★隠れた日本酒・銘酒を求めて、電車でGO!!

ゆるたろうです★【隠れた銘酒】を呑みまくり!◆乗り鉄です。★詳細はプロフィールをどうぞ!

★千葉県 木戸泉 特別純米 雄町 原酒を呑んでみた!

2017-10-14 05:11:30 | 【千葉県】 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



★千葉県いすみ市の日本酒です(^0^)/
いすみ市の大原漁港は【イセエビ漁獲量日本一】になることも!
千葉駅8番線階段付近 立ち飲みバーIMADEYAでお土産に買いました(^0^)/


★ラベルです(^0^)/ このラベルでは、何の酒だかわからない(^_^;)稲と月というのはわかりますが。
ある意味、目を引きます。



『醸造法は高温山廃モトと言う天然の生の乳酸菌を用いて、高温で酒母を仕込む方法です。調味薬品類を使用せず自然醸造による「旨き良き酒」をモットーにしております。』とのことです。(千葉県酒造組合HPより)



★それでは呑んでみます(^0^)/
熟成の香り。
口に含むと米の味がしてそののち、山廃独特の酸味が口に広がります。
後味は口にふくんだときと同じ味で推移し、ラストにほのかな苦みが感じられます。

キモト系が好きな人にはよいのではないでしょうか(^0^)
焼酎やウィスキーをロックで呑む強者にもお奨めです。
味はかなり強いです。

味の濃い食べ物にも負けません(^0^)/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