私は我が子を愛せるのか ~産後うつ~

本当に鬱のせいなのか、育児不適合者なのか。

自立支援と、今の自分と。

2016-05-31 13:51:07 | 知ってて欲しい事。
最初に出産した産科の先生から
精神科への紹介状を書いてもらったときに、
あえてどこの病院、という指定がないものをもらいました。
なので、自分自身で探さなきゃいけなかったのが困りました。
その紹介状だって「あった方がお守り代わりにもなるし」ぐらいで
絶対に精神科に行って受診しなさい、とも言われなくて。


なので、ネットでうちから近そうな病院を探したり、
口コミのサイトを見てみたりはしたけど、
やっぱりそんなのでは決められなかったので
産後うつから寛解した人が集まっているサイトから
相談するようなメールを送って、
そこから何人もの同じような悩みを抱える女性を診てきて
実績のあるという先生を紹介して頂く形で
今の病院に辿り着き、受診している私なのですが
自分に合ってるのか、どうなのかというのは正直分かりません。
他の病院も、先生も分からないし。


ただ、ハッキリしてるのはまだまだ通院が続くだろうということ。
すぐに結果が出るものでもないし、
薬自体もジワジワ効いてくるものばかりで、
それが自分に合ってるか分かるのも、時間がかかる。
なんにしても『時間がかかる』というのはよく分かりました。
そして抗うつ剤というのは、高価なものが多いということも。


メールで相談に乗ってくれてた方は
「自分はそんなに負担に思うぐらいの額ではなかったので」と
あまり勧めてくれはしなかったけど、
私は働いてもいなかったし、貯金だってあまりないし、
それでなくても皆の負担になってしまってる自分が嫌だったので
早々に自立支援医療(精神通院医療)を申請しておきました。
自分でいろいろやるのが非常に億劫だったけれど、
やっぱり早く申請しておいて良かったな、と今思ってます。
(オットも一緒に動いてくれたから出来たってのもあるけど)
とにかく薬代が3割負担から1割負担になるっていうのが大きいです。
どんどん薬の量が増えてきたから尚更(ー_ー;)


うつ病は治ると信じてるも、これからどうなるか、やっぱり分からない。
分からないと思ってる間も、ムスメは大きくなってきている。
そろそろいろんなことも出来るようになったり分かるようになったりしてるんだろう。
その側に自分がいないことが何か問題になるのか。
子供には母親は必要だと分かってるけれど、
それが絶対に「生みの母」じゃなきゃいけないの?という思いもまだある。


まだ、思う。『私は母親になんかなりt