goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

四柱神社の神道祭 2011

2011-10-02 | 信州(松本市街・近郊)
 四柱神社では例年10月1~3日に例祭の「神道祭」が開催されています。

 昨日は深夜まで休日出勤だったのですが、とあるイベントもあることですし月曜には代休も貰っているので、ETC休日特別割引の恩恵を受けて日の出過ぎに松本へ帰着。3時間ほど仮眠したところで街に出て、四柱神社へ寄ってみました。

四柱神社にて(1) 四柱神社にて(2) 四柱神社にて(3)


 すぐ近くの千歳橋には「立ち上がれ 日本!!」と題した中嶋大道さんの彫刻が展示されています。

サソリときのこ雲 千歳橋にて(1)


 何でも「日本の元気の象徴」としてカブトムシ(古来日本人が勝ち虫とたたえてきたそうな)を、災いの象徴としてサソリときのこ雲を対峙する形で配置しているんだそうです。

カブトムシ 千歳橋にて(2)


 その後、ブランチとして久々に本町通りの「パントリーマルナカ」さんで「ワンコインランチ」(500円)をいただきました。

パントリーマルナカ 外観 ワンコインランチ


 こうして軽くお腹を満たしたところで、ぼちぼちイベントへ出掛けるとしますかね~


前回訪問記録:
パントリーマルナカ のランチ(2007-11-18:ランチ)
パントリーマルナカ のモーニングセット(2010-03-27:モーニング)

前年までの記録:
四柱神社の神道祭(2008-10-01)
時々無性に食べたくなるもの:たけしやのやきそば(2004-10-02:神道祭)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月の日本酒 <2011年9月> | トップ | 城下町ほろ酔い散歩2011 福島編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

信州(松本市街・近郊)」カテゴリの最新記事