仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

◆小仏観音 5月31日

2009-05-31 15:30:56 | Weblog
◆小仏観音 5月31日

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら



----------------------------------------
明日から早や6月だ。昔は衣替えの時期で夏のスーツに。。。

今日はマンションの草刈日。

幸い朝方はで適当に土も乾いて。 

1時間半働くと。 終わって配られたポカリスエット

が美味い! 2リッターの”XXの水”も頂いた。

午後3時半からになった。

※ダイソン掃除機の話の続き※

部品交換で、先端部分が送られてきたが、あまり変わらない

前と同じなので良くなるはずがない

今日は、古いほうの部品を細工した。

先日、ガムテープを先端に貼って高くしたらよく吸ったので

今回は先端を、糸鋸で削った。

◆先端を10センチくらい削る・・・でも奥のほうにも

板があり、カーブを描くようになる。

◆カットした先端部分


これで削りカスを掃除すると”スイスイ”吸ってゆくのだ

力が落ちたようには思えない!

明日にでもDysonお客様センターにRFC(Request for change)変更要求を

だそう

----- 本題

昨日に続き光背の彫刻

中央部を丸く削ったので、再度、唐草模様を転写した。

◆唐草模様


これから小さい唐草や、花を彫ってゆく・・・結構大変なのだ

まず、中央部に開けた穴の周りを彫った。

◆光背


◆観音様を乗せた・・・光背の唐草模様が有ると無いでは

昨日の画像とは随分ちがうな~は飲めないが乾杯)


◆小仏観音 5月30日

2009-05-30 18:19:13 | Weblog
◆小仏観音 5月30日

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら



----------------------------------------
今日も。 相変わらず気温が低く肌寒い。

今日の予定が少し変わり、午後から1時間(ゆ)っくり彫った

------- 本題

光背の内側を大きな丸ノミでお皿のように中を削った。

◆光背・・・前


◆少し斜め・・・えぐれている


◆外側を丸めた・・・カンナで削ると便利ではやい! その後は彫刻刀で





◆観音様を乗せてみた・・・・良いね!・・光背があると随分違う。

光背の唐草模様や、蓮の花の彫りが出来ると又、随分違ってくる!



もう少しだ

阿弥陀如来立像は天気が悪いので乾きが悪くなるので

”カシュー液”が塗れない



◎20+22 5月29日  

2009-05-29 18:07:00 | 仏像の彫り方
◎20+22 5月29日  

今日も

◎22坪

27日に空っぽだった”予備給水タンク”が画像のように満杯


すごい量だ、天の恵み!助かるな~

◎22近辺の全景・・・畑の中に数十の菜園がある。

自宅から歩いて1分半! 20坪は歩いて5分。

◆全景


最近、コガネムシ科?の黄色い虫が、メロン、ズッキーニ、スイカ等の

葉を食い荒らしてしまう

消毒はしたくないので、上からネットをかけた。

◆メロンにネットを


◆スイカにもネット


-----現在の様子

◆キュウリ・・・雨が降って急にのびた


◆ナス


◆ピーマン、ししとう、パプリカの畝(うね)


◆枝豆とトウモロコシ・・・ネットで覆いをしているのでカメラを下から入れて


◆つるなしインゲン


◆ニガウリ(ゴーヤ)・・・3本。 これだけあれば十分だ!




◆小仏観音 5月29日

2009-05-29 17:48:21 | Weblog
◆小仏観音 5月29日

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら



----------------------------------------
今日も。 相変わらず気温が低く肌寒い。

畑には恵みの!→詳細は 20+22で

花粉症OK”ヒスタミン剤”を1錠で効いた様だ

------- 本題

今日は観音様の台座を磨き上げて中心部に穴を空けた。

先日、小さい穴をあけていたのだが、接合用の木の大きさに

あわせて電気ドリルであける。

◆台座・・・磨いた後、穴をあけボンドで接合した

突き出しているのは、観音様と台座を接合する木で

台座同士を接合する木は、埋め込まれて見えない!


◆観音様の底にも接合用の穴をあける

台座は機械であけたので垂直だが、観音様は機械では無理で

慎重に垂直になるように手動ドリルであけた



◆観音様の底の穴



◆観音様を乗せてみた・・・観音様はお顔を彫った


◆後から


----- 光背の制作

頑張って光背の制作開始!

中心部をえぐるように丸く削る。

結構硬い!。面積が広いので、大きい彫刻刀でほるノダ!

