タンジェリン内
TEL:0853-22-6776 FAX:0853-22-6786
http://www.rys.co.jp/tangerine/

------------------------------------------------------------
★ 編集後記
天然石の知識力と判別能力等の習得を目的としているようです。
-------------------------------------------------------------

□□□-
↓ PR
↓ 企業紹介…今日はお休みです

☆ 以上企業PRでした。
-------------------------------------------------------------

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 
 興味のなかった方、最後までお付き合い、いただきまして申し訳ありませんでした!

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

    最後までお読み下さって、ありがとうございます。それでは、また明日!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹後農業研究所試験研究成績報告会

2008-02-22 00:00:21 | Weblog
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 Blog 「春夏冬二升五合」 *皆が幸せに*《2008年02月22日》
                              Vol.02-22発行
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

☆ 今日は、お元気でお過ごしですか? 

Blog 「春夏冬二升五合」においでくださいまして、ありがとうございます。


今日の話題は「丹後農業研究所試験研究成績報告会」です。

 丹後農業研究所では、丹後地域の水田作の良質安定・省力低コスト生産、丹後国営開発農地における営農の定着及び果樹農業の振興に寄与するための試験研究に取り組んでいます。これらの試験研究成果を広く農業者及び関係者に報告し、参加者との意見交流を行い、試験研究成果の普及を図るために成績報告会を開催しますのでお知らせします。

1 開催日時
平成20年2月22日(金曜日)13時30分~16時30分

2 開催場所
  京丹後市弥栄町黒部
  京都府丹後農業研究所 講堂

  TEL:0772-65-2401  FAX:0772-65-3561

3 内容
(1) 開会あいさつ     
(2) 試験研究成績報告
丹後国営開発農地における金時ニンジンの大規模営農技術について 13時40分~14時10分
京都こだわり農法充実に向けた新たなミズナ管理技術について 14時10分~14時40分
丹後国営開発農地における安定した高品質ナシの生産技術について 14時40分~15時10分
休憩 15時10分~15時20分
コンテナ栽培を利用した直売所向けの果物出荷体系について 15時20分~15時50分
丹後地域での「特A」を目指した高品質・良食味米の栽培技術について 15時50分~16時20分

4 申込・お問い合わせ先
丹後農業研究所
TEL: 0772-65-2401
FAX: 0772-65-3561
Eメール:tangonoken@pref.kyoto.lg.jp
ホームページ:www.pref.kyoto.jp/tango-noken/

5 費用・金額等
無料

(プレスリリースより転載)
------------------------------------------------------------
★ 編集後記
これから、食糧問題は、重要課題となります。
-------------------------------------------------------------

□□□-
↓ PR
↓ 企業紹介…今日はお休みです

☆ 以上企業PRでした。
-------------------------------------------------------------

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 
 興味のなかった方、最後までお付き合い、いただきまして申し訳ありませんでした!

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

    最後までお読み下さって、ありがとうございます。それでは、また明日!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤレスブロードバンドシステム(無線LAN等)実証試験

2008-02-21 00:00:45 | Weblog
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 Blog 「春夏冬二升五合」 *皆が幸せに*《2008年02月21日》
Vol.02-21発行
☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

☆ 今日は、お元気でお過ごしですか? 

Blog 「春夏冬二升五合」においでくださいまして、ありがとうございます。


今日の話題は「ワイヤレスブロードバンドシステム(無線LAN等)実証試験」です。

北海道総合通信局(局長 浅見 洋 (あさみ ひろし) )は、平成19年8月から「条件不利地域における広域無線LANを活用した安心・安全な街作りに関する調査検討会」
(座長 上瀧 實 (こうたき みのる) 北海道東海大学 情報教育センター所長)を開催しておりますが、今般、本調査検討会において実証試験を実施し、併せて公開実証試験を行います。

本実証試験では、2月18日(月曜日)から3月25日(火曜日)までの間、東川町市街地及び旭岳温泉街において、中長距離伝送に適したワイヤレスブロードバンドシステム(無線LAN等)を試験的に構築し、
市街地を広域にカバーする場合及び市街地から離れた集落まで長距離伝送する場合の電波伝搬特性や受信レベル、降雪等による影響などの技術的な検証を行います。今般、その実証試験の模様を一般に公開します。
なお、今後の検討会において、広大な面積を有する北海道に適したブロードバンド整備手法について検証するとともに、ワイヤレスブロードバンドネットワークの利活用方策(アプリケーション等)を検討することとしています。

1 公開実証試験日
2月21日 (木曜日) 13時~15時15分 (東川町役場等)
2月22日 (金曜日) 9時30分~11時 (旭岳温泉街)

2 参加対象者
どなたでも参加いただけます。

3 定員及び参加費
定員50名 (参加費無料)

4 当日の予定
別紙のとおり

5 実証試験システム
別図のとおり

6 申込み方法等

参加ご希望の方は、「無線LAN公開実証試験参加希望」と記入し、氏名、団体名、所属、連絡先を明記の上、
2月18日 (月曜日)までに、ファックス、電子メール又は電話にてお申込みください。
(定員になり次第、締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。)
<お申込み・お問い合わせ先>

北海道総合通信局 無線通信部企画調整課
ファックス : 011-700-5463
電子メール : wireless-bb@rbt.soumu.go.jp
電話 : 011-709-2311 (内線 4624)
(電話によるお問い合わせは、土曜日、日曜日、祝日を除く、8時30分から12時まで、13時から17時までです。)

(プレスリリースより転載)
------------------------------------------------------------
★ 編集後記
これから、ますます無線の活用が広がっていきます。
-------------------------------------------------------------

□□□-
↓ PR
↓ 企業紹介…今日はお休みです

☆ 以上企業PRでした。
-------------------------------------------------------------

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
 
 興味のなかった方、最後までお付き合い、いただきまして申し訳ありませんでした!

☆+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆

    最後までお読み下さって、ありがとうございます。それでは、また明日!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする