goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

風林火山、厨 十兵衛、洋酒店 醇、WaterLoo

2007-12-30 | 呑み (信州:松本市街)
 夕方、松本市街でも少し舞った雪は何とか止んだものの、さすがに星空は期待できそうにないお天気。でも、晴れない分、放射冷却が効かないせいか、それほど「寒波が来た」という気がしません。

 さて、日中の雑用消化もどうにか一段落ついたところで、今夜も呑みに出掛けることにしましょう。暮れも押し詰まってくると、既に年末休みに突入されたお店も多いだけに、入れるお店の選択肢も若干狭まってくるところ。何軒かお休み or 満席で振られる中、年末年始は無休で営業されるという駅前の「風林火山」(gooタウンページYahoo!電話帳紹介サイト)さんのカウンター席が辛うじて空いていたので、今宵はこちらでスタートと相成りました。

 早速、日本酒の「龍力」(特別純米 無濾過生原酒、神力、本田商店)をいただくと共に、おつまみは「酒盗」や「えいひれ」をお願いします。

酒盗 えいひれ


 続いて、「くじらのハンバーグ」や「ホタテのバター焼き」をオーダーしました。

くじらのハンバーグ ホタテのバター焼き
(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)


 日本酒はその後、「緑香村」(特別純米 無濾過生酒、美山錦、美寿々酒造)や「Sogga pere et fils Miyamanishiki J(ソガ ペール エ フィス)」(純米吟醸 無濾過原酒、美山錦、小布施ワイナリー/小布施酒造小布施蔵)をいただきます。

緑香村 ソガ ペール エ フィス


 店主さんからいろいろお話をお聞きしていると、ふと背後から声を掛けられたので振り返ると、そこには某店の店主さんや常連さん等の姿が…。どうやら奥の座敷席で忘年会?を開催されていた模様。もうすっかり、今年の打ち上げ的な雰囲気ですね~

風林火山 外観





 こうして程良くお腹を満たした&酔っ払ったところで、今度はいつもの緑町の「厨 十兵衛」(トクだね!こまち松本食堂事業協同組合より)さんへと向かいました。まずは(自分の中で)年末年始の恒例となっている日本酒のひとつ、「来福」(純米 初しぼり、五百万石、来福酒造)からいただきます。

来福 お通し


 一方、お料理は「大根と水菜のジャコサラダ 山葵ドレッシング」(ハーフ)や「とりの塩焼き」をオーダーしました。

大根と水菜のジャコサラダ とりの塩焼き


 日本酒はその後、「臥龍梅」(純米吟醸 生原酒、五百万石、三和酒造)や「十四代」(高木酒造)をいただきます。

臥龍梅 十四代


 やや遅めの時間帯だったせいか、店内は割と穏やかな雰囲気。途中、某店のご夫婦が「内輪の忘年会」的に来店され、いろいろなお話を聞かせてもらって盛り上がりました。

 やがて、ラストオーダーの時刻となったので、今夜は「煮麺(にゅうめん)」を卵のせでお願いします。

十兵衛 外観 煮麺





 こうして満腹&酔っ払ったところで、今度はバーへ向かうことにしましょう。今夜は大名町と西堀の間、土井尻町にある洋酒店「醇」(関連ブログ)さんへ行くことにしました。早速いただいたのは、「ラガヴーリン」(紹介記事)です。

ラガヴーリン ラガヴーリン・ラベル


 続いて、「アイリーク」をオーダーしたようですが、もしかしたら「ボウモア」も少しいただいているかもしれません。

おつまみを出してもらいつつ… アイリークにボウモア


 そろそろ締めようか、と店主 酔呆庵 さんが考えられておられたところへ入店したらしく、どうやらうちが今年最後の客になったっぽいですね。

 酔呆庵さんから「ウイスキーマガジン・ライヴ 2008」の話などいろいろ教えてもらった模様です。

醇 外観 醇 店内





 すっかり酔っ払ったところですが、どうやら緑町まで戻ってきた時に「ウォータールー」(Yahoo!グルメぐるめピタ関連ブログ)さんの照明がまだ灯っていたので、寄る気になったようです。最初にいただいたのは、「みかんのマティーニ」でしょうか…

フレッシュフルーツのカクテル 暖炉


 その後はモルトに移行。どうやら「アードベック」をいただいたらしいです。

アードベック アードベック・ボトル


 店内には、窓際のカウンター席に確か「Espresso Diary@信州松本」の斉藤さんがいらっしゃっており、カウンター中央にいらした二人連れ?のお客様と何やら盛り上がっておられたので、間に割り込むのは気が引けて、入口近くのカウンター席に着いた覚えがあります…

WaterLoo 外観 WaterLoo 店内


 そんなワケで、思いっきり酔っ払ってから、松本基地へ引き揚げることにしたようです。




 かなり眠気も出ていたハズですが、食欲は健在だったようで、久々にコンビニで買い出しをしてしまいました。

買い出し


 確かに、それなりに辛かったような気がしますよ…



前回訪問記録:
BUN、風林火山、Old Rock、厨 十兵衛(2007-12-15)
BARON de cocktail salon、Old Rock、厨 十兵衛WaterLoo(2007-12-22)
厨 十兵衛、洋酒店 醇(2007-12-08)
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CAFE THE GROVE のランチ | トップ | 蔵西庵 の五宝そば »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HOSHI)
2008-01-05 12:13:28
去年はいろいろと有難うございました。
今年もどうぞお手柔らかにお願いします(笑)

あれだけ飲んでいても、記事は正確ですね、すごいです。
できれば会話も憶えていていただければ、幸いです(笑)。
返信する
Unknown (SUIHOAN)
2008-01-05 15:03:23
旧年中は、誠にお世話になりました。ありがとうございます。
この欄をお借りして、新年の御挨拶を申し上げます。本年も、何卒よろしくお願い申し上げます。
より良い方向、面白さや楽しさ、心地よさの実現を追求していきたく思います。御意見御指導ください。
返信する
■ HOSHI さん (kuni@管理人)
2008-01-05 17:30:53
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。

> できれば会話も憶えていていただければ

寝るまでは覚えているんですよね、一応(苦笑)

これからは補助記憶装置2として ICレコーダでも持参しようかしら(違)
返信する
■ SUIHOAN さん (kuni@管理人)
2008-01-05 17:33:41
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。

スタンダードなモルトをリーズナブルな価格で提供して下さる、居心地の良い空間の、今後の継続&発展を楽しみにしています~
返信する
Unknown (gelee)
2008-01-06 23:34:18
今年も宜しくです
一緒に飲めなくて残念でした
また飲めたらいいですね
返信する
■ gelee さん (kuni@管理人)
2008-01-08 01:59:58
> 一緒に飲めなくて残念でした

なかなかに微妙なタイミングでしたねぇ

是非、またの機会を楽しみにしています!

本年もよろしくお願いします~
返信する
Unknown (SOJA)
2008-01-08 06:08:02
だんだん記憶を失っていく様が、
何とも言えず酔い夜として伝わって来ますw
写真にブレもないですし、
補助記憶の効果もバッチリですね。
自分の中で「恒例の酒」ってありますよね。
その時期に必ず入れてくれるお店にも感謝しつつ、
前回から1年頑張った自分を思いつつで。
返信する
■ SOJA さん (kuni@管理人)
2008-01-09 02:11:01
この夜は、本当は「軽め」で済ませるつもりだったハズなんですけどね~(苦笑)

でも、楽しく呑めるのが一番です。

> 自分の中で「恒例の酒」ってありますよね。

そうなんですよ。能書きとか、スペックとかではなく、心や魂の繋がりと言うか、何というか…(←ちょっと言い過ぎ?)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

呑み (信州:松本市街)」カテゴリの最新記事