◆光背を削り始める





◆小仏観音 5月28日

2009-05-28 19:27:57 | Weblog
◆小仏観音 5月28日

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら



----------------------------------------
今日は。 気温が低く肌寒い。

明日も関東地方はのようだ。 畑には恵みの

花粉症はここ数年出なかったので安心だった。。。数日前の

強い風の中、畑の砂埃の中で野良作業したら目が痒くなって

鼻水ズルズル

どうも復活? 2,3日鼻水、くしゃみが止まらない

仕方なく、余っていた”ヒスタミン剤”を1錠のんだ。

取り合えず一発で症状は消えた?ようだが、眠気がきてボーっとしている

様子をみよう。。。。

------- 本題

今日は台座の中、下框(かまち)の彫刻をした。

中框の飾りを綺麗にほって、下框に脚をほる作業だ

◆下框(一番下の台座)に窪みデザインをほる。

8等分するためコンパスと定規で線を引く

角度が狭い部分が脚になる



◆脚の部分を削って”脚らしく”見えるように、外側だけを削る

8箇所を同じように彫ってゆく。



◆8ヵ所彫った


綺麗にバリをとって磨く。


◆台座をセット(上段、中段(中框)、下段(下框)


脚部分が少し見えている

◆観音様をのせた・・・・・正面・・・随分良くなったな


◆横から


観音様の顔は最後! でも大体できた!

光背の彫刻に取り掛かろうか。。。明日も雨だし

明後日は仕事で無理そうだ

◆小仏観音 5月26日

2009-05-26 18:29:04 | Weblog
◆小仏観音 5月25日

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら



----------------------------------------
今日も良い。 湿度が低く、風が爽やかだ。

------- 本題

台座の上、中、下部分を全て彫刻した

上部は蓮の葉と反り花(下を向いている部分)を

丁寧に削り、その後、ペーパーサンダーで磨いた。

艶が出てよくなったな~

◆台座上段


中段は丸くカットのみしていたが、今日彫刻した。

8箇所を丸く削る。

◆中段


下段はもう少しだが、形は見えてきた。

中央部分に、四角い飾りをいれた。

◆下段


◆全体をセットした・・・良いね!大分それらしくなった


◆観音様を乗せた・・・・・光背が出来れば、もっと良くなるのだが

台座の彫刻が終わったら、早速とりかかろう


逆光にして台座を強調?!

◆小仏観音 5月25日

2009-05-25 19:07:12 | Weblog
◆小仏観音 5月25日

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら



----------------------------------------
今日は良い。 湿度が低く、風が爽やかだ。

AM旅行の予約に旅行会社へ行ってきた。

給料日のためか、横にある銀行は長蛇の列。

我が家には未だ定額給付金は振り込まれていない。。。

------- 本題

台座の蓮の葉を一枚一枚調整。大分綺麗になった

サンドペーパー等で磨けばよいと思うが、もう少し彫刻刀で

頑張ってみよう

◆台座・・・上下の蓮の葉を仕上げ彫刻




観音様を乗せてみた・・・またまた良くなったな~

◆正面


◆斜め横


◆後

◆小仏観音 5月24日

2009-05-24 18:53:12 | Weblog
◆小仏観音 5月24日

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら



----------------------------------------
朝から。 

昨日は菜園に天気予報通り雨が降るように

お祈りした

午後過ぎまで。土が湿りを十分持った量だ!

昨日移植した苗もシッカリついた。

------- 本題

台座の彫刻を少し進めた。

◆蓮の葉上部を少し深みをつけた。。。まだまだだな!

もすこし深みを出そう

下の部分”反り花”も切り出し刀で枠を彫り、少し丸みをつけた。

荒彫りなので、まだまだだが、大分それらしくなったな~





◆観音様の顔を少し彫った・・・目は入れていないが、花、口、ほほ

など進んだ!



◆観音様を台座に乗せた・・・横は阿弥陀如来立像

阿弥陀如来は、まだ”カシュー液”を塗っていない

早くやらないと



◆観音様

◎20+22 5月23日  

2009-05-23 12:08:07 | 仏像の彫り方
◎20+22 5月23日  

今日はだ。昨晩小雨が降ったみたいで、湿気が多い。

◎20坪

昨日の夕方、少し日が落ちてから20坪に玉ねぎの様子を見に行った。

OKOK!白玉ねぎ(普通の)葉が倒れて取り頃だ

全部引き抜いてから、玉ねぎ(実際は葉に当る!)と葉(ネギ状)の部分

をカット。 2,3日天日で干す。

赤玉ねぎもOK状態だが、葉(ネギ状)は真っ直ぐに立っている。

少しかれる程度が良いので、強制的に、根元を倒す。

今年は赤の方を作りすぎたな~!

その他、リーフレタス、小松菜、こかぶを採った。

夏の小松菜など葉ものは、パサパサで冬物ほど美味くない

◆赤玉ねぎ、こかぶ、小松菜・・・一部のみ


◎22坪

グリーンピースができた

今年は少し少なめに植えた。

絹さやは、密集しても結構出来るが、グリーンピースは

間隔をあけるほど、粒が大きくなる。今年はサボって(多忙で?)

間引きをしなかったので

小粒、中粒になってしまった

でも充分な大きさだ。

◆今年初だ!


早速昨晩は”グリーンピースご飯”。 

美味くて何杯もお代わり!してしまった。

画像の量で、4合あるよ。

まだ畑にはこれの2倍以上有るノダ。 

採ってきて冷凍しておこう

◆4合の豆!

