空冷ワーゲンと空冷バイクを楽しむ

【空冷内燃機関を楽しむ】気付けば空冷ワーゲンと空冷バイクだらけ

国道9号線亀岡市街地交差点回避

2022年08月01日 | AJS Cadwell 125

大阪の枚方・高槻から京都府亀岡市に抜けるルート

枚方亀岡線(府道6号線)

 

最近この府道6号線国道9号線の交差点「下矢田交差点」が混雑します。

この交差点が渋滞していると、地元っぽい車がよく交差点手前を左折します。

 

 

一度ついていこうと思いつつ、重い重いハーレーでは躊躇していました。

この日は原付2種バイク

AJS Cadwellでしたので、迷うことなく渋滞回避

 

京都ナンバーの地元っぽい車が2台続けて

渋滞手前の信号のない狭い交差点を左折。

それらについていきました。

 

絶対抜け道やん!

 

するとその2台左折してすぐの狭い交差点を左折と右折

いきなり分かれてしまいました。

 

「抜け道ちゃうんかい!」ってもう遅い。

ハーレーだったら難儀するような道です。

原付2種バイクで正解です。

 

で、方角的には右折でしょうから

右折したミニについていきました。

 

するとほどなくそのミニ

バザードをチャカチャカ

バックで自宅の車庫に・・・

抜け道ではなく帰宅しただけ・・・

 

あれまー

後は動画をご覧くださいませ。

 

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2022-08-04 20:25:28
ナビがあれば、その道が行き止まりかどうか確認してから曲がれますが、車体が大きいから道の狭さがネックに。
小さなバイクで行き先がどうなるかわからない道に突っこんでいくのは醍醐味があって楽しいですよね。
抜け道 (バルちぁんです。)
2022-08-05 14:50:09
なかなかなかなか・・・ね。

昔、ちょっと前

抜け道を探っていて・・・一旦停止で・・・

徒歩、警察官に切符サインさせられた苦い記憶のために・・・・

抜け道を探すことはしないことにしています!!
ピィさん (7駆)
2022-08-09 09:23:45
切り返ししなきゃUターンできない下り坂の行き止まり。
地獄です。おっきいバイクだと。
このバイクなら何とでもなるのでへっちゃら♪
バルちぁんさん (7駆)
2022-08-09 09:31:06
ありそうやわー
気を付けます。

昔と言えば
まだ若かりし頃
仙台市内の交差点
バスの後ろについてしまい
バスに続いて直進したらパトカーに停められた。
「この交差点はバスしか直進できない」
「初めて通る道。バスに隠れて標識見えんかった。知らんがなー」
ってことありました。

うん。
気を付けよう

コメントを投稿