空冷ワーゲンと空冷バイクを楽しむ

【空冷内燃機関を楽しむ】気付けば空冷ワーゲンと空冷バイクだらけ

ありえない事したら・・・

2009年04月11日 | ROADSTER

4/11(土)


ありえない事したら・・・ありえねー!


東名高速道の『上郷SA』(しかも下り線)に行きたいとのたまう人、約一人

下り線なんで、高速道を行き越してから戻る必要あり。



しかし、地図をなんとなく見ていると・・・



京滋バイパスから名神高速道→新名神道→東名阪自動車道→伊勢湾岸自動車道→豊田JCTから東名高速道→『上郷SA』→名神高速道→京滋バイパス


このコースでいけば高速道を下りることなく『上り線の上郷SA』に寄れます。

ここで、疑問!

とある料金所から高速道に入り、高速道を下りることなく、入った料金所から出るとETCはどうなるのか?

休日特別割引(1,000円乗り放題)はどうなるのか?


「1,000円で出られるのか?」(都市部の割引なし区間は別にして)

「2,000円かかるのか?」

それともETCのエラーでゲートが開かず、割引もなくなるのか・・?






確認してきました(無謀にも)










    結果:






「このETCカードは、使えません!」

ってアナウンスとともにゲートが・・・



「開けー、ゴマ!」

してはくれません。




まさかとの思いがあったので、止まる事もできません・・


  格言:


「ETCレーンは20km/h以下で通過しましょう!」





危うくゲートに激突するところでしたが、

そこは、小柄な我ロードスター


  なんなくゲート下にもぐりこんで、かすりもしませんでした。


ってことは、簡単に突破できる?(そんなことはやめましょう!)








突破したのはいいけれど、危険で停車するスペースがない

下道を戻り、てくてく歩いて料金所へ

このまま放置すると、ETCカードが使えなくなりそうで・・・



厳戒態勢の事務所

えーっと暗証番号は「1・7・・・・」

係員が押すのを見てしまいました。

心配無用!すっかり忘れています。



思わぬ時間がかかり、事務所まで『連行(?)』されました。

(お時間かかりますので椅子のあるこちらでお待ち下さい)ってこと




このモニターで見られているので(録画もしてますきっと)

不正行為はやめましょう



「さっき開かなかったETCレーンを通り過ぎた者です。」

「あー、さっき通り過ぎちゃった人ね」って

話がすぐに通じたってことは、結構話題ってか「おい!おい!突破するか!」

ってなってたんでしょう。

戻ってよかった


15分ほどかかってしまったのは、ETCカードの番号がすりきれて読めず、番号確認ができなかったからです。

処理をしないとまだ私が高速道路上にいることになるそうです。

その処理のためにはカード番号がいるそうです。

ETCカードの番号は凸凹がないのですれて消えます。

(番号を控えておくことを、おすすめします)


どうしても確認できないので、帰宅してからカード番号をTELすることに・・

帰宅後無事番号が分かり、一件落着


明日4/12(日)は、おじさんたちで琵琶湖1周

これで晴れて使えますETCカード



ありえない事したら、ETCは「ありえねーっ!」って エラーになります










2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
閉鎖されているETC (もう一人の883R)
2009-04-11 22:56:04
5日淡路島からの帰り
京奈和道のETCレーンを通る瞬間
赤の「閉鎖」の文字がとびこんできました。
ここはETCレーンは一つしかなく
もう通過するところで
バーは上がり料金が緑で表示されました。
えー???
どうなっているのか整理がつかないまま
無事通過できました。
赤の「閉鎖」はなんだったのか!!!
いまもって不明です。
危ないやないかETCめ!
返信する
883Rさん。 (7駆)
2009-04-12 07:53:17
私もたまにフェイントかまされます。

   ETCに・・・
直前に赤信号ななったり
あれは、なんなんでしょうか?


今回も気付いていないことにして
シカトしようと思いましたが
今回琵琶湖1周でETCに拒否られたら
困るので戻って手続きしました。
突破してそのままにしていたらどうなるか

少し試してみたい気もしますが・・
返信する

コメントを投稿