◆小仏観音 5月22日

2009-05-22 19:30:05 | Weblog
◆小仏観音 5月22日

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら



----------------------------------------

今日は異常に風が強い

外に出ると埃が目にはいってしまう。畑の近くでは

砂が宙を舞うノダ

暑いけど、窓を開けて彫刻が出来ない。。。

------- 本題

今日は時間が取れたので2時間くらい彫った

最上部の台座を彫刻。

◆蓮の葉を8枚描くため、8等分する

台座が小さいので分度器が使えないので、定規で寸法測って半分にしてゆく。



◆8等分した後に、蓮の葉を1枚ずつ描く。

1枚描いた後、型紙を作り、順になぞってゆけば同じ形が出来る。





◆下部の蓮の葉も同様にして描く


◆これから順次彫ってゆくのだ

台座が小さいし、銀杏の木の硬い部分のため、彫刻刀(三角刀)が

奥まで入らない!

このため、切り出し刀で、蓮の葉に沿って切れ目を深く入れる。

気をつけないと、手元が狂うと、すぱ!っと指などをきってしまう




◆上の段の蓮の葉を少し彫りすすめた・・平刀で立体感を出してゆく


◆観音様(まだ顔が未完成)を乗せてみた・・・大分それらしくなった

台座の下部や光背が出来ると随分良くなるがマダマダだな



◆小仏観音 5月21日

2009-05-21 09:59:13 | Weblog
◆小仏観音 5月21日

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら



----------------------------------------

天気は。湿度が高く気持ち悪い 

西から天気がくずれてくるみたい。。。

------- 本題

忙しくて制作はあまり進んでいない

台座の蓮の花部分(一番上)に蓮の花を彫刻する前に

全体を同じ角度にする必要があるノダ

荒削りなので角度や太さも結構マチマチ!

厚紙を”フ”の字に切って、同じ形にしながら削ってゆく。

◆台座と厚紙


3ミリの丸型彫刻刀が付け根からポッキリおれた!!

一本¥2500円。 鉛筆のように、木の部分を削れば中に埋め込んである

部分が使用できる。 グラインダーや砥石で削って切れるには

切れる様になったが、歯の部分が短いため木とぶつかってしまうことが多い

仕方ないので近所のホームセンターに行き買ってきた。


◆小仏観音 5月19日

2009-05-19 10:34:17 | Weblog
◆小仏観音 5月19日

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら



----------------------------------------

天気は。 

暫らく強く菜園はお休み、洗車もお休みだったが

今日、朝からの洗車をした

・ダイソンの掃除機の先端をガムテープで少し高くして

ゴミを吸いやすくしたらだ!

大きめのゴミも、押してゆかず吸い込む。 設計変更してよね?!

素人でも出来るんだから。。。

------- 本題

昨日は、小仏観音の一番下の台座を加工した。

ノミで削ると大変な労力がかかるので、鋸で斜めに切りながら

丸めてゆくノダ

◆左端がカット前の最下部の台座


◆台座を斜めにのこぎりでカット


台座をセットしてみた

◆四角い部分を何度もカットしてゆく・・・斜めにカットした部分


◆数回カットして丸くなってきた・・・あとは彫刻刀で滑らかにする



◆横から・・・出ている部分には光背を乗せる



◆観音様を乗せてみた・・・観音様はこれから

仕上げに入る予定。





台座は蓮の葉の彫刻にはいる。 

台座の上部の加工時の

画像を撮りわすれていた!。。。。。。。




◆小仏観音 5月16日

2009-05-16 19:47:18 | Weblog
◆小仏観音 5月16日

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら



----------------------------------------

天気は。 肌寒い!

今日は、昨日行けなかったのでワンコの霊園に行って来た。

------- 本題

金曜に作成した台座の上に、製作中の観音様と光背をのせてみた

観音様は頭部を少し彫り進めた。

前回の、阿弥陀如来立像とは随分大きさが違うナ~

◆正面から・・・台座の蓮の葉、返り花は未だ未着手だ


◆横


◆後

◆小仏観音 5月15日

2009-05-15 18:59:44 | Weblog
◆小仏観音 5月15日

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら



----------------------------------------

天気は

風が異様に強い!

------- 本題

今日は2週間ぶりの教室日

小仏観音の台座の制作を開始だ!

本体と平行で実施。教室では電動糸鋸などの作業が出来

制作が楽になるノダ

今回は3段にわけて部品を作成した。

出来上がった時点で結合する。

◆最終段階では、このような形に!(なればいいな~


◆3つの部品・・・これを加工して台座にする。

①、②、③は一つの部品を加工するので結構大変だ。


※Fさんの観音様が大分仕上がった

頑張りましょう

Oさん、その後如何ですか? たまには訪問してください


◆小仏観音 5月13日

2009-05-13 12:46:56 | Weblog
◆小仏観音 5月13日

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら



----------------------------------------

天気は、パラパラ

湿度が高く気持ち悪い。 

ベランダの花は綺麗

◎数年前に母の日に貰ったバラが一輪咲いた



◎季節外れの”シクラメン”もまだ元気に花をつけている


----- 本題

小仏観音を少し彫った・・・頭や法衣など全般的に進めた

小さいので少し力を入れると、一瞬で失敗するので要注意だ

◆正面


◆斜め横


大分仏像らしくなった!